研修実績 Result

深谷隆司先生による「第11回 温故知新塾」

講師/深谷 隆司先生

開催日/2024年11月18日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/グローバルスキル

元通産大臣で自民党東京都連最高顧問の深谷 隆司先生による温故知新塾を開催いたしました。

この日は、「武士道精神」についてお話いただきました。
「武士道」は「なぜ日本人は特定の宗教をもたずとも優れた道徳心をもっているのか」という問いに対する答えとして、新渡戸稲造によって体系的に世に広められました。

その中の7つの徳目(義・勇・仁・礼・信と誠・名誉・忠義)を、リーダーがもつべき資質としてご教授いただいたほか、仏教に根差した死生観や美意識についても解説していただきました。

日本人の“はかなさ”に対して趣きを感じる美意識が表現された作品として、坂村真民先生の「花には散った後の悲しみはない ただ一途に咲いた喜びだけが残るのだ」という詩をご紹介いただきました。深谷先生は落選したときにも引退したときにもこの詩に思いを重ね、「一途に咲いた喜び」だけが残った政治家人生を振り返られたそうです。

日本人の心に根付いた「武士道」を通じ、リーダーとしてのあるべき姿や、深谷先生が政治家人生において大切にされてきたことを改めて学ばせていただいた温故知新塾となりました。

<深谷 隆司先生プロフィール>

1935年9月29日浅草生まれ。 自民党東京都連最高顧問。TOKYO 自民党政経塾塾長。温故知新塾塾長。27歳で台東区議会議員に当選。33歳で都議会議員を経て、37歳で衆議院議員となる。当選9 回。郵政大臣(第52代)、自治大臣(第47代)、国家公安委員会委員長(第57代)、通産産業大臣(第64代・65代)、自由民主党総務会長(第39代)、予算委員長、テロ対策特別委員長を歴任。

深谷隆司先生による「第10回 温故知新塾」

講師/深谷 隆司先生

開催日/2024年10月21日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/グローバルスキル

元通産大臣で自民党東京都連最高顧問の深谷 隆司先生による温故知新塾を開催いたしました。

この日は、100年の人生を4つに分けた古代インドの“四住期”という考えのもと、深谷先生のこれまでの人生を振り返っていただきました。

ひたすら勉学に励み、体を鍛えて人間の基礎的な部分を鍛えた25歳までの「学生期」、区議会議員から始まり国会議員としてご活躍された50歳までの「家住期」、数多くの大臣や国家公安委員長、衆議院予算委員長を歴任された75歳までの「林住期」、そして次世代を担う後輩の育成にご尽力されている現在の「遊行期」までの華々しいキャリアを、写真とともに詳しく振り返っていただきました。

講演の最後にはドイツ人の詩人サミュエル・ウルマンが書いた「Youth(青春とは)」の一節「若さとは人生の期間ではなく心の持ち方で決まる」を紹介されていました。いつまでも若々しく精力的にご活躍されている深谷先生からの人生のヒントが詰まった温故知新塾となりました。

<深谷 隆司先生プロフィール>

1935年9月29日浅草生まれ。 自民党東京都連最高顧問。TOKYO 自民党政経塾塾長。温故知新塾塾長。27歳で台東区議会議員に当選。33歳で都議会議員を経て、37歳で衆議院議員となる。当選9 回。郵政大臣(第52代)、自治大臣(第47代)、国家公安委員会委員長(第57代)、通産産業大臣(第64代・65代)、自由民主党総務会長(第39代)、予算委員長、テロ対策特別委員長を歴任。

第15回 ラジオ一燈塾

ゲスト/4代目桂福團治師匠

放送日/2024年9月23日

区分/ヒューマンスキル

対談では冒頭、松村理事長との出会いやお付き合いについてお話しいただいたのち、ご自身の生い立ち、落語家を目指すようになったきっかけ、春団治師匠の内弟子としての厳しい修行の日々、そして今だからこそ話せる当時のエピソードについて伺いました。
また、ペケペン落語や創作落語、映画出演などの多岐にわたる活動の日々から「手話落語」を発案した経緯、上方落語、古典落語、寄席、若手の育成についてもお話しいただきました。

様々な困難に直面しながらも新しい道を見つけ、落語の魅力を発信し続けるプロフェッショナルの姿が垣間見られる非常に貴重な対談となっております。

深谷隆司先生による「第9回 温故知新塾」

講師/深谷 隆司先生

開催日/2024年9月9日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/グローバルスキル

元通産大臣で自民党東京都連最高顧問の深谷 隆司先生による温故知新塾を開催いたしました。

この日は、大東亜戦争の「東京裁判」についてお話いただきました。

判事11人全員が戦勝国側の陣営という圧倒的不利な状況下で進められた東京裁判は、後の日本の歴史観に多大な影響を与えました。なぜこのような裁判が行われたのかを紐解くとともに、一方的に裁かれた判決から少しずつ日本の尊厳が回復していく経緯をお話いただきました。

今では裁判長を含め関与した全員が「あの裁判は間違っていた」と認めており、日本人は自虐的歴史観を持ち続ける必要はありません。深谷先生は「日本は誇りと自信をもって一人ひとりが世界の平和のために貢献してほしい」という願いを語り、この日の温故知新塾を締めくくられました。

<深谷 隆司先生プロフィール>

1935年9月29日浅草生まれ。 自民党東京都連最高顧問。TOKYO 自民党政経塾塾長。温故知新塾塾長。27歳で台東区議会議員に当選。33歳で都議会議員を経て、37歳で衆議院議員となる。当選9 回。郵政大臣(第52代)、自治大臣(第47代)、国家公安委員会委員長(第57代)、通産産業大臣(第64代・65代)、自由民主党総務会長(第39代)、予算委員長、テロ対策特別委員長を歴任。

深谷隆司先生による「第8回 温故知新塾」

講師/深谷 隆司先生

開催日/2024年8月19日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/グローバルスキル

元通産大臣で自民党東京都連最高顧問の深谷 隆司先生による温故知新塾を開催いたしました。

この日は、大東亜戦争の「東京裁判」についてお話いただきました。

判事11人全員が戦勝国側の陣営という圧倒的不利な状況下で進められた東京裁判は、後の日本の歴史観に多大な影響を与えました。なぜこのような裁判が行われたのかを紐解くとともに、一方的に裁かれた判決から少しずつ日本の尊厳が回復していく経緯をお話いただきました。

今では裁判長を含め関与した全員が「あの裁判は間違っていた」と認めており、日本人は自虐的歴史観を持ち続ける必要はありません。深谷先生は「日本は誇りと自信をもって一人ひとりが世界の平和のために貢献してほしい」という願いを語り、この日の温故知新塾を締めくくられました。

<深谷 隆司先生プロフィール>

1935年9月29日浅草生まれ。 自民党東京都連最高顧問。TOKYO 自民党政経塾塾長。温故知新塾塾長。27歳で台東区議会議員に当選。33歳で都議会議員を経て、37歳で衆議院議員となる。当選9 回。郵政大臣(第52代)、自治大臣(第47代)、国家公安委員会委員長(第57代)、通産産業大臣(第64代・65代)、自由民主党総務会長(第39代)、予算委員長、テロ対策特別委員長を歴任。

ラジオ一燈塾 特別編

ゲスト/蒲島 郁夫様

開催日/2024年7月15日

区分/ヒューマンスキル

今回の対談では冒頭、今年4月に熊本県政史上最長となる4期16年の知事生活を終えられた感想を語っていただきました。
蒲島前知事には、本コーナーの由来となっている「一燈塾」でもご講演を賜り、「逆境の中にこそ夢がある」というテーマのもと、数々の逆境を乗り越えて熊本県政の活性化を実現されるまでのエピソードをお話しいただきました。

幼少期の暮らし、決して優等生ではなかった学生時代を経ての就職、海外への農業研修、大学進学・教授就任といった知事就任以前のエピソードから、知事としての功績、今後の展望や意気込みについてもお話いただいています。
その後、知事就任以降の財政再建、くまモンによる県のPR、災害対応、TSMC誘致など、4期にわたる華々しい功績、県庁職員や後継者の人材育成、今後の展望等についてお話いただいております。

第14回 ラジオ一燈塾

ゲスト/故 坂村真民先生 ご息女 西澤真美子様・坂村真民記念館 西澤孝一 館長

放送日/2024年8月12日

区分/ヒューマンスキル

坂村真民先生の作品は1万篇以上にも及びます。その詩は日本のみならず、世界中で愛されており、愛好者が建てた詩の石碑は世界に900基を数えると言われています。平成2年、徳真会グループは創業10周年を記念し、創業の地である新潟市秋葉区にある秋葉山に全国で171番目となる「念ずれば花ひらく」の詩碑を健立、寄贈致しました。当時、82歳の坂村真民先生より、遠路四国からお越し頂き、入魂式を執り行いました。当グループ・松村理事長とも親交が深く、グループの各診療所の待合室にも真民先生の書を飾らせていただいております。

そんな坂村真民先生のご親族のお二人をお招きした今回の対談では、真民先生の生い立ちや詩を始めたきっかけ、どういった思いで詩を作っていたのかについて、真美子様からはご家族ならではのエピソードを、孝一様からは真民先生との出会いや記念館の魅力に関する話題を交えてお話しいただきました。最後には松村理事長、真美子様、孝一様からそれぞれ思い出深い詩についてもご紹介いただきました。

弱者に寄り添い癒しと勇気を与える坂村真民先生の詩は、どのように紡がれたのか。その背景に触れられる大変貴重な対談となっております。

深谷隆司先生による「第7回 温故知新塾」

講師/深谷 隆司先生

開催日/2024年7月22日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/グローバルスキル

元通産大臣で自民党東京都連最高顧問の深谷 隆司先生による温故知新塾を開催致しました。

この日は、深谷先生のこれまでの人生を、その時々で感じたことや得た教訓とともに振り返っていただきました。

愛国心が芽生えるきっかけとなった満州引き揚げ体験のエピソードにはじまり、そこから政治家を志し、「20代で区議会議員、30代で都議会議員、40代で国会議員、50代で大臣、60代で天下を取る」と壁に貼って日々努力してきたこと、落選も経験したものの、挫折や失敗は必ずチャンスと捉えるべきであることを教えていただきました。

今の楽しみは、この日のように若い人たちに自分のこれまでの歩みを伝え、志があれば0からでもできる、というメッセージを発信することだそうです。

深谷先生の次世代への思いや、この塾に対する思いの深さが改めて感じられた温故知新塾となりました。

<深谷 隆司先生プロフィール>

1935年9月29日浅草生まれ。 自民党東京都連最高顧問。TOKYO 自民党政経塾塾長。温故知新塾塾長。27歳で台東区議会議員に当選。33歳で都議会議員を経て、37歳で衆議院議員となる。当選9 回。郵政大臣(第52代)、自治大臣(第47代)、国家公安委員会委員長(第57代)、通産産業大臣(第64代・65代)、自由民主党総務会長(第39代)、予算委員長、テロ対策特別委員長を歴任。

第13回 ラジオ一燈塾 後編

ゲスト/蒲島 郁夫様

放送日/2024年7月5日

区分/ヒューマンスキル

2024年4月に熊本県政史上最長となる4期16年の知事生活を終えられた感想を語っていただきました。
知事就任以降の、財政再建、くまモンによる県のPR、災害対応、TSMC誘致など、4期にわたる華々しい功績、県庁職員や後継者の人材育成、今後の展望等についてお話いただいております。

深谷隆司先生による「第6回 温故知新塾」

講師/深谷 隆司先生

開催日/2024年6月17日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/グローバルスキル

元通産大臣で自民党東京都連最高顧問の深谷 隆司先生による温故知新塾を開催致しました。

今回は、深谷先生が愛国心を強められ、政治家を志すきかっけとなった「満州引き揚げ」のご経験についてお話いただきました。

深谷先生は、ご家族の仕事の関係で終戦を満州ハルピンで迎えられました。その後のソ連対日参戦下における生活から引き揚げに至るまで、深谷先生によって語られた体験談は壮絶なものでした。ハルピンから日本まで、大陸での移動は貨物列車で、日本海の移動は旧日本軍の艦船で、いずれもすし詰めになりながら、食料も貧しい中での移動であったそうです。それでも皆、祖国を思う気持ちで耐え、日本に辿り着いたときには地面に頬をつけ涙したそうです。そこで強めた愛国心が、深谷先生の政治家人生の原動力となったそうです。

講義の最後には、この「満州引き揚げ」のご経験を起点として政治家になる夢を実現された深谷先生より、漠然と「なりたい」と思うのではなく、理念・理想をいかに実現するかの具体的な段取りを組み立ることの大切さを説いていただきました。

壮絶なご経験から夢を抱き、それを実現された深谷先生からの熱いメッセージに、塾生一人ひとりが自身の夢や目標との向き合い方を改めて見つめ直した温故知新塾となりました。

<深谷 隆司先生プロフィール>

1935年9月29日浅草生まれ。 自民党東京都連最高顧問。TOKYO 自民党政経塾塾長。温故知新塾塾長。27歳で台東区議会議員に当選。33歳で都議会議員を経て、37歳で衆議院議員となる。当選9 回。郵政大臣(第52代)、自治大臣(第47代)、国家公安委員会委員長(第57代)、通産産業大臣(第64代・65代)、自由民主党総務会長(第39代)、予算委員長、テロ対策特別委員長を歴任。

徳真会スタディグループ(TSG)歯周外科研修を開催致しました

開催日/2024年6月10日

開催場所/徳真会クオーツタワー

区分/テクニカルスキル

2024年6月10日、徳真会クオーツタワーにて徳真会スタディグループ(TSG)の実習・講義を開催致しました。

徳真会スタディグループは、歯科医師のさらなる技術の向上と、患者様満足度向上を目的とし2024年度より発足した研修コースとなっております。
診療部門統括医 栗林佑太郎先生を中心とした講師陣より、徳真会グループに在籍する全国の歯科医師が参加できる研修となっております。

今回は講師に明海大学歯学部 口腔生物再生医工学講座 歯周病学分野 教授の林丈一朗先生をお招きし、ガミースマイル(笑ったときに歯茎が大きく露出してしまう状態)の治療に関する講義・実習を行っていただきました。実習では豚の顎骨を用い、模型では得られない、実際に近い感覚で外科処置の手技を学びました。

当グループでは今後もこうした研修を毎月開催し、エリアやスタッフのキャリアによらず安定した高水準の医療をご提供できるよう、努めてまいります。

第13回 ラジオ一燈塾 前編

ゲスト/蒲島 郁夫様

放送日/2024年6月7日

区分/ヒューマンスキル

2024年4月に熊本県政史上最長となる4期16年の知事生活を終えられた感想を語っていただきました。
その後は、幼少期の暮らし、決して優等生ではなかった学生時代を経ての就職、海外への農業研修、大学進学・教授就任といった知事就任以前のエピソードから、知事としての功績、今後の展望や意気込みについてもお話いただいています。

深谷隆司先生による「第5回 温故知新塾」

講師/深谷 隆司先生

開催日/2024年5月20日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/グローバルスキル

元通産大臣で自民党東京都連最高顧問の深谷 隆司先生による温故知新塾を開催致しました。

この日は、5つの大臣を歴任され、数々の実績を残された深谷先生の政治家人生を初当選から振り返っていただいたのち、後進の育成にご尽力されている現在伝えたいこととして、日本人の素晴らしさについて語っていただきました。

災害時、救援物資を列になって待つなどの秩序ある行動、漢字に独自の「仮名」を織り交ぜ、清少納言や紫式部らによる女性文化を発達させた創意工夫など、日本人には素晴らしい長所がたくさんあります。

このような日本人の素晴らしさを、今度は塾生が次世代に教えてほしいと深谷先生はおっしゃいます。学ぶこと、教えることで自らの未熟さがわかり、さらなる研鑽につながると激励され、この日の講義はしめくくられました。

<深谷 隆司先生プロフィール>

1935年9月29日浅草生まれ。 自民党東京都連最高顧問。TOKYO 自民党政経塾塾長。温故知新塾塾長。27歳で台東区議会議員に当選。33歳で都議会議員を経て、37歳で衆議院議員となる。当選9 回。郵政大臣(第52代)、自治大臣(第47代)、国家公安委員会委員長(第57代)、通産産業大臣(第64代・65代)、自由民主党総務会長(第39代)、予算委員長、テロ対策特別委員長を歴任。

徳真会スタディグループ(TSG) 実習・講義を開催致しました

開催日/2024年5月17日

開催場所/江坂デンタルクリニック

区分/テクニカルスキル

2024年5月17日、江坂デンタルクリニックにて徳真会スタディグループ(TSG)の実習・講義を開催致しました。

徳真会スタディグループは、歯科医師のさらなる技術の向上と、患者様満足度向上を目的とし2024年度より発足した研修コースとなっております。
診療部門統括医 栗林佑太郎先生を中心とした講師陣より、徳真会グループに在籍する全国の歯科医師が参加できる研修となっております。

今回は、3年目以上の歯科医師を対象とした月に一度の通年研修の第2回として、歯内療法の正しい診断・治療方法について、座学と実践を織り交ぜながら理解を深めました。

当グループでは今後もこうした研修を毎月開催し、エリアやスタッフのキャリアによらず安定した高水準の医療をご提供できるよう、努めてまいります。

松尾友子先生による「新人スタッフ研修」

講師/松尾 友子先生

開催日/2024年5月17日

開催場所/あすと長町デンタルクリニック

区分/テクニカルスキル

2024年5月17日、あすと長町デンタルクリニックにて仙台地区新人スタッフ研修を開催致しました。

本研修は、4月に入社した1年目のスタッフが、目指すべき接遇の在り方や社会人としての振る舞いを習得することを目的とし、年間を通じて定期的に開催されているものです。
新潟、東京に続いて、今回は仙台の現地スタッフに向けて、徳真会という組織をより深く理解することから始まり、その組織の一員としてふさわしいコミュニケーションやビジネスマナーについて考えを深めました。

当グループでは今後も全国的にこのような研修を継続し、エリアやスタッフのキャリアによらず一定して高水準の医療をご提供できるよう、努めてまいります。

<松尾 友子先生プロフィール>

コミュニケーション・マナーインストラクター。 元日本航空(株)客室乗務員。日本航空勤務後、客室乗務員の経験を生かし、社員研修インストラクターとして全国各地の企業・団体等で指導を行っています。

徳真会スタディグループ(TSG) の歯科衛生士研修を開催致しました

開催日/2024年5月15日

開催場所/徳真会クオーツタワー

区分/テクニカルスキル

2024年5月10日、徳真会クオーツタワーにて徳真会スタディグループ(TSG)の歯科衛生士研修を開催致しました。

徳真会スタディグループは、歯科医師・歯科衛生士のさらなる技術の向上と、患者様満足度向上を目的とし2024年度より発足した研修コースとなっております。
診療部門統括医 栗林佑太郎先生を中心とした講師陣より、徳真会グループに在籍する全国の診療スタッフが参加できる研修となっております。

今回は講師に全国の歯科衛生士の管理者を交え、正しい診査診断、口腔内写真の撮り方、口腔内スキャナーの活用方法などについて、座学と実践を織り交ぜながら理解を深めました。

当グループでは今後もこうした研修を毎月開催し、エリアやスタッフのキャリアによらず安定した高水準の医療をご提供できるよう、努めてまいります。

徳真会スタディグループ(TSG) のインプラント研修を開催致しました

開催日/2024年5月10日

開催場所/徳真会クオーツタワー

区分/テクニカルスキル

2024年5月10日、徳真会クオーツタワーにて徳真会スタディグループ(TSG)の実習・講義を開催致しました。

徳真会スタディグループは、歯科医師のさらなる技術の向上と、患者様満足度向上を目的とし2024年度より発足した研修コースとなっております。
診療部門統括医 栗林佑太郎先生を中心とした講師陣より、徳真会グループに在籍する全国の歯科医師が参加できる研修となっております。

今回は講師に日本口腔インプラント学会 認定JSOI専修医の小川真先生(当グループ・わかば台デンタルクリニック院長)を交え、インプラント治療の診査診断と治療計画、患者様へのコンサルテーション等に関する座学と、切開・剥離・縫合の実習を行い、インプラント治療についての理解を深めました。

当グループでは今後もこうした研修を毎月開催し、エリアやスタッフのキャリアによらず安定した高水準の医療をご提供できるよう、努めてまいります。

松尾友子先生による「新人スタッフ研修」

講師/松尾 友子先生

開催日/2024年4月25日

開催場所/徳真会クオーツタワー

区分/テクニカルスキル

2024年4月25日、徳真会クオーツタワーにて東京地区新人スタッフ研修を開催致しました。

本研修は、4月に入社した1年目のスタッフが、目指すべき接遇の在り方や社会人としての振る舞いを習得することを目的とし、年間を通じて定期的に開催されているものです。

各拠点ごとに開催される本研修は先週の新潟県を皮切りに始まり、この日は東京都での開催となりました。今回は、注意すべき言葉遣いやコミュニケーションを促進する技術、第一印象での良い話し方や接し方や心掛けることなどについて、座学と実践を織り交ぜながら理解を深めました。

当グループでは今後も全国的にこのような研修を定期的に開催し、エリアやスタッフのキャリアによらず一定して高水準の医療をご提供できるよう、努めてまいります。

<松尾 友子先生プロフィール>

コミュニケーション・マナーインストラクター。 元日本航空(株)客室乗務員。日本航空勤務後、客室乗務員の経験を生かし、社員研修インストラクターとして全国各地の企業・団体等で指導を行っています。

徳真会スタディグループ(TSG) 実習・講義を開催致しました

開催日/2024年4月19日

開催場所/徳真会クオーツタワー

区分/テクニカルスキル

2024年4月19日、徳真会クオーツタワーにて徳真会スタディグループ(TSG)の実習・講義を開催致しました。

徳真会スタディグループは、歯科医師のさらなる技術の向上と、患者様満足度向上を目的とし2024年度より発足した研修コースとなっております。
診療部門統括医 栗林佑太郎先生を中心とした講師陣より、徳真会グループに在籍する全国の歯科医師が参加できる研修となっております。

今回は実践的な正しい治療手順や考え方、患者様への説明の仕方や注意点など、座学と実践を織り交ぜながら理解を深めました。

当グループでは今後もこうした研修を毎月開催し、エリアやスタッフのキャリアによらず安定した高水準の医療をご提供できるよう、努めてまいります。

松尾友子先生による「新人スタッフ研修」

講師/松尾 友子先生

開催日/2024年4月19日

開催場所/まつむら歯科 新津診療所

区分/テクニカルスキル

2024年4月19日、まつむら歯科 新津診療所にて新人スタッフ研修を開催致しました。

本研修は、4月に入社した1年目のスタッフが、目指すべき接遇の在り方や社会人としての振る舞いを習得することを目的とし、年間を通じて定期的に開催されているものです。

今回は、注意すべき言葉遣いやコミュニケーションを促進する技術、第一印象での良い話し方や接し方や心掛けることなどについて、座学と実践を織り交ぜながら理解を深めました。

当グループでは今後も全国的にこのような研修を定期的に開催し、エリアやスタッフのキャリアによらず一定して高水準の医療をご提供できるよう、努めてまいります。

<松尾 友子先生プロフィール>

コミュニケーション・マナーインストラクター。 元日本航空(株)客室乗務員。日本航空勤務後、客室乗務員の経験を生かし、社員研修インストラクターとして全国各地の企業・団体等で指導を行っています。

深谷隆司先生による「第4回 温故知新塾」

講師/深谷 隆司先生

開催日/2024年4月15日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/グローバルスキル

元通産大臣で自民党東京都連最高顧問の深谷 隆司先生による温故知新塾を開催致しました。

この日は「日本及び日本人のかたち」というテーマのもと、日本という国、日本人という民族の素晴らしさを歴史とともに紐解いていただきました。

弥生時代から続く、自然の厳しさを相手にした農耕・稲作の歴史からは「勤勉・忍耐の国」であることを、聖徳太子の十七条憲法からは「和を尊ぶ国」であることを、漢字に独自の「仮名」を織り交ぜ、清少納言や紫式部らが女性文化を発達させた歴史からは「創意工夫の民族」であることをお示しいただきました。

一方で、このような日本の美徳が後退している現状に警鐘を鳴らされ、温故知新塾の塾生には日本を支えるリーダーとして、日本人のよさを広めていく役割があることを再確認しました。

まさに「温故知新」という言葉の通り、先人たちが築き上げてきた美徳を再認識し、誇り高い日本人を新たに創りあげていこうというメッセージがこめられた温故知新塾となりました。

<深谷 隆司先生プロフィール>

1935年9月29日浅草生まれ。 自民党東京都連最高顧問。TOKYO 自民党政経塾塾長。温故知新塾塾長。27歳で台東区議会議員に当選。33歳で都議会議員を経て、37歳で衆議院議員となる。当選9 回。郵政大臣(第52代)、自治大臣(第47代)、国家公安委員会委員長(第57代)、通産産業大臣(第64代・65代)、自由民主党総務会長(第39代)、予算委員長、テロ対策特別委員長を歴任。

第12回 ラジオ一燈塾

ゲスト/小澤 修二様

放送日/2024年4月5日

区分/ヒューマンスキル

松村理事長との出会いから、神道の歴史、箱根神社の歴史や特徴、年間2,000万人もの方が訪れる魅力、箱根という場所の特別な力についてお話しいただきました。また、神社を参拝する際の心構えや、小澤様の幼少期のエピソード、故郷の島根を出て箱根に奉職するに至った経緯のほか、ご趣味やライフワークについてもお話いただいております。

グループ内の各エリアにおける「新人オリエンテーション」

講師/先輩社員

開催日/2024年4月1日~3日

区分/マネジメントスキル

4月1日から4月3日にかけて、徳真会グループ内の各エリアにおける新人オリエンテーションを開催致しました。

徳真会グループはこの春、歯科医師、歯科衛生士、歯科助手、歯科受付、歯科技工士や管理部門スタッフなど、合わせて68名の新入社員を迎え入れました。

オリエンテーションは先輩社員によるレクチャーを中心に、挨拶や身だしなみなどの基本の確認から、組織理解のための座学、カルテや治療のプランニングに関する実習など、中身の詰まった日程となりました。
また、松村理事長より直接ご講話いただき、新社会人としての心構えやあり方、やるべきことについてレクチャーをしていただきました。

グループの一員として、社会人として、医療人としての責任をそれぞれが意識し、指導にあたった先輩社員も含めて気持ちを新たにした全日程となりました。

徳真会グループは今後とも、時代をリードする医療人財の育成を通じ、地域社会と業界の発展に貢献してまいります。

第11回 ラジオ一燈塾 後編

ゲスト/田野瀬良太郎様

放送日/2024年3月29日

区分/ヒューマンスキル

今回の放送では、前回の放送に続き、保育園などの学校教育の運営を始められたお話をお聞きしました。
1981年に「なかよし保育園」を開園し、1986年に「西大和学園」を初代理事長として開校されてからの、教育を通してどんな人材の育成を目指すのか、そのための取り組みについて情熱あふれるエピソードをたくさんお話しいただきました。

深谷隆司先生による「第3回 温故知新塾」

講師/深谷 隆司先生

開催日/2024年3月18日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/グローバルスキル

元通産大臣で自民党東京都連最高顧問の深谷 隆司先生による温故知新塾を開催致しました。

この日は、現在世間を騒がせている政治資金の不記載について言及されました。政治倫理審査会が開催されるも問題解決には至らず、明確な罰則や拘束力のない政倫審のあり方を深谷先生は疑問視されていました。

GDPが世界4位に転落したことや人口減少の問題にも触れられ、解決に向けた様々なアプローチについて言及されると同時に、全ての根幹をなす愛国心を育むことの重要性を強調されました。現代にける愛国心というものとの向き合い方について塾生も意見を発表するなど、互いに議論を深め合いました。

国が抱える諸問題とその本質を塾生一人ひとりが見つめ直した温故知新塾となりました。

<深谷 隆司先生プロフィール>

1935年9月29日浅草生まれ。 自民党東京都連最高顧問。TOKYO 自民党政経塾塾長。温故知新塾塾長。27歳で台東区議会議員に当選。33歳で都議会議員を経て、37歳で衆議院議員となる。当選9 回。郵政大臣(第52代)、自治大臣(第47代)、国家公安委員会委員長(第57代)、通産産業大臣(第64代・65代)、自由民主党総務会長(第39代)、予算委員長、テロ対策特別委員長を歴任。

第11回 ラジオ一燈塾 前編

ゲスト/田野瀬良太郎様

放送日/2024年3月1日

区分/ヒューマンスキル

田野瀬先生の生い立ちから幼少期、学生時代の体験や、何を考えて過ごしたか、そして政治家を志すに至った経緯をお話いただきました。
また、政治家としてキャリアを重ねる中でなぜ「教育は政治上の最重要課題」と感じたのか、その実践として設立された学校法人の教育を通してどんな人材の育成を目指すのか、そのための取り組みについてお話いただきました。
三バンを持たずに政治家として活動する中で、「”教育”を自分がやらなければならない」という志を抱き、学校教育に取り組みを続ける田野瀬先生の強い志を感じる大変貴重な内容となっております。

深谷隆司先生による「第2回 温故知新塾」

講師/深谷 隆司先生

開催日/2024年2月26日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/グローバルスキル

元通産大臣で自民党東京都連最高顧問の深谷 隆司先生による温故知新塾を開催致しました。

この日は、能楽の大家・世阿弥が次世代のために残した書物「風姿花伝」の中で説かれている「初心」と「花」についてご講義いただきました。

多くの人が「初心」という言葉を、「何かを始めたときの最初の気持ち」などと単純に捉えがちですが、本来の意味はやや異なります。人生には数々の節目があり、その時々で心身の変化や老いなど、様々な壁にぶつかります。その試練を乗り越えていくときの心構えこそが、世阿弥の言う「初心」なのだそうです。

「あの人には花がある」などと言うときの「花」も、単なる見た目の華々しさや若さゆえのものと思われがちです。それも本来の意味とは異なり、「花」は修練によって身につくもの、「初心」を乗り越えることで身につくもの、というのが世阿弥の教えです。

困難や老いに直面したときに、相応しい心構えをし、相応しい闘い方をする、その積み重ねが、真の「花」をもたらすという世阿弥の教えをご教授いただきました。

このほかにも、能を通じて数々の人生訓をご紹介いただき、大変密度の濃い「温故知新」が体現されたご講義となりました。

<深谷 隆司先生プロフィール>

1935年9月29日浅草生まれ。 自民党東京都連最高顧問。TOKYO 自民党政経塾塾長。温故知新塾塾長。27歳で台東区議会議員に当選。33歳で都議会議員を経て、37歳で衆議院議員となる。当選9 回。郵政大臣(第52代)、自治大臣(第47代)、国家公安委員会委員長(第57代)、通産産業大臣(第64代・65代)、自由民主党総務会長(第39代)、予算委員長、テロ対策特別委員長を歴任。

第10回 ラジオ一燈塾

ゲスト/菅野義彦様

放送日/2024年2月16日

区分/ヒューマンスキル

菅野先生が医師になったきっかけと、その中でも腎臓を専門分野に選ばれた理由、腎臓という臓器がどれだけ人間にとって大切かをお話いただきました。
また、東京医科大学病院腎臓内科主任教授として教鞭をとり大学病院で副院長として勤めながら、慶應義塾大学の大学院でシステムデザインマネジメント(あらゆる問題に対して、全体俯瞰的・全体統合的な視点から問題解決策を見いだし、その妥当性・有効性を検証し、それを実際に具現化し、マネジメントしていくこと)を研究された理由や、そこで学んだことが仕事へどう活かされているか、チーム医療の組織論や経営論についてお話いただきました。

松尾友子先生による「ブラッシュアップ研修」

講師/松尾 友子先生

開催日/2024年1月25日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/テクニカルスキル

2024年1月25日、徳真会クオーツタワーにてコミュニケーションインストラクター 松尾友子先生による「ブラッシュアップ研修」を開催致しました。

年間を通じて新入社員研修にご尽力いただいている松尾先生に、先月に引き続き先輩社員も交えた接遇・仕事の質向上に向けたブラッシュアップ研修を開催していただきました。

本研修では、メジャーリーガー・大谷翔平選手も活用したことで話題となった「マンダラチャート」を用いて目標達成に向けたアプローチを実践しています。今回は、初回に立てた目標の進捗状況を各自振り返り、発表したうえで、そこから見つかった新たな視点をもとに改めてアプローチ方法の見直しを行いました。

参加者個人としても、日々共に働くチームとしても、良い点・課題が回を追うごとに明確になっており、日常業務に活きる大変有意義な研修となっています。

当グループでは今後も全国的にこのような研修を継続し、エリアやスタッフのキャリアによらず一定して高水準の医療をご提供できるよう、努めてまいります。

<松尾 友子先生プロフィール>

コミュニケーション・マナーインストラクター。 元日本航空(株)客室乗務員。日本航空勤務後、客室乗務員の経験を生かし、社員研修インストラクターとして全国各地の企業・団体等で指導を行っています。

第9回 ラジオ一燈塾

ゲスト/田邊正裕様

放送日/2024年1月19日

区分/ヒューマンスキル

田邊社長がバナナ農園を経営されるに至った経緯、農園経営の中で大切にされている環境への配慮、SDGsへの取り組み、社員が誇りに思える企業づくり等についてお話しいただいております。日本と比べて政権や環境の影響を受けやすいエクアドルで、「自然との共存共栄」という理念を貫き続ける田邊社長の志が感じられる内容となっております。

深谷隆司先生による「第1回 温故知新塾」

講師/深谷 隆司先生

開催日/2024年1月15日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/グローバルスキル

元通産大臣で自民党東京都連最高顧問の深谷 隆司先生による温故知新塾を開催致しました。

深谷先生と当グループ松村理事長は相撲観戦の席で偶然出会い、深谷先生の大変優れたお人柄、豊富な知識に惹かれ、「謦咳に触れたい」(咳払いが聞こえるほど近くでお話を聞きたい)と設立された勉強会がこの温故知新塾です。そんな温故知新塾も今年で第9期目を迎えました。

その初回となった今回は、深谷先生と当グループ松村理事長がともに慕っている坂村真民先生の詩の数々を通じて、様々な人生訓を教えていただきました。温故知新塾では一貫して、人と人との「出会い」を大切にしてきました。そんな「出会い・めぐりあい」の大切さを「二度とない人生だから つゆくさのつゆにも めぐりあいのふしぎを思い 足をとどめてみつめていこう」の詩とともに説いていただきました。

今期も多くのことを学ばせていただくとともに、ここでの出会いを大切に、塾生同士、次世代を共に牽引していく仲間としての絆をより強固なものにしてまいります。

<深谷 隆司先生プロフィール>

1935年9月29日浅草生まれ。 自民党東京都連最高顧問。TOKYO 自民党政経塾塾長。温故知新塾塾長。27歳で台東区議会議員に当選。33歳で都議会議員を経て、37歳で衆議院議員となる。当選9 回。郵政大臣(第52代)、自治大臣(第47代)、国家公安委員会委員長(第57代)、通産産業大臣(第64代・65代)、自由民主党総務会長(第39代)、予算委員長、テロ対策特別委員長を歴任。

ラジオ一燈塾 特別編「家族が語る 渡部昇一先生」

ゲスト/早藤眞子様 渡部玄一様

放送日/2023年12月29日

区分/ヒューマンスキル

故 渡部昇一先生は上智大学名誉教授で英語学博士であり、歴史や政治に関する評論家として知られていますが、戦後の言論空間に風穴をあけた、勇気ある「知の巨人」と評された方です。
渡部昇一先生には、2003年9月、新潟で開催していた「一燈塾」と、2004年に「松下政経塾」で直接御講演を賜りました。

この度、特別編として渡部先生のご息女でピアニストの早藤眞子氏、ご子息でチェリストの渡部玄一氏のお二方をゲストにお招きし、お二方の音楽活動のお話や、昭和、平成の時代を代表する「知の巨人」と言われた渡部先生の教育方針、ご家族ならではのエピソードなどをお伺いした大変貴重な放送となっております。

松尾友子先生による「ブラッシュアップ研修」

講師/松尾 友子先生

開催日/2023年12月20日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/テクニカルスキル

2023年12月20日、徳真会クオーツタワーにてコミュニケーションインストラクター 松尾友子先生による「ブラッシュアップ研修」を開催致しました。

年間を通じて新入社員研修にご尽力いただいている松尾先生に、先月に引き続き先輩社員も交えた接遇・仕事の質向上に向けたブラッシュアップ研修を開催していただきました。

前回、メジャーリーガー・大谷翔平選手も実践したことで話題となった「マンダラチャート」を用いた目標設定の実習を行いました。今回はその目標の進捗状況を各自振り返り、発表することで、参加者同士互いの変化を確認しました。

後半は、実際の診療現場で接遇の様子をビデオカメラで撮影し、松尾先生や松村理事長より講評をいただく時間を設けていただきました。各自、普段は意識できていなかった修正点が見つかり、今後につながる大変有意義な実習となりました。

当グループでは今後も全国的にこのような研修を継続し、エリアやスタッフのキャリアによらず一定して高水準の医療をご提供できるよう、努めてまいります。

<松尾 友子先生プロフィール>

コミュニケーション・マナーインストラクター。 元日本航空(株)客室乗務員。日本航空勤務後、客室乗務員の経験を生かし、社員研修インストラクターとして全国各地の企業・団体等で指導を行っています。

深谷隆司先生による「第11回 温故知新塾」

講師/深谷 隆司先生

開催日/2023年12月18日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/グローバルスキル

元通産大臣で自民党東京都連最高顧問の深谷 隆司先生による温故知新塾を開催致しました。

今期最終回となる今回も、深谷先生の身の回りで起きた出来事やそこから感じとられた思いを中国古典の言葉を交えてご紹介いただきました。

まず、深谷先生が最近身にしみて感じられたこととして「一炊の夢」(人生は短く、栄枯盛衰は儚いという意)というお言葉をご紹介いただき、一刻一刻を大事に生きることの大切さを説いていただきました。

また、来年1月で9期目を迎える温故知新塾を行うなかで毎年感じていることとして、「学びて然る後に足らざるを知り、教えて然る後に困(くる)しむを知る」というお言葉をご紹介いただきました。学べば学ぶほど自分に不足しているものがわかり、「教える」ことと「学ぶ」ことは互いの効果を高め合う、という意味の言葉です。

講義の締めくくりにあたっては、「寸心遠近なし、辺地風霜あらん」というお言葉をお贈りいただきました。一度出会って交流を深めたら、遠い近いの区別はない。荒ぶる風が吹こうと、激しい霜が降りようと、どこからでも見守っている、という意味のこの言葉をお別れのご挨拶とされ、最後に塾生一人ひとりに卒業証書が授与されました。

今期も歴史や時事問題を通じ、困難な時代を切り開いていくための教養をユーモアを交えてご教授いただき、大変実り多き温故知新塾となりました。

「温故知新塾」は、来年も第9期として、1月から毎月第3月曜日(18:30~19:45)、全12回の開催を予定しております。ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

<深谷 隆司先生プロフィール>

1935年9月29日浅草生まれ。 自民党東京都連最高顧問。TOKYO 自民党政経塾塾長。温故知新塾塾長。27歳で台東区議会議員に当選。33歳で都議会議員を経て、37歳で衆議院議員となる。当選9 回。郵政大臣(第52代)、自治大臣(第47代)、国家公安委員会委員長(第57代)、通産産業大臣(第64代・65代)、自由民主党総務会長(第39代)、予算委員長、テロ対策特別委員長を歴任。

第8回 ラジオ一燈塾

ゲスト/公文和子様

放送日/2023年12月15日

区分/ヒューマンスキル

公文様は、アフリカ・ケニアに住む障がいをもつ子どもたちへ質の高い教育・医療の提供をめざす「シロアムの園」を創設し、運営されています。2001年にシエラレオネを訪れた時に、毎日何人もの子どもが死んでいくのを目の当たりにし、「一人の命に関わるとはどういうことか、自分に何が出来るのか」を自問自答し続けたことをきっかけに開設されました。 障がいがあるというだけで、悪霊がとりついているでは?と考えるような社会で、公文様の「心を込めて寄り添う」療育活動により子どもに成長がみられ、その母親や家族に変化が見られ、子ども同士、家族同士がお互いを意識したり、悩みを相談したり、助け合う関係が生まれているそうです。

番組では、活動をする中で日々感じていること、運営における工夫、現地の子どもたちを取り巻く環境、施設の今後のビジョン、目指すべき社会の在り方等についてお話いただいております。

松尾友子先生による「ブラッシュアップ研修」

講師/松尾 友子先生

開催日/2023年11月22日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/テクニカルスキル

2023年11月22日、徳真会クオーツタワーにてコミュニケーションインストラクター 松尾友子先生による「ブラッシュアップ研修」を開催致しました。

年間を通じて新入社員研修にご尽力いただいている松尾先生に、この日は先輩社員も交えて接遇や仕事の質向上に向けたブラッシュアップ研修を開催していただきました。

メジャーリーガー・大谷翔平選手も実践したことで話題となった「マンダラチャート」を用い、「世界で最も優れた歯科医療グループのスタッフ」について、参加者同士意見を出し合いながら理想像を描き、目標設定を行いました。診療中の接遇など患者さま応対すべてを目標基準より見つめ直し、徳真会グループのスタッフとしての「あるべき姿」について理解を深めました。

当グループでは今後も全国的にこのような研修を継続し、エリアやスタッフのキャリアによらず一定して高水準の医療をご提供できるよう、努めてまいります。

<松尾 友子先生プロフィール>

コミュニケーション・マナーインストラクター。 元日本航空(株)客室乗務員。日本航空勤務後、客室乗務員の経験を生かし、社員研修インストラクターとして全国各地の企業・団体等で指導を行っています。

第7回 ラジオ一燈塾

ゲスト/林直樹

放送日/2023年11月17日

区分/ヒューマンスキル

『Ultimate Styles Dental Laboratory』は、当グループの歯科技部門・ワールドワボのハイクオリティー部門であり、その代表を務める林直樹は、世界各地で講演を行う他、業界専門紙に写真や症例が度々取り上げられています。また、臨床写真集を出版するなど、世界を舞台に精力的に活動しています。

収録では、9月に行われた日本国際歯科大会のお話や、8月にハワイで開催された学会発表のお話、幼少期のエピソードから、歯科技工士になったきっかけ、松村理事長との出会い、渡米し現在の地位を築くまでの道のりについて語った他、自分の技術を磨いていくことへの原動力は何であるか、現在どのような思いで歯科技工士という仕事に取り組んでいるかをお話しました。

第6回 ラジオ一燈塾

ゲスト/青木信明様

放送日/2023年10月20日

区分/ヒューマンスキル

松村理事長とMKの先代 故 青木 定雄 会長、故 青木 秀雄 副会長とは30年以上親交があり、会長・副会長には本コーナーの由来となっている「一燈塾」でのご講演や、徳真会グループ周年記念式典にてご講演を賜りました。

今回の放送ではMKタクシーというブランドと、組織としての志を先代から引き継いだ青木社長より、今までにMKタクシーが行ってきた、タクシー業界の改革(サービスや従業員の労働環境など)や、日本社会に与えた影響、そして現在行っている取り組みや今後の展望についてお話しいただきました。青木社長の熱い思いが語られた貴重な内容となっております。

深谷隆司先生による「第10回 温故知新塾」

講師/深谷 隆司先生

開催日/2023年10月16日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/グローバルスキル

元通産大臣で自民党東京都連最高顧問の深谷 隆司先生による温故知新塾を開催いたしました。

この日は、「人生悲喜こもごも」というテーマのもと、人生における悲しい別れと喜ばしい出会いについてお話しいただきました。

良き出会いに恵まれた人生の素晴らしさを、哲学者・森信三氏の「人間は一生のうち会うべき人には必ず会える。しかも一瞬早すぎず、一瞬遅すぎない時に」という名言とともに説いていただきました。また、一線を退かれてもなお、多くの良縁の中で充実した日々を過ごされる深谷先生の在り方から、人と人とのつながりを大切にする姿勢の重要性を学びました。

毎月開催されている温故知新塾も、さまざまな背景をお持ちの方が参加されており、良き出会いを紡ぐ場になることで一層発展していくことを深谷先生は願われています。人と人との出会い、縁との向き合い方を見つめ直した温故知新塾となりました。

<深谷 隆司先生プロフィール>

1935年9月29日浅草生まれ。 自民党東京都連最高顧問。TOKYO 自民党政経塾塾長。温故知新塾塾長。27歳で台東区議会議員に当選。33歳で都議会議員を経て、37歳で衆議院議員となる。当選9 回。郵政大臣(第52代)、自治大臣(第47代)、国家公安委員会委員長(第57代)、通産産業大臣(第64代・65代)、自由民主党総務会長(第39代)、予算委員長、テロ対策特別委員長を歴任。

新潟大学歯学部・魚島勝美教授による 「研修医向け補綴研修」を開催しました

開催日/2023年10月15日

区分/テクニカルスキル

10月15日、まつむら歯科 新津診療所に新潟大学歯学部・魚島勝美教授を講師としてお招きし、「研修医向け補綴研修」を開催しました。

徳真会グループでは、全国に臨床研修施設を有しており、毎年研修医の育成にも取り組んでいます。外部講師を招いての研修も実施しており、多くの研修医が参加しております。
今回は新潟大学歯学部・魚島勝美教授より「補綴」をテーマに、正しい治療方針や手法を座学で学び、その後実習形式で術式を学んでいきました。
「研修医である今の時期が最も大切で、正しい治療ができるよう意識して学ぶようにしてください」との先生の言葉で締めくくられました。

徳真会グループでは、今後も後進の育成を積極的に行い、正しい治療が患者さまの「安心・安全の医療を提供」することにつながるよう努めてまいります。

Ultimate Styles Dental Laboratory代表 林直樹による講演会を開催

講師/林 直樹

開催日/2023年10月3日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/テクニカルスキル

米国に拠点を構える徳真会グループの歯科技工所『 Ultimate Styles Dental Laboratory』の代表・林直樹による、国内のスタッフに向けた講演会を10月3日に開催致しました。

先日行われた日本国際歯科大会での講演内容に加えて、林が患者さまから提示された様々な条件や制約の中で最高の結果を追求していくプロセスを、数々の症例とともに発表しました。

講演後の質疑応答では、歯科医師・歯科技工士が熱心に質問を投げかけ、その回答を通じて一流のノウハウが次世代へと伝えられました。

当グループでは今後とも世界を舞台に活躍できる人財の育成に向け、一流講師による研修や日々のスタッフ教育に努めてまいります。

<林 直樹プロフィール>

大阪歯科大学歯科技工士専門学校卒業後、日本のデンタルラボラトリーで日本国内の歯科臨床とその実際を8年間研鑽したのち渡米、ワールドラボUSAのハイクオリティー部門Ultimate Styles Dental Laboratoryのマスターセラミストとなる。世界の厳しい審美的要求を持つ患者と歯科医師に、常に最高の結果で応え続けている。

小嶋三樹先生による「フォト研修」

講師/小嶋 三樹先生

開催日/2023年9月28日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/テクニカルスキル

2023年9月28日、徳真会クオーツタワーにてプロカメラマンの小嶋三樹先生をお招きし「フォト研修」を開催致しました。

徳真会グループでは、この「フォト研修」を定期的に開催しています。歯科治療では、口腔内写真を診査・診断や経過観察、患者さまへの説明に用いることから、このようにプロカメラマンの先生にご指導いただく研修を設けております。

この日は、前半は一眼レフを用いてシャッタースピード・絞り・ISO感度・ホワイトバランスなどのカメラの基礎知識の学習を、後半には口腔内写真の撮影実習を行いました。専用のカメラに持ち替え、各種機能について理解を深めるとともに、実践を通して学んだことの確認を行いました。

当グループでは、より正確な診査・診断、ご納得いただける説明を通じて、患者さまに安心して治療に臨んでいただけるよう、このような研修を継続的に開催してまいります。

<小嶋 三樹先生プロフィール>

プロカメラマン。 1957年神奈川県逗子市生まれ。 写真家・版画家として国内外で製作・発表を続けている。

深谷隆司先生による「第9回 温故知新塾」

講師/深谷 隆司先生

開催日/2023年9月25日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/グローバルスキル

元通産大臣で自民党東京都連最高顧問の深谷 隆司先生による温故知新塾を開催いたしました。

この日は、まもなく米寿を迎えらる深谷先生のこれまでの歩みを振り返っていただきました。

壮絶な満州引揚げ体験、アルバイトをしながら演説の腕を磨いた学生時代、27歳での区議会議員初当選に始まる選挙戦での紆余曲折から、郵政大臣、自治大臣、国家公安委員長、通産大臣、衆議院予算委員長を歴任された華々しいキャリアに至るまで、写真とともに詳しく振り返っていただきました。

深谷先生は一線を退かれてもなお、深谷先生を慕う多くの人々に囲まれ、忙しく、充実した日々を過ごされているそうです。その理由が紐解かれ、いつまでも夢とともにたくさんの人に囲まれて生きる人生の素晴らしさを学んだ温故知新塾となりました。

<深谷 隆司先生プロフィール>

1935年9月29日浅草生まれ。 自民党東京都連最高顧問。TOKYO 自民党政経塾塾長。温故知新塾塾長。27歳で台東区議会議員に当選。33歳で都議会議員を経て、37歳で衆議院議員となる。当選9 回。郵政大臣(第52代)、自治大臣(第47代)、国家公安委員会委員長(第57代)、通産産業大臣(第64代・65代)、自由民主党総務会長(第39代)、予算委員長、テロ対策特別委員長を歴任。

第5回 ラジオ一燈塾

ゲスト/木本美紀様

放送日/2023年9月15日

区分/ヒューマンスキル

歌手として一世を風靡された西城秀樹氏は、17年間におよぶ闘病の末、2018年に亡くなられました。今回のゲストである 木本美紀様には、ご家族で闘われた6044日間の闘病のエピソードを、本コーナーの由来となっている「一燈塾」にて昨年お話いただきました。

今回の放送では、木本様の生い立ちや西城秀樹氏との出会い、ご家族の絆のエピソードと、木本様の今後の活動について、全国のリスナーに向けてお話いただいております。

河内満彦先生による矯正の研修が行われました

開催日/2023年8月23日

開催場所/青葉第二歯科

区分/テクニカルスキル

2023年8月23日、青葉第二歯科にて日本矯正歯科学会 認定医・指導医/東北矯正歯科学会 副会長の河内満彦先生をお招きし、歯科医師向けの矯正に関する研修会を開催致しました。
本研修は矯正治療を行うための正しい知識とスキルを身につけるために、半年の間、月に1回開催していく講座となっております。
第三回目となる今回は、実際の症例のデータを見ながらのディスカッション・ケーススタディを実施。その後はタイポドントを用いて、先程の症例で学んだことを活かして実習を行わせていただきました。
当グループでは、より専門性の高い研修プログラムを実施し、今まで以上に患者様満足度の高い医療を提供出来るように努力してまいります。

深谷隆司先生による「第8回 温故知新塾」

講師/深谷 隆司先生

開催日/2023年8月21日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/グローバルスキル

元通産大臣で自民党東京都連最高顧問の深谷 隆司先生による温故知新塾を開催いたしました。

この日は、大東亜戦争の「東京裁判」についてお話いただきました。

判事11人全員が戦勝国側の陣営という圧倒的不利な状況下で進められたこの裁判を、今では裁判長を含め関与した全員が「あの裁判は間違っていた」と認めています。なぜそのような裁判が行われたのかを紐解くとともに、裁判の末に戦犯とされ、処刑されてしまった数多くの犠牲者を悔やまれました。

大東亜戦争の背景についてお話いただいた前回に引き続き、深谷先生が嘆かれているのは、戦争の歴史の中で日本人に植え付けられた自虐的歴史観です。講義の最後に「日本は誇りと自信をもって一人ひとりが世界の平和のために貢献すべき」と改めて強調され、この日の温故知新塾を締めくくられました。

<深谷 隆司先生プロフィール>

1935年9月29日浅草生まれ。 自民党東京都連最高顧問。TOKYO 自民党政経塾塾長。温故知新塾塾長。27歳で台東区議会議員に当選。33歳で都議会議員を経て、37歳で衆議院議員となる。当選9 回。郵政大臣(第52代)、自治大臣(第47代)、国家公安委員会委員長(第57代)、通産産業大臣(第64代・65代)、自由民主党総務会長(第39代)、予算委員長、テロ対策特別委員長を歴任。

第4回 ラジオ一燈塾

ゲスト/桑山征洋会長

放送日/2023年8月18日

区分/ヒューマンスキル

桑山征洋会長が立ち上げられた株式会社桑山は、業界トップのジュエリーメーカーで、海外にも展開されています。1964年の創業以来、お客様からの信頼を第一にジュエリーの企画製造を行われ、50年余りの事業活動の中で市場領域を拡幅、先端技術と高度なクラフトマンシップの融合によるジュエリーのクリエイションを創生。その結果、国内はもとより広く海外においても、日本を代表するジュエリーメーカーとして高く評価されております。

松村理事長との出会いから、桑山征洋会長の少年時代のお話、株式会社桑山を立ち上げるまでの経緯、海外展開について、また、桑山会長が家族同然にお世話になってきた職人の方々などのお話を伺っています。

瀬尾憲司教授による 「救急蘇生講習会」

講師/瀬尾 憲司教授

開催日/2023年8月5日

区分/テクニカルスキル

8月5日、まつむら歯科 新津診療所に新潟大学歯学部麻酔学科・瀬尾憲司教授を講師としてお招きし、「救急蘇生講習会」を開催しました。

徳真会グループでは、毎年「救急蘇生講習会」を開催し、患者さまや自身の有事に素早く行動できるよう備えております。受付やマネジメント部門など、業務の中で医療行為を行わないスタッフには、AEDの使い方や胸骨圧迫の方法について、歯科医師・歯科衛生士にはより専門的な処置に関する講義・実習を行っています。

また、過去に歯科医院であった事例を元にケーススタディを行い、行動を決める要点についてご教授いただきました。

徳真会グループでは、今後もスタッフ一人ひとりが緊急時に冷静な対応ができる体制を徹底し、患者さまに安心・安全の医療をご提供してまいります。

<瀬尾 憲司教授プロフィール>

新潟大学歯学部麻酔学科 教授

小嶋三樹先生による「フォト研修」

講師/小嶋 三樹先生

開催日/2022年9月30日

開催場所/まつむら歯科 新津診療所

区分/テクニカルスキル

2022年9月30日、まつむら歯科 新津診療所にてプロカメラマンの小嶋三樹先生をお招きし「フォト研修」を開催致しました。

徳真会グループでは、この「フォト研修」を定期的に開催しています。歯科治療では、口腔内写真を診査・診断や経過観察、患者さまへの説明に用いることから、このようにプロカメラマンの先生にご指導いただく研修を設けております。

この日は、前半にシャッタースピード・絞り・ISO感度・ホワイトバランスなどのカメラの基礎知識の学習を、後半には模型を用いた口腔内写真の撮影実習を行いました。ミラーや口角鈎(患者さまのお口を開けたまま固定するための器具)の使い方、体の向け方、カメラと被写体との距離などを工夫しながら、的確な撮影方法について考察を深めました。

当グループでは、より正確な診査・診断、ご納得いただける説明を通じて、患者さまに安心して治療に臨んでいただけるよう、このような研修を継続的に開催してまいります。

<小嶋 三樹先生プロフィール>

プロカメラマン。 1957年神奈川県逗子市生まれ。 写真家・版画家として国内外で製作・発表を続けている。

深谷隆司先生による「第7回 温故知新塾」

講師/深谷 隆司先生

開催日/2023年7月24日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/グローバルスキル

元通産大臣で自民党東京都連最高顧問の深谷 隆司先生による温故知新塾を開催いたしました。
この日は「大東亜戦争の背景」というテーマのもと、日清・日露戦争で頭角を現した日本をめぐって国際社会がどのように反応し、どのように開戦に至ったのかを詳細に解説していただきました。

講義を通じて深谷先生が強調されたのは、「戦争は必ず一方的にどちらかに原因があるのではなく、様々な要因が複雑に絡み合って起こる」ということでした。また、そのような中で国を守ることが一筋縄ではないことを改めてご指摘いただきました。

深谷先生は若い世代に向け、戦争を経験し、復興に尽力した世代の語り部として、これからもご自身の体験や国のあるべき姿について発信を続けるお考えを示されています。そして、そんな深谷先生に教えを乞う温故知新塾の塾生は、「日本を支えるリーダー」としての役割が期待されています。これからの日本をつくっていく塾生一人ひとりが、平和の実現に向け「温故知新」の重要性を改めて実感した温故知新塾となりました。

<深谷 隆司先生プロフィール>

1935年9月29日浅草生まれ。 自民党東京都連最高顧問。TOKYO 自民党政経塾塾長。温故知新塾塾長。27歳で台東区議会議員に当選。33歳で都議会議員を経て、37歳で衆議院議員となる。当選9 回。郵政大臣(第52代)、自治大臣(第47代)、国家公安委員会委員長(第57代)、通産産業大臣(第64代・65代)、自由民主党総務会長(第39代)、予算委員長、テロ対策特別委員長を歴任。

第3回 ラジオ一燈塾

ゲスト/田上順次先生

放送日/2023年7月21日

区分/ヒューマンスキル

田上順次先生は、歯の保存治療の分野で長年にわたり世界を牽引されてきたフロンティアです。1995年から2021年まで歯の保存治療を専門とする東京医科歯科大学歯学部保存学講座(現:う蝕制御学分野)にて教授を務められ、歯学部長、大学理事、副学長を歴任、大学をご退官されてからは当グループ・クオーツデンタルクリニックの院長として、臨床やスタッフ教育にご尽力いただいております。

この日の対談では、田上先生の生い立ちから、大学でのお話や1年間のアメリカ留学のお話、接着治療・MI治療(ミニマルインターベンション/歯をなるべく削らない歯科治療)の発展の歴史、今後の展開、海外事情等を伺っています。

松尾友子先生による「仙台地区新人スタッフ研修」を開催致しました

講師/松尾 友子先生

開催日/2023年7月14日

開催場所/あすと長町デンタルクリニック

区分/テクニカルスキル

2023年7月14日、あすと長町デンタルクリニックにて仙台地区新人スタッフ研修を開催致しました。

本研修は、4月に入社した1年目のスタッフが、目指すべき接遇の在り方や社会人としての振る舞いを習得することを目的とし、年間を通じて定期的に開催されているものです。
新潟、東京に続いて、今回は仙台の現地スタッフに向けて、今まで学んできたことの確認として、診療現場での一連の接遇シミュレーションを参加者同士で行いました。
シミュレーション後はお互いにフィードバックを行い、今後の診療に生かすきっかけとなります。

当グループでは今後も全国的にこのような研修を継続し、エリアやスタッフのキャリアによらず一定して高水準の医療をご提供できるよう、努めてまいります。

<松尾 友子先生プロフィール>

コミュニケーション・マナーインストラクター。 元日本航空(株)客室乗務員。日本航空勤務後、客室乗務員の経験を生かし、社員研修インストラクターとして全国各地の企業・団体等で指導を行っています。

河内満彦先生による矯正の研修が行われました

開催日/2023年7月10日

開催場所/青葉第二歯科

区分/テクニカルスキル

2023年7月10日、青葉第二歯科にて日本矯正歯科学会 認定医・指導医/東北矯正歯科学会 副会長の河内満彦先生をお招きし、歯科医師向けの矯正に関する研修会を開催致しました。
本研修は矯正治療を行うための正しい知識とスキルを身につけるために、半年の間、月に1回開催していく講座となっております。
第二回目となる今回は、歯科矯正治療における歯牙移動のメカニズムや、使用する矯正治療器具の特性や適切な扱い方などについて学びました。
当グループでは、より専門性の高いプログラムを実施し、今まで以上に患者様満足度の高い医療を提供出来るように努力してまいります。

川﨑律子先生による「歯科衛生士向け講座」

講師/川﨑 律子先生

開催日/2023年7月6日

開催場所/徳真会クオーツタワー9F

区分/テクニカルスキル

2023年7月6日、徳真会クオーツタワーに数々の衛生士認定資格をお持ちの川﨑律子先生をお招きし、歯科医師・歯科衛生士向けの歯周病研修を開催致しました。

これまで新潟・仙台にて「歯科衛生士向け講座」を開催していただいてきた川崎先生に、この日は東京で研修を開催していただきました。グループ全エリアから歯科医師・歯科衛生士がペアで参加し、前半は座学、後半は実際に治療の組み立てを行う実習を行い、歯周病に関する知識だけでなく、患者さまが歯周病に罹患した背景や生活習慣を知ることの大切さを学びました。

今後とも、より一層患者さまとのコミュニケーションを大切にしながら、患者さまが通いたくなる歯科医院の実現に向け、努力してまいります。

<川﨑 律子先生プロフィール>

所属団体・学会 日本歯周病学会認定歯科衛生士 日本臨床歯周病学会認定歯科衛生士 日本口腔インプラント学会認定インプラント専門歯科衛生士 日本顎咬合学会認定指導歯科衛生士

東京地区新人スタッフ研修

講師/松尾 友子先生

講師/株式会社ジーシー様

開催日/2023年6月22日

開催場所/徳真会クオーツタワー

区分/テクニカルスキル

2023年6月23日、徳真会クオーツタワーにて東京地区新人スタッフ研修を開催致しました。

この日は、前半にコミュニケーションインストラクター・松尾友子先生による接遇の研修を、後半には、歯科材料の製造販売を行う株式会社ジーシー様にお越しいただき、歯科材料に関する研修を行いました。

前半の接遇研修では、課題図書を読んでの意見・感想についてのディスカッションや、接遇の様子をカメラで撮影し、自己評価を行うアクティビティーを行いました。後半の歯科材料の研修では、日頃扱っている材料について、科学的根拠を交えて改めて適切な扱い方を復習しました。

当グループでは今後も全国的にこのような研修を継続し、エリアやスタッフのキャリアによらず一定して高水準の医療をご提供できるよう、努めてまいります。

<松尾 友子先生プロフィール>

コミュニケーション・マナーインストラクター。 元日本航空(株)客室乗務員。日本航空勤務後、客室乗務員の経験を生かし、社員研修インストラクターとして全国各地の企業・団体等で指導を行っています。

深谷隆司先生による「第6回 温故知新塾」

講師/深谷 隆司先生

開催日/2023年6月19日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/グローバルスキル

元通産大臣で自民党東京都連最高顧問の深谷 隆司先生による温故知新塾を開催いたしました。

この日は「日本人の素晴らしさ」というテーマのもと、日本人の持つ優れた道徳観について語っていただきました。

深谷先生は日本人の良さとして「礼儀正しさ」「優れた道徳観」「勤勉・勤労」「創意工夫」「美意識」などを挙げられ、それぞれにまつわる具体的なエピソードを交えながら日本人の持つ美徳について詳しくお話いただきました。

その一方、道徳を教える環境が減ってきているという現状に対して、深谷先生は警鐘を鳴らされました。改めて日本の良さを再認識し、それを広く伝える役割を塾生に果たしてほしいと激励の言葉を述べられ、この日の講演を締めくくられました。

<深谷 隆司先生プロフィール>

1935年9月29日浅草生まれ。 自民党東京都連最高顧問。TOKYO 自民党政経塾塾長。温故知新塾塾長。27歳で台東区議会議員に当選。33歳で都議会議員を経て、37歳で衆議院議員となる。当選9 回。郵政大臣(第52代)、自治大臣(第47代)、国家公安委員会委員長(第57代)、通産産業大臣(第64代・65代)、自由民主党総務会長(第39代)、予算委員長、テロ対策特別委員長を歴任。

第2回 ラジオ一燈塾

ゲスト/大島親方

放送日/2023年6月16日

区分/ヒューマンスキル

大島親方(元関脇 旭天鵬)は、2012年、当時の幕内最年長優勝を果たすなど、数々の記録を残され、「角界のレジェンド」と呼ばれています。この日の対談では、大島親方と松村理事長の出会い、少年時代のエピソード、相撲留学に至った経緯や入門当初の苦労、最年長優勝を果たした場所中のお話などをお伺いしています。

松尾友子先生による「新人スタッフ研修」

講師/松尾 友子先生

開催日/2023年6月16日

開催場所/まつむら歯科 新津診療所

区分/テクニカルスキル

2023年6月16日、まつむら歯科 新津診療所にて新潟地区新人スタッフ研修を開催致しました。

本研修は、4月に入社した1年目のスタッフが、目指すべき接遇の在り方や社会人としての振る舞いを習得することを目的とし、年間を通じて定期的に開催されているものです。
新潟地区での今年度2度目の開催となった今回は、患者さまに対する接遇のロールプレイングを行い、その様子を撮影しながら受講者同士で評価し合うというアクティビティーを行いました。入社してからの約2ヶ月半、自分の姿が患者さまの目にどのように映っていたかを確認し、今後につなげる大変貴重な機会となりました。

当グループでは今後も全国的にこのような研修を継続し、エリアやスタッフのキャリアによらず一定して高水準の医療をご提供できるよう、努めてまいります。

<松尾 友子先生プロフィール>

コミュニケーション・マナーインストラクター。 元日本航空(株)客室乗務員。日本航空勤務後、客室乗務員の経験を生かし、社員研修インストラクターとして全国各地の企業・団体等で指導を行っています。

川﨑律子先生による「歯科衛生士向け講座」

講師/川﨑 律子先生

開催日/2023年6月16日

開催場所/あすと長町デンタルクリニック

区分/テクニカルスキル

2023年6月16日、あすと長町デンタルクリニックにて数々の衛生士認定資格をお持ちの川﨑律子先生をお招きし、歯科衛生士向けの研修を開催致しました。

本研修では歯周病に関する知識だけでなく、患者さまが歯周病に罹患した背景や生活習慣を知ることの大切さをご講義いただいております。また、学んだことを速やかに実践に活かせるよう、実際に診療所を使用したスタッフ間での相互実習も行いました。今後は今まで以上に患者さまとのコミュニケーションを大切にしながら、患者さまが通いたくなる歯科医院を実現できるよう、努力してまいります。

<川﨑 律子先生プロフィール>

所属団体・学会 日本歯周病学会認定歯科衛生士 日本臨床歯周病学会認定歯科衛生士 日本口腔インプラント学会認定インプラント専門歯科衛生士 日本顎咬合学会認定指導歯科衛生士

川﨑律子先生による「歯科衛生士向け講座」

講師/川﨑 律子先生

開催日/2023年5月25日

開催場所/まつむら歯科 新津診療所

区分/テクニカルスキル

2023年5月25日、まつむら歯科 新津診療所にてさまざまな衛生士認定資格をお持ちの川﨑律子先生をお招きし、歯科衛生士向けの研修を開催致しました。

本研修は、歯周病に関する知識だけでなく、患者さまが歯周病になっていった生活習慣や背景を知ることの大切さをご講義いただき、今後は今まで以上に患者さまとのコミュニケーションを大切にしながら、患者さまが通いたくなる歯科医院を実現できるよう、努力してまいります。

<川﨑 律子先生プロフィール>

所属団体・学会 日本歯周病学会認定歯科衛生士 日本臨床歯周病学会認定歯科衛生士 日本口腔インプラント学会認定インプラント専門歯科衛生士 日本顎咬合学会認定指導歯科衛生士

松尾友子先生による「新人スタッフ研修」

講師/松尾 友子先生

開催日/2023年5月19日

開催場所/あすと長町デンタルクリニック

区分/テクニカルスキル

2023年5月19日、あすと長町デンタルクリニックにて仙台地区新人スタッフ研修を開催致しました。

本研修は、4月に入社した1年目のスタッフが、目指すべき接遇の在り方や社会人としての振る舞いを習得することを目的とし、年間を通じて定期的に開催されているものです。
新潟、東京に続いて、今回は仙台の現地スタッフに向けて、徳真会という組織をより深く理解することから始まり、その組織の一員としてふさわしいコミュニケーションやビジネスマナーについて考えを深めました。

当グループでは今後も全国的にこのような研修を継続し、エリアやスタッフのキャリアによらず一定して高水準の医療をご提供できるよう、努めてまいります。

<松尾 友子先生プロフィール>

コミュニケーション・マナーインストラクター。 元日本航空(株)客室乗務員。日本航空勤務後、客室乗務員の経験を生かし、社員研修インストラクターとして全国各地の企業・団体等で指導を行っています。

第1回 ラジオ一燈塾

ゲスト/紀里谷和明様

放送日/2023年5月19日

区分/ヒューマンスキル

ラジオNIKKEI第1にて、徳真会グループ・松村理事長がパーソナリティを務める「ラジオ一燈塾」がスタートしました。徳真会グループが1995年から主催している「一燈塾」のテーマである『信念の燈(あかり)で暗夜を照らした先駆者に学ぶ』ことを趣旨に、ゲストをお招きし、各界で活躍する先駆者たちからリーダーとしての生き方・考え方を学ぶラジオ番組です。

このたび放送された第1回のゲストは映画監督・映像アーティストの紀里谷和明さんです。
今年4月に公開された最新の映画作品のお話や、幼少時代のエピソード、渡米に至った背景や、映画の道に進むまでの経緯等を伺っています。

深谷隆司先生による「第5回 温故知新塾」

講師/深谷 隆司先生

開催日/2023年5月15日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/グローバルスキル

元通産大臣で自民党東京都連最高顧問の深谷 隆司先生による温故知新塾を開催いたしました。

この日は「政治家への道」というテーマのもと、深谷先生が政治家になられるまでの道のりと、50年の政治家人生を語っていただきました。

深谷先生は、幼少時代に「満州引き揚げ」をご経験されています。その壮絶な体験と、日本に辿り着いたときに強めた愛国心が、政治家を志す原点であったそうです。

高校時代から弁論部で演説の腕を磨き、大学でもアルバイトをしながら雄弁会での活動や全日本雄弁連盟の立ち上げなど、一途に努力を続けてこられました。27歳で台東区議会議員に初当選し、郵政大臣、通産大臣としての華々しいご活躍を経て77歳で引退されました。50年の政治家人生の中では悔しい思いもたくさんされたそうですが、いかなる逆境もエネルギーに変え、努力されてきたそうです。

引退に際して抱いた思いは、詩人・坂村真民先生の「花には散った後の悲しみはない、ただ一途に咲いたよろこびだけが残るのだ」という詩と重なったそうです。大きな志を抱いて努力を続け、最後には喜びだけが残った深谷先生の政治家人生を通じ、一途に夢を追いかける人生の素晴らしさを教えていただいた温故知新塾となりました。

<深谷 隆司先生プロフィール>

1935年9月29日浅草生まれ。 自民党東京都連最高顧問。TOKYO 自民党政経塾塾長。温故知新塾塾長。27歳で台東区議会議員に当選。33歳で都議会議員を経て、37歳で衆議院議員となる。当選9 回。郵政大臣(第52代)、自治大臣(第47代)、国家公安委員会委員長(第57代)、通産産業大臣(第64代・65代)、自由民主党総務会長(第39代)、予算委員長、テロ対策特別委員長を歴任。

松尾友子先生による「新人スタッフ研修」

講師/松尾 友子先生

開催日/2023年4月27日

開催場所/徳真会クオーツタワー

区分/テクニカルスキル

2023年4月27日、徳真会クオーツタワーにて東京地区新人スタッフ研修を開催致しました。

本研修は、4月に入社した1年目のスタッフが、目指すべき接遇の在り方や社会人としての振る舞いを習得することを目的とし、年間を通じて定期的に開催されているものです。

先週、その第1回が新潟県の拠点で行われましたが、この日は東京都での開催となりました。徳真会という組織をより深く理解することから始まり、その組織の一員としてふさわしいコミュニケーションやビジネスマナーについて考えを深めました。

当グループでは今後も全国的にこのような研修を継続し、エリアやスタッフのキャリアによらず一定して高水準の医療をご提供できるよう、努めてまいります。

<松尾 友子先生プロフィール>

コミュニケーション・マナーインストラクター。 元日本航空(株)客室乗務員。日本航空勤務後、客室乗務員の経験を生かし、社員研修インストラクターとして全国各地の企業・団体等で指導を行っています。

深谷隆司先生による「第4回 温故知新塾」

講師/深谷 隆司先生

開催日/2023年4月24日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/グローバルスキル

元通産大臣で自民党東京都連最高顧問の深谷 隆司先生による温故知新塾を開催いたしました。

この日は、先日行われた統一地方選についてお話しいただきました。今回の都道府県議選挙では、無投票当選者の割合が過去2番目に高い水準であったそうです。政治の歪みに繋がりかねないこの状況に対し、民主選挙の在り方として危機的なものであると警鐘を鳴らされました。

一方、惜しくも当選には届かなかったものの、善戦した深谷先生の教え子のエピソードもご紹介いただきました。国民に対して熱心に訴える姿に強く感銘を受けたそうです。

そんな厳しい選挙戦のお話から、「算多きは勝ち、算少なきは勝たず」「勝算なきは戦うなかれ」という孫子の兵法をご紹介いただきました。夢はただ見るのではなく、実現までの道筋を描かなければ夢のまま終わることを強調されました。

この日も、時事問題への理解を深めるとともに、先人の教えから未来を切り開くヒントをいただいた温故知新塾となりました。

<深谷 隆司先生プロフィール>

1935年9月29日浅草生まれ。 自民党東京都連最高顧問。TOKYO 自民党政経塾塾長。温故知新塾塾長。27歳で台東区議会議員に当選。33歳で都議会議員を経て、37歳で衆議院議員となる。当選9 回。郵政大臣(第52代)、自治大臣(第47代)、国家公安委員会委員長(第57代)、通産産業大臣(第64代・65代)、自由民主党総務会長(第39代)、予算委員長、テロ対策特別委員長を歴任。

松尾友子先生による「新人スタッフ研修」

講師/松尾 友子先生

開催日/2023年4月21日

開催場所/まつむら歯科 新津診療所

区分/テクニカルスキル

2023年4月21日、まつむら歯科 新津診療所にて新人スタッフ研修を開催致しました。

本研修は、4月に入社した1年目のスタッフが、目指すべき接遇の在り方や社会人としての振る舞いを習得することを目的とし、年間を通じて定期的に開催されているものです。

今回は、注意すべき言葉遣いやコミュニケーションを促進する技術、マスクをした状態でも相手に良い印象を与えるための心掛けなどについて、座学と実践を織り交ぜながら理解を深めました。

当グループでは今後も全国的にこのような研修を定期的に開催し、エリアやスタッフのキャリアによらず一定して高水準の医療をご提供できるよう、努めてまいります。

<松尾 友子先生プロフィール>

コミュニケーション・マナーインストラクター。 元日本航空(株)客室乗務員。日本航空勤務後、客室乗務員の経験を生かし、社員研修インストラクターとして全国各地の企業・団体等で指導を行っています。

エムケイ株式会社 代表取締役社長・青木信明氏による「一燈塾」を開催致しました

講師/青木 信明先生

開催日/2023年4月12日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/ヒューマンスキル

4月12日、エムケイ株式会社 代表取締役社長・青木信明先生による第117回一燈塾が開催されました。

「MKの経営理念とMK進化論3.0~エネルギー&タクシーのNEXTステージ~ 」というテーマのもと、エムケイ株式会社の創業から今日までの歩み、今後の展望についてご講義いただきました。

タクシー業界参入当初、業界は挨拶をしないことが当たり前とのことでした。そんな状況を変えるため、まず取り組んだのが従業員の住環境整備であったそうです。そこから挨拶の徹底、24時間営業、身体障がい者へのサービス提供等、お客様に喜ばれる営業スタイルへと変革を遂げていきました。

今後の展望「MK進化論3.0」としてご紹介いただいたのは、営業システムのDX化やメタバース事業にとどまりませんでした。脱タクシー・脱ガソリンに向けた構想は、想像の遥か上を行くものでした。

現在もブランド力という核を活かしながら、時代に即した新しいMKの在り方を模索されている青木先生のお話に、人や組織、社会の「変えてはいけないもの・変えていくべきもの」を改めて考えた一燈塾となりました。

<青木 信明先生プロフィール>

エムケイ株式会社 代表取締役社長 1961年 京都市に生まれる 1982年 株式会社永井石油(現エムケイ石油)入社 1983年 エムケイ株式会社入社 1999年 エムケイ株式会社取締役に就任2003年 エムケイ株式会社代表取締役に就任 2018年 エムケイホールディングス株式会社代表取締役に就任

グループ内の各エリアにおける「新人オリエンテーション」

講師/先輩社員

開催日/2023年4月1日~3日

区分/マネジメントスキル

4月1日から4月3日にかけて、グループ内の各エリアにおける新人オリエンテーションを開催致しました。

徳真会グループはこの春、歯科医師、歯科衛生士、歯科助手・受付、歯科技工士合わせて63名の新入社員を迎え入れました。

オリエンテーションは先輩社員によるレクチャーを中心に、挨拶や身だしなみなどの基本の確認から、組織理解のための座学、カルテや治療のプランニングに関する実習など、中身の詰まった日程となりました。

グループの一員として、社会人として、医療人としての責任をそれぞれが意識し、指導にあたった先輩社員も含めて気持ちを新たにした全日程となりました。

徳真会グループは今後とも、時代をリードする医療人財の育成を通じ、地域社会と業界の発展に貢献してまいります。

田上順次先生ご講義「接着修復をきわめる」

講師/田上 順次先生

開催日/2023年3月23日

区分/テクニカルスキル

3月23日、徳真会クオーツタワーにて田上順次先生によるご講義「接着修復を極める」を開催致しました。

当グループでは、歯の保存治療の分野で長年にわたり世界を牽引されてきた田上先生による研修を定期的に開催しています。田上先生は当グループのクオーツデンタルクリニック院長として、臨床やスタッフ教育にご尽力いただいております。

田上先生におもにご指導いただいているのは、ダイレクトボンディングという治療方法です。80-90%のセラミック粒子を樹脂で固めた複合材料(コンポジットレジン)を歯に強力に接着させ、失った部分を修復する治療方法です。これにより、歯を削るなどの体への負担を最小限に、高精度のむし歯治療や審美治療が可能となります。

今回は、田上先生が先日アメリカの学会で講演されたときの内容を、現地の歯科事情等も交えてご紹介いただきました。Saving the hopeless teeth with adhesive technology (望みのない歯を接着技術によって守る)という演題のもと、ダイレクトボンディングによって多くの患者さまを救ってきた症例の数々や、接着の方法論などを現地の歯科医師に向けてご紹介されたそうです。アメリカでも接着修復のセミナーはさかんに開催されており、患者さま満足度の高い治療を求めてダイレクトボンディングの技術向上を目指す動きはアメリカも同様であることをご紹介いただきました。

当グループでは今後とも、各分野の専門家の先生による研修を定期的に開催し、先端の治療技術の導入、高水準の医療のご提供に努めてまいります。

<田上 順次先生プロフィール>

東京医科歯科大学名誉教授 朝日大学客員教授 奥羽大学客員教授 昭和大学客員教授 インドネシア大学非常勤教授 日本歯科保存学会(元理事長)・専門医/指導医 日本接着歯学会(元会長)専門医 日本歯科審美学会(元会長) 認定医 日本歯科理工学会(元評議員)名誉会員 口腔病学会(元会長) 国際歯科研究学会(IADR:International Association of Dental Research) ほか

深谷隆司先生による「第3回 温故知新塾」

講師/深谷 隆司先生

開催日/2023年3月20日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/グローバルスキル

元通産大臣で自民党東京都連最高顧問の深谷 隆司先生による温故知新塾を開催いたしました。

この日はドイツ生まれの詩人であるサミュエル・ウルマンが手掛けた詩『Youth』をご紹介いただきました。この詩は、「青春は心の若さであり、年をとっても老いることはない」ことを謳っています。様々な翻訳家による日本語訳が存在しますが、中でも深谷先生がお好きなのは、作家の新井満氏による『青春とは』という翻訳詩だそうです。

新井満氏は歌手の秋川雅史氏がカバーして大ヒットとなった『千の風になって』の訳詞でも有名です。深谷先生が安倍元首相の第一次政権時、予算委員会の質問に立った際に『千の風になって』の詩を引用したエピソードもご紹介いただきました。

最後に塾生全員で『青春とは』の朗誦を行い、夢を持つこと、夢に向かって真摯に努力することの大切さを塾生全員で噛み締めた温故知新塾となりました。

<深谷 隆司先生プロフィール>

1935年9月29日浅草生まれ。 自民党東京都連最高顧問。TOKYO 自民党政経塾塾長。温故知新塾塾長。27歳で台東区議会議員に当選。33歳で都議会議員を経て、37歳で衆議院議員となる。当選9 回。郵政大臣(第52代)、自治大臣(第47代)、国家公安委員会委員長(第57代)、通産産業大臣(第64代・65代)、自由民主党総務会長(第39代)、予算委員長、テロ対策特別委員長を歴任。

2023年3月13日 蒲島郁夫 熊本県知事による「一燈塾」を開催

講師/蒲島 郁夫先生

開催日/2023年3月13日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/ヒューマンスキル

蒲島郁夫 熊本県知事をお招きし「一燈塾」を開催致しました。
「逆境の中にこそ夢がある」というテーマのもと、数々の逆境を乗り越えて熊本県知事に就任され、今日の熊本県の活性化を実現されるまでのエピソードをお話しいただきました。

蒲島知事は2008年に知事に就任し、2020年で4期目を迎えられました。この間、挑戦を促進する県庁文化の改革、財政再建、くまモンを用いた県のPR活動、地震・コロナ・豪雨の「トリプルパンチ」への対応、復興と、数々のチャレンジを成功させてきました。

蒲島知事は「人生も政治も可能性の芸術」とおっしゃいます。本日のテーマのように「逆境の中にこそ夢」があり、その夢に向かって常に他人の期待を上回る努力を続け、失敗を恐れず冒険することの大切さを熱弁していただきました。

参加者一人ひとりが、それぞれ抱える逆境の中に夢を見出し、力強く次なる一歩を踏み出そうという希望とエネルギーをいただいた一燈塾となりました。

<蒲島 郁夫先生プロフィール>

熊本県知事 昭和40年3月 熊本県立鹿本高校卒業 昭和40年4月 稲田村農業協同組合勤務 昭和43年 農業研修生として渡米 昭和49年5月 米国ネブラスカ大学農学部卒業 昭和54年11月 ハーバード大学大学院修了(政治経済学博士) 平成3年4月 筑波大学社会工学系教授 平成9年 東京大学法学部教授 平成20年4月 熊本県知事(1期) 平成20年6月 東京大学名誉教授 平成24年4月 熊本県知事(2期) 平成28年4月 熊本県知事(3期) 令和2年4月 熊本県知事(4期)

田上順次先生ご講義「接着修復をきわめる」

講師/田上 順次先生

開催日/2023年2月23日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/テクニカルスキル

2月23日、徳真会クオーツタワーにて田上順次先生によるご講義「接着修復を極める」を開催致しました。

当グループでは、歯の保存治療の分野で長年にわたり世界を牽引されてきた田上先生による研修を定期的に開催しています。田上先生は当グループのクオーツデンタルクリニック院長として、グループの東京都内のクリニックを中心に、臨床やスタッフ教育にご尽力いただいております。

田上先生におもにご指導いただいているのは、ダイレクトボンディングという治療方法です。80-90%のセラミック粒子を樹脂で固めた複合材料(コンポジットレジン)を歯に強力に接着させ、失った部分を修復する治療方法です。これにより、歯を削るなどの体への負担を最小限に、高精度のむし歯治療や審美治療が可能となります。

今回もダイレクトボンディングを用いた数々の症例をご紹介いただきながら、治療のポイントをご指導いただきました。矮小歯(小さい歯)や捻転した歯(ねじれたように生えている歯)、先天性欠損(先天的に永久歯がない)など、様々なケースについて解説していただきました。

当グループでは今後とも、各分野の専門家の先生による研修を定期的に開催し、先端の治療技術の導入、高水準の医療のご提供に努めてまいります。

<田上 順次先生プロフィール>

東京医科歯科大学名誉教授 朝日大学客員教授 奥羽大学客員教授 昭和大学客員教授 インドネシア大学非常勤教授 日本歯科保存学会(元理事長)・専門医/指導医 日本接着歯学会(元会長)専門医 日本歯科審美学会(元会長) 認定医 日本歯科理工学会(元評議員)名誉会員 口腔病学会(元会長) 国際歯科研究学会(IADR:International Association of Dental Research) ほか

深谷隆司先生による「第2回 温故知新塾」

講師/深谷 隆司先生

開催日/2023年2月13日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/グローバルスキル

元通産大臣で自民党東京都連最高顧問の深谷 隆司先生による温故知新塾を開催致しました。

この日は「趣味を持とう」というテーマでご講義いただきました。

深谷先生は、タップダンスや剣舞、ダイビング、乗馬、空手、スケートなど、数多くの趣味をお持ちです。深谷先生は趣味を、暇潰しではなく、むしろ時間をつくってやるべきことと捉えておられます。趣味によって精神が高められ、人生の励みになり、仕事にも活かされるとお考えであるためです。

多くの人が「趣味に割く時間がない」と口にしますが、「時間はつくるもの」と深谷先生はおっしゃいます。成功者は皆、時間を有効に使っていることをお示しいただきました。ビル・ゲイツは1日1時間の読書が1年で365時間になることを強調、サッチャーは浪人中の家事・育児の合間で弁護士資格を獲得、チャーチルも絵画の腕前が一流であることをご紹介いただきました。

時間は全ての人に平等に与えられているものであり、ぜひその時間を有効に使って仕事の活力にしてほしいと深谷先生は塾生に勧められました。趣味や時間の使い方という観点から成功者の生き方を紐解き、人生のヒントをいただいた温故知新塾となりました。

<深谷 隆司先生プロフィール>

1935年9月29日浅草生まれ。 自民党東京都連最高顧問。TOKYO 自民党政経塾塾長。温故知新塾塾長。27歳で台東区議会議員に当選。33歳で都議会議員を経て、37歳で衆議院議員となる。当選9 回。郵政大臣(第52代)、自治大臣(第47代)、国家公安委員会委員長(第57代)、通産産業大臣(第64代・65代)、自由民主党総務会長(第39代)、予算委員長、テロ対策特別委員長を歴任。

松尾友子先生による「コミュニケーション研修」

講師/松尾 友子先生

開催日/2023年1月27日

開催場所/まつむら歯科 新津診療所

区分/テクニカルスキル

2023年1月27日、まつむら歯科 新津診療所にてコミュニケーション研修を開催致しました。

患者さまとのコミュニケーションの重要性を再度確認し、4月に新たに入社するスタッフへの教育方法についてもご教授頂きました。ちょっとした言い回しや、伝え方を変えるだけで、相手に与える印象が変わることを実践的に教えていただき、こういった意識こそがあらゆる満足度の向上につなげることができると再認識するきっかけとなりました。

当グループでは今後も全国的にこのような研修を継続し、エリアやスタッフのキャリアによらず一定して高水準の医療をご提供できるよう、努めてまいります。

<松尾 友子先生プロフィール>

コミュニケーション・マナーインストラクター。 元日本航空(株)客室乗務員。日本航空勤務後、客室乗務員の経験を生かし、社員研修インストラクターとして全国各地の企業・団体等で指導を行っています。

田上順次先生ご講義「接着修復をきわめる」

講師/田上 順次先生

開催日/2023年1月26日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/テクニカルスキル

1月26日、徳真会クオーツタワーにて田上順次先生によるご講義「接着修復を極める」を開催致しました。

当グループでは、歯の保存治療の分野で長年にわたり世界を牽引されてきた田上先生による研修を定期的に開催しています。田上先生は当グループのクオーツデンタルクリニック院長として、グループの東京都内のクリニックを中心に、臨床やスタッフ教育にご尽力いただいております。

田上先生におもにご指導いただいているのは、ダイレクトボンディングという治療方法です。80-90%のセラミック粒子を樹脂で固めた複合材料(コンポジットレジン)を歯に強力に接着させ、失った部分を修復する治療方法です。これにより、歯を削るなどの体への負担を最小限に、高精度のむし歯治療や審美治療が可能となります。

この日は、前歯の修復についてご講義いただきました。一般的なむし歯治療だけでなく、すきっ歯を埋める治療や欠けた歯を修復する治療、歯並びを整える治療など、実際の症例をご紹介いただきながらポイントを解説していただきました。

当グループでは今後とも、各分野の専門家の先生による研修を定期的に開催し、先端の治療技術の導入、高水準の医療のご提供に努めてまいります。

<田上 順次先生プロフィール>

東京医科歯科大学名誉教授 朝日大学客員教授 奥羽大学客員教授 昭和大学客員教授 インドネシア大学非常勤教授 日本歯科保存学会(元理事長)・専門医/指導医 日本接着歯学会(元会長)専門医 日本歯科審美学会(元会長) 認定医 日本歯科理工学会(元評議員)名誉会員 口腔病学会(元会長) 国際歯科研究学会(IADR:International Association of Dental Research) ほか

川﨑律子先生による「歯科衛生士向け講座」

講師/川﨑 律子先生

開催日/2023年1月19日

開催場所/あすと長町デンタルクリニック

区分/テクニカルスキル

2023年1月19日、あすと長町デンタルクリニックにてさまざまな衛生士認定資格をお持ちの川﨑律子先生をお招きし、歯科衛生士向けの研修を開催致しました。

本研修は、歯周病に関する知識だけでなく、患者さまが歯周病になっていった生活習慣や背景を知ることの大切さ、そういった背景をもとに行った治療の臨床データを中心にご講義いただき、改めて歯科衛生士という仕事の大切さを実感いたしました。
今後は今まで以上に患者さまとのコミュニケーションを大切にしながら、患者さまが通いたくなる歯科医院を実現できるよう、努力してまいります。

<川﨑 律子先生プロフィール>

所属団体・学会 日本歯周病学会認定歯科衛生士 日本臨床歯周病学会認定歯科衛生士 日本口腔インプラント学会認定インプラント専門歯科衛生士 日本顎咬合学会認定指導歯科衛生士

深谷隆司先生による「第1回 温故知新塾」

講師/深谷 隆司先生

開催日/2023年1月16日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/グローバルスキル

元通産大臣で自民党東京都連最高顧問の深谷 隆司先生による温故知新塾を開催致しました。

深谷先生と当グループ松村理事長は相撲観戦の席で偶然出会い、深谷先生の大変優れたお人柄、豊富な知識に惹かれ、「謦咳に触れたい」(咳払いが聞こえるほど近くでお話を聞きたい)と設立された勉強会がこの温故知新塾です。そんな温故知新塾も今年で第8期目を迎えました。

その初回となった今回は、深谷先生と当グループ松村理事長がともに慕っている坂村真民先生の詩を数点ご紹介いただいたほか、塾の名称となっている「温故知新」が孔子の「論語」の一節であることを改めて教えていただきました。日本人に優れた道徳心が培われた背景には、中国の国教ともいえる「論語」を日本的に取り入れ、発展させてきた歴史があることを教えていただきました。

今期も温故知新塾を通じて多くのことを学ばせていただき、困難な時代を切り開く教養と、塾生同士の次世代を共に牽引していく仲間としての絆を強固なものにしてまいります。

<深谷 隆司先生プロフィール>

1935年9月29日浅草生まれ。 自民党東京都連最高顧問。TOKYO 自民党政経塾塾長。温故知新塾塾長。27歳で台東区議会議員に当選。33歳で都議会議員を経て、37歳で衆議院議員となる。当選9 回。郵政大臣(第52代)、自治大臣(第47代)、国家公安委員会委員長(第57代)、通産産業大臣(第64代・65代)、自由民主党総務会長(第39代)、予算委員長、テロ対策特別委員長を歴任。

深谷隆司先生による「第12回 温故知新塾」

講師/深谷 隆司先生

開催日/2022年12月19日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/グローバルスキル

元通産大臣で自民党東京都連最高顧問の深谷 隆司先生による温故知新塾を開催致しました。

第7期の最後を飾るご講義では、日本にふさわしい倫理観を育んだ「教育勅語」や、新渡戸稲造の著書「武士道」をご紹介いただきました。
いずれも日本の道徳の教えを説いており、今日までの日本人の美意識や道徳観念を形作ってきたものです。日本人らしさが徐々に薄れてきた今だからこそ、改めて学び直す必要があるのではと強く感じました。

また、深谷先生が国会在職25年を記念した国会演説の映像を拝見させていただきました。そこには家族や周囲の人たちへの感謝、愛する日本のために人生を捧げる覚悟、そして政党を超えた同僚議員たちとともに日本を支えようという熱意が込められていました。

講義後には卒業証書授与式が執り行われ、第7期の温故知新塾が終了となりました。
今期も歴史や時事問題を通じて広く、豊かな教養を、ユーモアを交えてご教授いただき、大変密度の濃い温故知新塾となりました。

「温故知新塾」は、来年も第8期として、1月から毎月第3月曜日(18:30~19:45)、全12回の開催を予定しております。ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

<深谷 隆司先生プロフィール>

1935年9月29日浅草生まれ。 自民党東京都連最高顧問。TOKYO 自民党政経塾塾長。温故知新塾塾長。27歳で台東区議会議員に当選。33歳で都議会議員を経て、37歳で衆議院議員となる。当選9 回。郵政大臣(第52代)、自治大臣(第47代)、国家公安委員会委員長(第57代)、通産産業大臣(第64代・65代)、自由民主党総務会長(第39代)、予算委員長、テロ対策特別委員長を歴任。

田上順次先生による症例検討会

講師/田上 順次先生

開催日/2022年12月15日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/テクニカルスキル

12月15日、徳真会クオーツタワーにて田上順次先生による症例検討会を開催致しました。

当グループでは、歯の保存治療の分野で長年にわたり世界を牽引されてきた田上先生による研修を定期的に開催しています。田上先生は当グループのクオーツデンタルクリニック院長として、グループの東京都内のクリニックを中心に、臨床やスタッフ教育にご尽力いただいております。

田上先生におもにご指導いただいているのは、ダイレクトボンディングという治療方法です。80-90%のセラミック粒子を樹脂で固めた複合材料(コンポジットレジン)を歯に強力に接着させ、失った部分を修復する治療方法です。これにより、歯を削るなどの体への負担を最小限に、高精度のむし歯治療や審美治療が可能となります。

この日は、WEB会議システムを用いて全国の拠点をつなぎ、実際にダイレクトボンディングを適用した症例を3名の歯科医師が発表したのち、田上先生にご講評をいただくという形式の症例検討会を行いました。発表後や田上先生によるコメントの後には、遠隔地の拠点からも様々な質問や意見が寄せられ、大変有意義な症例検討会となりました。

当グループでは今後とも、各分野の専門家の先生による研修を定期的に開催し、先端の治療技術の導入、高水準の医療のご提供に努めてまいります。

<田上 順次先生プロフィール>

東京医科歯科大学名誉教授 朝日大学客員教授 奥羽大学客員教授 昭和大学客員教授 インドネシア大学非常勤教授 日本歯科保存学会(元理事長)・専門医/指導医 日本接着歯学会(元会長)専門医 日本歯科審美学会(元会長) 認定医 日本歯科理工学会(元評議員)名誉会員 口腔病学会(元会長) 国際歯科研究学会(IADR:International Association of Dental Research) ほか

2022年11月29日 手嶋龍一氏による「国家観養成講座」を開催

講師/手嶋 龍一

開催日/2022年11月29日

開催場所/まつむら歯科 新津診療所

区分/グローバルスキル

 

<手嶋 龍一プロフィール>

慶應義塾大学経済学部を卒業後、1974年にNHKに入局し、政治部記者として官邸、外務省で外交・安全保障政策を担当。87年からワシントン特派員としてホワイトハウス・国務省・国防総省を担当。89年暮れにはマルタ島の米ソ首脳会談を取材し東西冷戦の終焉に立ち合う。翌90年には湾岸危機・戦争の取材で最前線へ。94年からハーバード大学CFIA・国際問題研究所に招聘されフェローに。その後、NHKドイツ支局長を経て、97年からワシントン支局長を8年間にわたって務める。この間、2001年の同時多発テロ事件に遭遇し11日間連続の昼夜中継を担う。05年にNHKから独立し、「日本初のインテリジェンス小説」と評された『ウルトラ・ダラー』を発表。姉妹篇の『スギハラ・サバイバル』と共に50万部を超すベストセラーに。『たそがれゆく日米同盟』、『外交敗戦』、『ブラックスワン降臨』、『汝の名はスパイ、裏切り者、あるいは詐欺師』、『鳴かずのカッコウ』など著書多数。22年7月には中国革命の地から発したパンデミックと米国の生物兵器基地との密やかな関係を描いた『武漢コンフィデンシャル』(小学館)を、23年6月には『ウクライナ戦争の嘘』(中公新書ラクレ)を上梓。外交・安全保障・インテリジェンスを中心に新聞・雑誌のコラムニストとしても健筆を揮う。慶應義塾大学・大学院の教授としてインテリジェンス戦略論を担当、現在も一線のビジネスマン、官僚などの指導に取り組んでいる。

山口博康先生による「歯内療法研修」

講師/山口 博康先生

開催日/2022年11月23日

区分/テクニカルスキル

11月23日、まつむら歯科 新津診療所にて、歯内療法の講義と実習を開催致しました。

本講座は1年目、2年目の歯科医師を対象にした講座となっており、歯内療法の基礎を学び直し、患者さまの悩みや相談に、柔軟に対応できるような知識と先生自身の経験をご講義いただきました。講義だけでなく、実際の抜去歯(治療で抜いた歯)を用いて処置を行い、山口先生よりアドバイスをいただき、治療方法についての理解を深めていました。

徳真会グループでは今後とも、患者さまに高水準の医療をご提供できるよう、努めてまいります。

<山口 博康先生プロフィール>

鶴見大学大学院歯学研究科 修了 歯学博士(1991年) 鶴見大学先制医療研究センター医療技能開発学寄附講座 鶴見大学歯学部付属病院 総合歯科2科長 学内教授 日本レーザー歯学会 指導医・専門医 日本歯科保存学会 指導医・専門医

深谷隆司先生による「第11回 温故知新塾」

講師/深谷 隆司先生

開催日/2022年11月21日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/グローバルスキル

元通産大臣で自民党東京都連最高顧問の深谷 隆司先生による温故知新塾を開催致しました。

この日は、日本という国、日本人という民族の素晴らしさを日本の歴史とともに紐解いていただきました。

弥生時代から続く、自然の厳しさを相手にした農耕・稲作の歴史からは「勤勉・忍耐の国」であることを、聖徳太子の十七条憲法からは「和を尊ぶ国」であることを、漢字に独自の「仮名」を織り交ぜ、清少納言や紫式部らが女性文化を発達させた歴史からは「創意工夫の民族」であることをお示しいただきました。

一方で、このような日本の美徳が後退している現状に警鐘を鳴らされ、温故知新塾の塾生には日本を支えるリーダーとして、日本人のよさを広めていく役割があることを再確認しました。

まさに「温故知新」という言葉の通り、先人たちが築き上げてきた美徳を再認識し、誇り高い日本人を新たに創りあげていこうというメッセージのこもった温故知新塾となりました。

<深谷 隆司先生プロフィール>

1935年9月29日浅草生まれ。 自民党東京都連最高顧問。TOKYO 自民党政経塾塾長。温故知新塾塾長。27歳で台東区議会議員に当選。33歳で都議会議員を経て、37歳で衆議院議員となる。当選9 回。郵政大臣(第52代)、自治大臣(第47代)、国家公安委員会委員長(第57代)、通産産業大臣(第64代・65代)、自由民主党総務会長(第39代)、予算委員長、テロ対策特別委員長を歴任。

口腔内スキャナー「TRIOS」講習会

開催日/2022年11月1日

区分/テクニカルスキル

11月1日、徳真会クオーツタワーにて、口腔内スキャナー「TRIOS」の使い方に関する講習会を開催致しました。

口腔内スキャナーは、かぶせ物や詰め物を製作する際の印象採得(患者さまの歯型を採取する作業)をデジタル化する最先端技術です。

通常、歯型を採取する際には、印象材とよばれる粘性材料をお口の中に押しつける工程が必要です。患者さまに大きくお口を開けていただく必要があり、患者さまにとって負担の大きい作業といえます。

これをデジタルスキャンにすることで、患者さま負担が軽減されるだけでなく、かぶせ物や詰め物を製作する歯科技工所に歯型の情報をデジタルデータとして送信できるため、輸送にかかる時間やコストも削減することができます。

徳真会グループでは、この口腔内スキャナー「TRIOS」を東京都と福岡県のクリニックで3年前から導入し、患者さま負担の少ない治療に取り組んでおります。

この日は新人スタッフに向けた講習会を開催し、よりスムーズに、正確にスキャンを行うためのポイントの確認や反復練習、歯科業界のDXの展望について考える勉強会を行いました。

徳真会グループでは今後とも、最先端技術の導入により、患者さまに高水準の医療をご提供できるよう、努めてまいります。

田上順次先生によるハンズオン研修

講師/田上 順次先生

開催日/2022年10月27日

開催場所/春日デンタルクリニック

区分/テクニカルスキル

10月27日、福岡県春日市の春日デンタルクリニックにて田上順次先生によるハンズオン研修を開催致しました。

当グループでは、歯の保存治療の分野で長年にわたり世界を牽引されてきた田上先生による研修を定期的に開催しています。
田上先生は当グループのクオーツデンタルクリニック院長として、おもにグループの東京都内のクリニックを中心に、臨床やスタッフ教育にご尽力いただいております。

この日は、福岡県からWEB会議システムをもちいて全国の拠点をつなぎ、田上先生の手元を写した映像を見ながら全国一斉にハンズオン研修を行いました。

ハンズオン研修で行ったのは、ダイレクトボンディングという治療方法です。80-90%のセラミック粒子を樹脂で固めた複合材料(コンポジットレジン)を歯に強力に接着させ、失った部分を修復する治療方法です。これにより、歯を削るなどの体への負担を最小限に、高精度のむし歯治療や審美治療が可能となります。

その最先端技術の実践を現地のスタッフも遠隔地のスタッフも間近で見ながら手技を学ぶことができ、手を動かした後には現地からも遠隔地からも質問が飛び交うなど、大変有意義な研修となりました。

当グループでは今後とも、各分野の専門家の先生による実践形式の研修を全国各地で開催し、エリアを問わず高水準の医療をご提供できるよう努めてまいります。

<田上 順次先生プロフィール>

東京医科歯科大学名誉教授 朝日大学客員教授 奥羽大学客員教授 昭和大学客員教授 インドネシア大学非常勤教授 日本歯科保存学会(元理事長)・専門医/指導医 日本接着歯学会(元会長)専門医 日本歯科審美学会(元会長) 認定医 日本歯科理工学会(元評議員)名誉会員 口腔病学会(元会長) 国際歯科研究学会(IADR:International Association of Dental Research) ほか

深谷隆司先生による「第10回 温故知新塾」

講師/深谷 隆司先生

開催日/2022年10月24日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/グローバルスキル

元通産大臣で自民党東京都連最高顧問の深谷 隆司先生による温故知新塾を開催致しました。

冒頭、先月深谷先生が大分、熊本、長崎の3県の知事とお会いされたときのことをお話しいただきました。お三方と深谷先生のご交流のエピソードや、県政発展の秘訣、座右の銘などをご紹介いただきました。

後半は、前回に引き続き旧統一教会をめぐる問題についてお話いただきました。改めて「政教分離」とは何かを再確認し、現在の政治の役割はあくまで宗教団体の適切な在り方に関する議論を深めることであると指摘されました。

しかし、現在本当に議論されるべきは台湾有事への対策であると深谷先生は強調されました。国会の議論が「愛国心」にもとづいて行われることを切に願われ、この日の講義は締めくくられました。

<深谷 隆司先生プロフィール>

1935年9月29日浅草生まれ。 自民党東京都連最高顧問。TOKYO 自民党政経塾塾長。温故知新塾塾長。27歳で台東区議会議員に当選。33歳で都議会議員を経て、37歳で衆議院議員となる。当選9 回。郵政大臣(第52代)、自治大臣(第47代)、国家公安委員会委員長(第57代)、通産産業大臣(第64代・65代)、自由民主党総務会長(第39代)、予算委員長、テロ対策特別委員長を歴任。

瀬尾憲司教授による 「救急蘇生講習会」

講師/瀬尾 憲司教授

開催日/2022年10月22日

区分/テクニカルスキル

10月22日、まつむら歯科 新津診療所に新潟大学歯学部麻酔学科・瀬尾憲司教授を講師としてお招きし、「救急蘇生講習会」を開催しました。

徳真会グループでは、毎年「救急蘇生講習会」を開催し、患者さまや自身の有事に素早く行動できるよう備えております。受付やマネジメント部門など、業務の中で医療行為を行わないスタッフには、AEDの使い方や胸骨圧迫の方法について、歯科医師・歯科衛生士にはより専門的な処置に関する講義・実習を行っています。

今年は毎年の内容の加え、過去に歯科医院であった事例を元にケーススタディを行い、行動を決める要点についてご教授いただきました。

徳真会グループでは、今後もスタッフ一人ひとりが緊急時に冷静な対応ができる体制を徹底し、患者さまに安心・安全の医療をご提供してまいります。

<瀬尾 憲司教授プロフィール>

新潟大学歯学部麻酔学科 教授

伊藤公一先生による歯周外科実習

講師/伊藤 公一先生

開催日/2022年10月11日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/テクニカルスキル

10月11日、徳真会クオーツタワーにて、日本歯周病学会指導医・専門医の伊藤公一先生による歯周外科実習を開催致しました。

伊藤公一先生は当グループの目黒歯科クリニック院長として、グループの東京都内のクリニックを中心に、臨床やスタッフ教育にご尽力いただいております。当グループでは本研修を、入社1年目の歯科医師・歯科衛生士を対象に毎年開催しております。

歯周病が進行すると、歯肉を切開して歯周ポケットの奥にある歯石を除去したり、薬剤を塗布することで歯周組織の再生を促したりする手術が必要になります。本研修は、そのような外科処置の訓練を豚の顎骨を用いて行うものであり、模型では得られない、実際に近い感覚で手技を磨くことが出来ます。

普段はなかなか扱えない実習材料であるうえに、伊藤先生に直接ご指導いただける機会は大変貴重であり、参加者それぞれにとって非常に有意義な実習となりました。

当グループでは今後とも、各分野の専門家の先生による研修を定期的に開催し、高水準の医療のご提供に努めてまいります。

<伊藤 公一先生プロフィール>

日本歯周病学会 指導医、専門医 日本口腔機能水学会 指導医、監事 日本顎咬合学会 American Academy of Periodontology American College of Dentists 目黒歯科クリニック 院長

小嶋三樹先生による「フォト研修」

講師/小嶋 三樹先生

開催日/2022年9月30日

開催場所/まつむら歯科 新津診療所

区分/テクニカルスキル

2022年9月30日、まつむら歯科 新津診療所にてプロカメラマンの小嶋三樹先生をお招きし「フォト研修」を開催致しました。

徳真会グループでは、この「フォト研修」を定期的に開催しています。歯科治療では、口腔内写真を診査・診断や経過観察、患者さまへの説明に用いることから、このようにプロカメラマンの先生にご指導いただく研修を設けております。

この日は、前半にシャッタースピード・絞り・ISO感度・ホワイトバランスなどのカメラの基礎知識の学習を、後半には模型を用いた口腔内写真の撮影実習を行いました。ミラーや口角鈎(患者さまのお口を開けたまま固定するための器具)の使い方、体の向け方、カメラと被写体との距離などを工夫しながら、的確な撮影方法について考察を深めました。

当グループでは、より正確な診査・診断、ご納得いただける説明を通じて、患者さまに安心して治療に臨んでいただけるよう、このような研修を継続的に開催してまいります。

<小嶋 三樹先生プロフィール>

プロカメラマン。 1957年神奈川県逗子市生まれ。 写真家・版画家として国内外で製作・発表を続けている。

田上順次先生ご講義「接着修復をきわめる」

講師/田上 順次先生

開催日/2022年9月22日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/テクニカルスキル

9月22日、徳真会クオーツタワーにて田上順次先生によるご講義「接着修復を極める」を開催致しました。

当グループでは、歯の保存治療の分野で長年にわたり世界を牽引されてきた田上先生による研修を定期的に開催しています。田上先生は当グループのクオーツデンタルクリニック院長として、グループの東京都内のクリニックを中心に、臨床やスタッフ教育にご尽力いただいております。

今回は、MI(ミニマルインターベンション)の視点に立った、痛くないむし歯治療についてご講義いただきました。

MIとは、「歯をなるべく削らない」歯科治療のコンセプトです。削ったときに痛みが出るのは、歯の健康な部分です。健康な部分を削ることなく予後の良いむし歯治療を行うための方法論について、実際の症例や研究データをお示しいただきながらご教授いただきました。

講義後にはWEB会議システムでつながれた遠隔地の歯科医師からも質問が寄せられるなど、田上先生のご指導が全国の拠点に浸透している様子がうかがえました。

当グループでは今後とも、各分野の専門家の先生による研修を定期的に開催し、先端の治療技術の導入、高水準の医療のご提供に努めてまいります。

<田上 順次先生プロフィール>

東京医科歯科大学名誉教授 朝日大学客員教授 奥羽大学客員教授 昭和大学客員教授 インドネシア大学非常勤教授 日本歯科保存学会(元理事長)・専門医/指導医 日本接着歯学会(元会長)専門医 日本歯科審美学会(元会長) 認定医 日本歯科理工学会(元評議員)名誉会員 口腔病学会(元会長) 国際歯科研究学会(IADR:International Association of Dental Research) ほか

徳真会グループ内で「電話応対コンテスト」を開催いたしました

講師/松尾 友子先生

区分/テクニカルスキル

徳真会グループでは日々診療現場でのスキルを高め、患者さまが通いやすくなる医院づくりができるよう、様々な社内コンクールや検討会を実施しています。

今回は患者さまとの最初の接点となる「電話応対」にフォーカスし、「電話応対コンテスト」を開催いたしました。
審査には普段よりコミュニケーションインストラクターで定期的にご講義いただいております、松尾知子先生、川本真弓先生をお招きし、患者さま目線で見た電話応対とはどういったものか、評価をしていただきました。

9/16にあすと長町デンタルクリニックにて表彰式を行い、優秀だったスタッフの応対を一緒に聞きながら、松尾先生よりフィードバックとアドバイスをいただきました。
話し方や伝え方など丁寧にご指導いただき、電話応対の大切さを改めて実感する学びの場となりました。

当グループは今後とも、患者さまに喜ばれる診療所づくりができるよう、一層努めてまいります。

<松尾 友子先生プロフィール>

コミュニケーション・マナーインストラクター。 元日本航空(株)客室乗務員。日本航空勤務後、客室乗務員の経験を生かし、社員研修インストラクターとして全国各地の企業・団体等で指導を行っています。

深谷隆司先生による「第9回 温故知新塾」

講師/深谷 隆司先生

開催日/2022年9月12日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/グローバルスキル

元通産大臣で自民党東京都連最高顧問の深谷 隆司先生による温故知新塾を開催致しました。

この日は、旧統一教会をめぐる問題や国葬についてお話いただきました。

まず、政治家の宗教団体との関わり方として、反社会的な宗教団体の宣伝役になってはならないことを明言されました。

その上で、改めて安倍元首相のふるまいや外交等における功績を振り返られました。アメリカ議会上院では、安倍元首相の功績を称える決議が採択されたそうです。このように、海外には弔意を示す国や地域・機関が多数存在しており、日本国内における追悼の気運とは開きがあるという事実に触れられました。

人々の解釈が分けれる様々な問題や出来事に対し、温故知新塾の塾生であれば冷静な受け止め方ができ、日本を明るい未来に導くことができると期待を寄せられ、この日の講義は締めくくられました。

<深谷 隆司先生プロフィール>

1935年9月29日浅草生まれ。 自民党東京都連最高顧問。TOKYO 自民党政経塾塾長。温故知新塾塾長。27歳で台東区議会議員に当選。33歳で都議会議員を経て、37歳で衆議院議員となる。当選9 回。郵政大臣(第52代)、自治大臣(第47代)、国家公安委員会委員長(第57代)、通産産業大臣(第64代・65代)、自由民主党総務会長(第39代)、予算委員長、テロ対策特別委員長を歴任。

2022年9月8日 木本美紀様による「一燈塾」を開催

講師/木本 美紀

開催日/2022年9月8日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/ヒューマンスキル

故・西城秀樹氏の妻・木本美紀様をお招きし「一燈塾」を開催致しました。
17年間におよぶ闘病の末、2018年に亡くなられた西城秀樹氏と、支え続けた家族のエピソードをお話しいただきました。

<講演テーマ>
「秀樹さんと家族の闘病6044日」

<開催場所>
徳真会クオーツタワー10F
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-10-10

<講師プロフィール>
1972年、大阪府生まれ。近畿大学理工学部土木工学科卒業後、 建設コンサルタント会社に就職。2001年に退職し、歌手・西城秀樹さんと結婚。 3児の母。結婚1年後から17年にわたる秀樹さんの闘病を家族全員で支え続けた。

<木本 美紀プロフィール>

1972年、大阪府生まれ。近畿大学理工学部土木工学科卒業後、 建設コンサルタント会社に就職。2001年に退職し、歌手・西城秀樹さんと結婚。3児の母。結婚1年後から17年にわたる秀樹さんの闘病を家族全員で支え続けた。

田上順次先生による症例検討会

講師/田上 順次先生

開催日/2022年8月29日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/テクニカルスキル

8月29日、徳真会クオーツタワーにて田上順次先生による症例検討会を開催致しました。

当グループでは、歯の保存治療の分野で長年にわたり世界を牽引されてきた田上先生による研修を定期的に開催しています。田上先生は当グループのクオーツデンタルクリニック院長として、グループの東京都内のクリニックを中心に、臨床やスタッフ教育にご尽力いただいております。

田上先生におもにご指導いただいているのは、ダイレクトボンディングという治療方法です。80-90%のセラミック粒子を樹脂で固めた複合材料(コンポジットレジン)を歯に強力に接着させ、失った部分を修復する治療方法です。これにより、歯を削るなどの体への負担を最小限に、高精度のむし歯治療や審美治療が可能となります。

この日は、WEB会議システムを用いて全国の拠点をつなぎ、実際にダイレクトボンディングを適用した症例を2名の歯科医師が発表したのち、田上先生にご講評をいただくという形式の症例検討会を行いました。発表後や田上先生によるコメントの後には、遠隔地の拠点からも様々な質問や意見が飛び交い、大変有意義な症例検討会となりました。

当グループでは今後とも、各分野の専門家の先生による研修を定期的に開催し、先端の治療技術の導入、高水準の医療のご提供に努めてまいります。

<田上 順次先生プロフィール>

東京医科歯科大学名誉教授 朝日大学客員教授 奥羽大学客員教授 昭和大学客員教授 インドネシア大学非常勤教授 日本歯科保存学会(元理事長)・専門医/指導医 日本接着歯学会(元会長)専門医 日本歯科審美学会(元会長) 認定医 日本歯科理工学会(元評議員)名誉会員 口腔病学会(元会長) 国際歯科研究学会(IADR:International Association of Dental Research) ほか

深谷隆司先生による「第8回 温故知新塾」

講師/深谷 隆司先生

開催日/2022年8月22日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/グローバルスキル

元通産大臣で自民党東京都連最高顧問の深谷 隆司先生による温故知新塾を開催致しました。

今回は、深谷先生が実際にご経験された「満州引き揚げ」についてお話いただきました。

深谷先生は、ご家族の仕事の関係で終戦を満州ハルピンで迎えられました。その後のソ連対日参戦下における生活から引き揚げに至るまで、深谷先生によって語られた体験談は壮絶なものでした。ハルピンから日本まで、大陸での移動は貨物列車で、日本海の移動は旧日本軍の艦船で、いずれもすし詰めになりながら、食料も貧しい中での移動であったそうです。

しかし、道中は決して嘆いてばかりではなく、未来を見据え、明るく過ごされていたそうです。
「運の強い人ほど楽天的であり、何でもできる」と深谷先生はおっしゃいます。

深谷先生が政治家を志すきっかけとなった原体験をお話しいただき、そこで強めた愛国心・覚悟に触れるとともに、困難な時代に負けず、前向きに生きていこうという力強いエールをいただいた温故知新塾となりました。

<深谷 隆司先生プロフィール>

1935年9月29日浅草生まれ。 自民党東京都連最高顧問。TOKYO 自民党政経塾塾長。温故知新塾塾長。27歳で台東区議会議員に当選。33歳で都議会議員を経て、37歳で衆議院議員となる。当選9 回。郵政大臣(第52代)、自治大臣(第47代)、国家公安委員会委員長(第57代)、通産産業大臣(第64代・65代)、自由民主党総務会長(第39代)、予算委員長、テロ対策特別委員長を歴任。

小嶋三樹先生による「フォト研修」

講師/小嶋 三樹先生

開催日/2022年7月21日

開催場所/徳真会クオーツタワー

区分/テクニカルスキル

2022年7月21日、徳真会クオーツタワーにてプロカメラマンの小嶋三樹先生をお招きし「フォト研修」を開催致しました。

徳真会グループでは、この「フォト研修」を定期的に開催しています。歯科治療では、口腔内写真を診査・診断や経過観察、患者さまへの説明に用いることから、このようにプロカメラマンの先生にご指導いただく研修を設けております。

この日は、前半にシャッタースピード・絞り・ISO感度・ホワイトバランスなどのカメラの基礎知識の学習を、後半には模型を用いた口腔内写真の撮影実習を行いました。ミラーや口角鈎(患者さまのお口を開けたまま固定するための器具)の使い方、体の向け方、カメラと被写体との距離などを工夫しながら、的確な撮影方法について考察を深めました。

当グループでは、より正確な診査・診断、ご納得いただける説明を通じて、患者さまに安心して治療に臨んでいただけるよう、このような研修を継続的に開催してまいります。

<小嶋 三樹先生プロフィール>

プロカメラマン。 1957年神奈川県逗子市生まれ。 写真家・版画家として国内外で製作・発表を続けている。

松尾友子先生による「新人スタッフ研修」

講師/松尾 友子先生

開催日/2022年7月15日

開催場所/あすと長町デンタルクリニック

区分/テクニカルスキル

2022年7月15日、あすと長町デンタルクリニックにて仙台地区新人スタッフ研修を開催致しました。

本研修は、4月に入社した1年目のスタッフが、目指すべき接遇の在り方や社会人としての振る舞いを習得することを目的とし、年間を通じて定期的に開催されているものです。

先月より、各地区における第2回目の研修が新潟県を皮切りに開催されています。この日は宮城県での開催となりました。接遇のロールプレイングを行い、相互評価を行うアクティビティーに加え、改めて敬語の見直しを行いました。間違いがちな尊敬語・謙譲語を中心に、正しい言葉遣いを再確認しました。

当グループでは今後も全国的にこのような研修を継続し、エリアやスタッフのキャリアによらず一定して高水準の医療をご提供できるよう、努めてまいります。

<松尾 友子先生プロフィール>

コミュニケーション・マナーインストラクター。 元日本航空(株)客室乗務員。日本航空勤務後、客室乗務員の経験を生かし、社員研修インストラクターとして全国各地の企業・団体等で指導を行っています。

野村 修一先生による「義歯治療講座」

開催日/2022年7月14日

開催場所/まつむら歯科 新津診療所

区分/テクニカルスキル

2022年7月14日、まつむら歯科 新津診療所にて新潟大学 包括歯科補綴分野 元教授 野村 修一先生をお招きし「義歯治療講座」を開催致しました。

本講座は1年目、2年目の歯科医師を対象にした講座となっており、義歯を用いた治療の基礎を学び直し、患者さまの悩みや相談に、柔軟に対応できるような知識と先生自身の経験をご講義いただきました。また、参加した歯科医師が経験した症例を見ながらアドバイスをいただき、治療方法についての理解を深めていました。

当グループでは、より正確な診査・診断、ご納得いただける説明を通じて、患者さまに安心して治療に臨んでいただけるよう、このような研修を継続的に開催してまいります。

深谷隆司先生による「第7回 温故知新塾」

講師/深谷 隆司先生

開催日/2022年7月11日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/グローバルスキル

元通産大臣で自民党東京都連最高顧問の深谷 隆司先生による温故知新塾を開催致しました。

冒頭、7月8日に亡くなられた安倍元首相をしのび、塾生一同、黙祷をささげました。
安倍元首相の死をうけ深谷先生は「棺を蓋いて事定まる」というお言葉をご紹介くださいました。「人間の真の評価は亡くなってから確かなものになる」という意味の言葉であり、場に収まりきらないほどの献花の数が全てを物語っていると、その功績を讃えられました。

講義の中では、先日行われた参院選のエピソードや、国会での質疑に関するお話を、動画をお見せいただきながらお聞かせいただきました。

選挙戦の熱気、いかに体力勝負であるを、深谷先生の先日の応援演説の動画とともに語っていただきました。猛暑の中、力強い演説を行う深谷先生のお姿は大変印象的でした。

また、深谷先生が野党時代の国会での質疑のご様子も動画でお見せいただきました。かつて「武闘派」と呼ばれた深谷先生が、与党側に対して国のリーダーとしての資質を熱く、論理的に問いただすお姿に会場は拍手に包まれ、「我が政治家人生に悔いなし」とのお言葉でこの日の講義を締めくくられました。

亡くなられた安倍元首相や深谷先生の、政治家としての「覚悟」に触れた温故知新塾となりました。

<深谷 隆司先生プロフィール>

1935年9月29日浅草生まれ。 自民党東京都連最高顧問。TOKYO 自民党政経塾塾長。温故知新塾塾長。27歳で台東区議会議員に当選。33歳で都議会議員を経て、37歳で衆議院議員となる。当選9 回。郵政大臣(第52代)、自治大臣(第47代)、国家公安委員会委員長(第57代)、通産産業大臣(第64代・65代)、自由民主党総務会長(第39代)、予算委員長、テロ対策特別委員長を歴任。

加藤三彦先生による「一燈塾」を開催

講師/加藤 三彦先生

開催日/2022年6月24日

開催場所/まつむら歯科 新津診療所

区分/ヒューマンスキル

加藤三彦先生をお招きし「一燈塾」を開催致しました。

<加藤 三彦先生プロフィール>

1962年、秋田県生まれ。バスケットボール指導者。 能代工業高校二年生時にインターハイ優勝と全国高校選抜優勝の二冠、三年生時には主将として国体優勝も合わせて三冠を達成。 筑波大学を経て、全日本のメンバーにも選出された。 1987年、能代工業高校に赴任し、バスケットボール部コーチに就任。1990年、監督に昇格。 コーチ・監督を通じ、チームをインターハイ12回・ウインターカップ11回・国体7回の優勝へ導き、長谷川誠・田臥勇太ら選手を数多く育成。 2010年、西武文理大学准教授に着任。 2011年4月より同大学に新設されたバスケットボール部の監督。 2002年に日本青年会議所主催の人間力大賞、2006年に文部科学大臣優秀教員表彰、2008年に秋田県教育委員会から「感謝状」を授与された。

小嶋三樹先生による「フォト研修」

講師/小嶋 三樹先生

開催日/2022年6月24日

開催場所/あすと長町デンタルクリニック

区分/テクニカルスキル

2022年6月24日、あすと長町デンタルクリニックにてプロカメラマンの小嶋三樹先生をお招きし「フォト研修」を開催致しました。

徳真会グループでは、この「フォト研修」を定期的に開催しています。歯科治療では、口腔内写真を診査・診断や経過観察、患者さまへの説明に用いることから、このようにプロカメラマンの先生にご指導いただく研修を設けております。

研修の前半は、シャッタースピード・絞り・ISO感度・ホワイトバランスなどの各種設定による写真の変化を、ペットボトルなどのシンプルな被写体の撮影を通じて確認しました。後半は口腔内写真の撮影実習を行い、学習内容を実務スキルの向上ににつなげる時間となりました。

当グループでは、より正確な診査・診断、ご納得いただける説明を通じて、患者さまに安心して治療に臨んでいただけるよう、このような研修を継続的に開催してまいります。

<小嶋 三樹先生プロフィール>

プロカメラマン。 1957年神奈川県逗子市生まれ。 写真家・版画家として国内外で製作・発表を続けている。

松尾友子先生による「新人スタッフ研修」

講師/松尾 友子先生

開催日/2022年6月23日

開催場所/徳真会クオーツタワー

区分/テクニカルスキル

2022年6月23日、徳真会クオーツタワーにて東京地区新人スタッフ研修を開催致しました。

本研修は、4月に入社した1年目のスタッフが、目指すべき接遇の在り方や社会人としての振る舞いを習得することを目的とし、年間を通じて定期的に開催されているものです。

先週より、各地区における第2回目の研修が新潟県を皮切りに開催されています。この日は東京都での開催となりました。接遇のロールプレイングを行い、相互評価を行うアクティビティーに加え、改めて敬語の見直しを行いました。間違いがちな尊敬語・謙譲語を中心に、正しい言葉遣いを再確認しました。

当グループでは今後も全国的にこのような研修を継続し、エリアやスタッフのキャリアによらず一定して高水準の医療をご提供できるよう、努めてまいります。

<松尾 友子先生プロフィール>

コミュニケーション・マナーインストラクター。 元日本航空(株)客室乗務員。日本航空勤務後、客室乗務員の経験を生かし、社員研修インストラクターとして全国各地の企業・団体等で指導を行っています。

深谷隆司先生による「第6回 温故知新塾」

講師/深谷 隆司先生

開催日/2022年6月20日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/グローバルスキル

元通産大臣で自民党東京都連最高顧問の深谷 隆司先生による温故知新塾を開催致しました。

この日は、大東亜戦争の「東京裁判」についてお話いただきました。

判事11人全員が戦勝国側の陣営という圧倒的不利な状況下で進められたこの裁判を、今では裁判長を含め関与した全員が「あの裁判は間違っていた」と認めています。なぜそのような裁判が行われたのかを紐解くとともに、裁判の末に戦犯とされ、処刑されてしまった数多くの犠牲者を悔やまれました。

真珠湾攻撃についてお話いただいた前回に引き続き、深谷先生が嘆かれているのは、戦争の歴史の中で日本人に植え付けられた自虐的歴史観です。講義の最後に「日本は誇りと自信をもって世界の平和のために貢献していくべき」と改めて強調され、この日の温故知新塾を締めくくられました。

<深谷 隆司先生プロフィール>

1935年9月29日浅草生まれ。 自民党東京都連最高顧問。TOKYO 自民党政経塾塾長。温故知新塾塾長。27歳で台東区議会議員に当選。33歳で都議会議員を経て、37歳で衆議院議員となる。当選9 回。郵政大臣(第52代)、自治大臣(第47代)、国家公安委員会委員長(第57代)、通産産業大臣(第64代・65代)、自由民主党総務会長(第39代)、予算委員長、テロ対策特別委員長を歴任。

田上順次先生によるハンズオン研修

講師/田上 順次先生

開催日/2022年6月17日

開催場所/あすと長町デンタルクリニック

区分/テクニカルスキル

6月17日、宮城県仙台市のあすと長町デンタルクリニックにて田上順次先生によるハンズオン研修を開催致しました。

当グループでは、歯の保存治療の分野で長年にわたり世界を牽引されてきた田上先生による研修を定期的に開催しています。
田上先生は当グループのクオーツデンタルクリニック院長として、おもにグループの東京都内のクリニックを中心に、臨床やスタッフ教育にご尽力いただいております。
この日は、仙台地区のスタッフに手技のレクチャーを行っていただきました。

ハンズオン研修で行ったのは、ダイレクトボンディングという治療方法です。80-90%のセラミック粒子を樹脂で固めた複合材料(コンポジットレジン)を歯に強力に接着させ、失った部分を修復する治療方法です。これにより、歯を削るなどの体への負担を最小限に、高精度のむし歯治療や審美治療が可能となります。

その最先端技術の実践を間近で解説しながらお見せいただき、その後、模型実習を行いました。
日頃からWEB会議システムで田上先生による講義を受講しているスタッフにとっても、間近で手技を学ぶ機会は貴重であり、大変有意義な研修となりました。

当グループでは今後とも、各分野の専門家の先生による実践形式の研修を全国各地で開催し、エリアを問わず高水準の医療をご提供できるよう努めてまいります。

<田上 順次先生プロフィール>

東京医科歯科大学名誉教授 朝日大学客員教授 奥羽大学客員教授 昭和大学客員教授 インドネシア大学非常勤教授 日本歯科保存学会(元理事長)・専門医/指導医 日本接着歯学会(元会長)専門医 日本歯科審美学会(元会長) 認定医 日本歯科理工学会(元評議員)名誉会員 口腔病学会(元会長) 国際歯科研究学会(IADR:International Association of Dental Research) ほか

松尾友子先生による「新人スタッフ研修」

講師/松尾 友子先生

開催日/2022年6月17日

開催場所/まつむら歯科 新津診療所

区分/テクニカルスキル

2022年6月17日、まつむら歯科 新津診療所にて新潟地区新人スタッフ研修を開催致しました。

本研修は、4月に入社した1年目のスタッフが、目指すべき接遇の在り方や社会人としての振る舞いを習得することを目的とし、年間を通じて定期的に開催されているものです。
新潟地区での今年度2度目の開催となった今回は、患者さまに対する接遇のロールプレイングを行い、その様子をビデオカメラで撮影し、受講者同士で評価し合うというアクティビティーを行いました。入社してからの約2ヶ月半、自分の姿が患者さまの目にどのように映っていたかを確認し、今後につなげる大変貴重な機会となりました。

当グループでは今後も全国的にこのような研修を継続し、エリアやスタッフのキャリアによらず一定して高水準の医療をご提供できるよう、努めてまいります。

<松尾 友子先生プロフィール>

コミュニケーション・マナーインストラクター。 元日本航空(株)客室乗務員。日本航空勤務後、客室乗務員の経験を生かし、社員研修インストラクターとして全国各地の企業・団体等で指導を行っています。

松尾友子先生による「新人スタッフ研修」

講師/松尾 友子先生

開催日/2022年5月30日

開催場所/春日デンタルクリニック

区分/テクニカルスキル

2022年5月30日、春日デンタルクリニックにて福岡地区新人スタッフ研修を開催致しました。

本研修は、4月に入社した1年目のスタッフが、目指すべき接遇の在り方や社会人としての振る舞いを習得することを目的とし、年間を通じて定期的に開催されているものです。
新潟、東京、仙台に続いて、今回は福岡の現地スタッフに向けて、徳真会という組織をより深く理解することから始まり、その組織の一員としてふさわしいコミュニケーションやビジネスマナーについて考えを深めました。

当グループでは今後も全国的にこのような研修を継続し、エリアやスタッフのキャリアによらず一定して高水準の医療をご提供できるよう、努めてまいります。

<松尾 友子先生プロフィール>

コミュニケーション・マナーインストラクター。 元日本航空(株)客室乗務員。日本航空勤務後、客室乗務員の経験を生かし、社員研修インストラクターとして全国各地の企業・団体等で指導を行っています。

小嶋三樹先生による「フォト研修」

講師/小嶋 三樹先生

開催日/2022年5月27日

開催場所/まつむら歯科 新津診療所

区分/テクニカルスキル

2022年5月27日、まつむら歯科 新津診療所にてプロカメラマンの小嶋三樹先生をお招きし「フォト研修」を開催致しました。

徳真会グループでは、この「フォト研修」を定期的に開催しています。歯科治療では、口腔内写真を診査・診断や経過観察、患者さまへの説明に用いることから、このようにプロカメラマンの先生にご指導いただく研修を設けております。

この日は、前半にシャッタースピード・絞り・ISO感度・ホワイトバランスなどのカメラの基礎知識の学習を、後半には口腔内写真の撮影実習を行いました。実習を通じて、より良い口腔内写真を撮るためにはどのような工夫が必要か、ディスカッションを交えつつ考察を深めました。

当グループでは、より正確な診査・診断、ご納得いただける説明を通じて、患者さまに安心して治療に臨んでいただけるよう、このような研修を継続的に開催してまいります。

<小嶋 三樹先生プロフィール>

プロカメラマン。 1957年神奈川県逗子市生まれ。 写真家・版画家として国内外で製作・発表を続けている。

田上順次先生ご講義「接着修復を極める」

講師/田上 順次先生

開催日/2022年5月26日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/テクニカルスキル

5月26日、徳真会クオーツタワーにて田上順次先生によるご講義「接着修復を極める」を開催致しました。

当グループでは、歯の保存治療の分野で長年にわたり世界を牽引されてきた田上先生による研修を通年で開催しています。講義形式での開催としては今年度初回となった今回は、MI(ミニマルインターベンション)の基礎についてご講義いただきました。

MIとは、「歯をなるべく削らない」歯科治療のコンセプトです。コンポジットレジンと呼ばれる複合材料を歯に強力に接着させ、欠損部分を修復する治療方法により、削る量を最小限に、高精度のむし歯治療や審美治療が可能となります。その実践について、症例写真や患者さまの声をご紹介いただきながらご教授いただきました。

今後も通年の研修を通じ、MIコンセプトのより患者さま負担の少ない治療の促進を目指してまいります。

<田上 順次先生プロフィール>

東京医科歯科大学名誉教授 朝日大学客員教授 奥羽大学客員教授 昭和大学客員教授 インドネシア大学非常勤教授 日本歯科保存学会(元理事長)・専門医/指導医 日本接着歯学会(元会長)専門医 日本歯科審美学会(元会長) 認定医 日本歯科理工学会(元評議員)名誉会員 口腔病学会(元会長) 国際歯科研究学会(IADR:International Association of Dental Research) ほか

川﨑律子先生による「歯科衛生士向け講座」

講師/川﨑 律子先生

開催日/2022年5月26日

開催場所/まつむら歯科 新津診療所

区分/テクニカルスキル

2022年5月26日、まつむら歯科 新津診療所にてさまざまな衛生士認定資格をお持ちの川﨑律子先生をお招きし、歯科衛生士向けの研修を開催致しました。

今回の研修では参加した歯科衛生士でペアになり、お互いの検査や処置を行いながら、4月に学んだことを実践する研修となりました。実際の診療現場と同様の環境下で、先生から様々なアドバイスをいただき、普段の診療に活かせる充実した研修となりました。これからもこうした学びの機会を通じて、患者さまが通いたくなる歯科医院をスタッフ全員で実現できるよう、努力してまいります。

<川﨑 律子先生プロフィール>

所属団体・学会 日本歯周病学会認定歯科衛生士 日本臨床歯周病学会認定歯科衛生士 日本口腔インプラント学会認定インプラント専門歯科衛生士 日本顎咬合学会認定指導歯科衛生士

松尾友子先生による「新人スタッフ研修」

講師/松尾 友子先生

開催日/2022年5月20日

開催場所/あすと長町デンタルクリニック

区分/テクニカルスキル

2022年5月20日、あすと長町デンタルクリニックにて仙台地区新人スタッフ研修を開催致しました。

本研修は、4月に入社した1年目のスタッフが、目指すべき接遇の在り方や社会人としての振る舞いを習得することを目的とし、年間を通じて定期的に開催されているものです。
新潟、東京に続いて、今回は仙台の現地スタッフに向けて、徳真会という組織をより深く理解することから始まり、その組織の一員としてふさわしいコミュニケーションやビジネスマナーについて考えを深めました。

当グループでは今後も全国的にこのような研修を継続し、エリアやスタッフのキャリアによらず一定して高水準の医療をご提供できるよう、努めてまいります。

<松尾 友子先生プロフィール>

コミュニケーション・マナーインストラクター。 元日本航空(株)客室乗務員。日本航空勤務後、客室乗務員の経験を生かし、社員研修インストラクターとして全国各地の企業・団体等で指導を行っています。

深谷隆司先生による「第5回 温故知新塾」

講師/深谷 隆司先生

開催日/2022年5月16日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/グローバルスキル

元通産大臣で自民党東京都連最高顧問の深谷 隆司先生による温故知新塾を開催致しました。

この日は、真珠湾攻撃の歴史的背景についてご講義いただきました。

日本が真珠湾攻撃に踏み切った背景には、当時の欧米諸国の間で広まっていた「黄禍論」と呼ばれる黄色人種脅威論がありました。日清戦争・日露戦争で存在感を示した日本への警戒意識として発生した「黄禍論」が、国際社会にどのように波及し、日本にどのような影響を与えていったかを詳しく解説していただきました。

大東亜戦争の口火を切った歴史的出来事の背景について学び、正しい歴史認識をもつことの大切さを改めて感じた温故知新塾となりました。

<深谷 隆司先生プロフィール>

1935年9月29日浅草生まれ。 自民党東京都連最高顧問。TOKYO 自民党政経塾塾長。温故知新塾塾長。27歳で台東区議会議員に当選。33歳で都議会議員を経て、37歳で衆議院議員となる。当選9 回。郵政大臣(第52代)、自治大臣(第47代)、国家公安委員会委員長(第57代)、通産産業大臣(第64代・65代)、自由民主党総務会長(第39代)、予算委員長、テロ対策特別委員長を歴任。

松尾友子先生による「新人スタッフ研修」

講師/松尾 友子先生

開催日/2022年4月28日

開催場所/徳真会クオーツタワー

区分/テクニカルスキル

2022年4月28日、徳真会クオーツタワーにて新人スタッフ研修を開催致しました。

本研修は、4月に入社した1年目のスタッフが、目指すべき接遇の在り方や社会人としての振る舞いを習得することを目的とし、年間を通じて定期的に開催されているものです。

先週、その第1回が新潟県の拠点で行われましたが、この日は東京都での開催となりました。徳真会という組織をより深く理解することから始まり、その組織の一員としてふさわしいコミュニケーションやビジネスマナーについて考えを深めました。

当グループでは今後も全国的にこのような研修を継続し、エリアやスタッフのキャリアによらず一定して高水準の医療をご提供できるよう、努めてまいります。

<松尾 友子先生プロフィール>

コミュニケーション・マナーインストラクター。 元日本航空(株)客室乗務員。日本航空勤務後、客室乗務員の経験を生かし、社員研修インストラクターとして全国各地の企業・団体等で指導を行っています。

松尾友子先生による「新人スタッフ研修」

講師/松尾 友子先生

開催日/2022年4月22日

開催場所/まつむら歯科 新津診療所

区分/テクニカルスキル

2022年4月22日にまつむら歯科 新津診療所にて新人スタッフ研修を開催致しました。

本研修は、4月に入社した1年目のスタッフが、目指すべき接遇の在り方や社会人としての振る舞いを習得することを目的とし、年間を通じて定期的に開催されているものです。

その初回となった今回は、注意すべき言葉遣いやコミュニケーションを促進する技術、マスクをした状態でも相手に良い印象を与えるための心掛けなどについて、座学と実践を織り交ぜながら理解を深めました。

当グループでは今後も全国的にこのような研修を継続し、エリアやスタッフのキャリアによらず一定して高水準の医療をご提供できるよう、努めてまいります。

<松尾 友子先生プロフィール>

コミュニケーション・マナーインストラクター。 元日本航空(株)客室乗務員。日本航空勤務後、客室乗務員の経験を生かし、社員研修インストラクターとして全国各地の企業・団体等で指導を行っています。

川﨑律子先生による「歯科衛生士向け講座」

講師/川﨑 律子先生

開催日/2022年4月21日

開催場所/まつむら歯科 新津診療所

区分/テクニカルスキル

2022年4月21日、まつむら歯科 新津診療所にてさまざまな衛生士認定資格をお持ちの川﨑律子先生をお招きし、歯科衛生士向けの研修を開催致しました。

本研修は、歯周病に関する知識だけでなく、患者さまが歯周病になっていった生活習慣や背景を知ることの大切さをご講義いただき、今後は今まで以上に患者さまとのコミュニケーションを大切にしながら、患者さまが通いたくなる歯科医院を実現できるよう、努力してまいります。

<川﨑 律子先生プロフィール>

所属団体・学会 日本歯周病学会認定歯科衛生士 日本臨床歯周病学会認定歯科衛生士 日本口腔インプラント学会認定インプラント専門歯科衛生士 日本顎咬合学会認定指導歯科衛生士

2022年4月19日 手嶋龍一氏による「国家観養成講座」を開催

講師/手嶋 龍一

開催日/2022年4月19日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/グローバルスキル

 

<手嶋 龍一プロフィール>

慶應義塾大学経済学部を卒業後、1974年にNHKに入局し、政治部記者として官邸、外務省で外交・安全保障政策を担当。87年からワシントン特派員としてホワイトハウス・国務省・国防総省を担当。89年暮れにはマルタ島の米ソ首脳会談を取材し東西冷戦の終焉に立ち合う。翌90年には湾岸危機・戦争の取材で最前線へ。94年からハーバード大学CFIA・国際問題研究所に招聘されフェローに。その後、NHKドイツ支局長を経て、97年からワシントン支局長を8年間にわたって務める。この間、2001年の同時多発テロ事件に遭遇し11日間連続の昼夜中継を担う。05年にNHKから独立し、「日本初のインテリジェンス小説」と評された『ウルトラ・ダラー』を発表。姉妹篇の『スギハラ・サバイバル』と共に50万部を超すベストセラーに。『たそがれゆく日米同盟』、『外交敗戦』、『ブラックスワン降臨』、『汝の名はスパイ、裏切り者、あるいは詐欺師』、『鳴かずのカッコウ』など著書多数。22年7月には中国革命の地から発したパンデミックと米国の生物兵器基地との密やかな関係を描いた『武漢コンフィデンシャル』(小学館)を、23年6月には『ウクライナ戦争の嘘』(中公新書ラクレ)を上梓。外交・安全保障・インテリジェンスを中心に新聞・雑誌のコラムニストとしても健筆を揮う。慶應義塾大学・大学院の教授としてインテリジェンス戦略論を担当、現在も一線のビジネスマン、官僚などの指導に取り組んでいる。

深谷隆司先生による「第4回 温故知新塾」

講師/深谷 隆司先生

開催日/2022年4月18日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/グローバルスキル

元通産大臣で自民党東京都連最高顧問の深谷 隆司先生による温故知新塾が開催致しました。

前回に引き続き、ロシアによるウクライナ侵攻についてご講義いただきました。

今回深谷先生が改めて強調されたのは、ウクライナと日本の3つの共通点でした。
第一は核を放棄したこと、第二は「専守防衛」の体制であることで、第三は軍事同盟に加入していないことです。

懸念される有事を未然に防ぐためには、これらの体制とどう向き合っていくか、見直しという選択肢も含め、「真剣かつ具体的な議論」によって答えを出さなくてはならない段階に来ていることを、深谷先生は再三にわたり強調されました。

自らの国を自ら守るということがどのようなことか、改めて考察を深めた温故知新塾となりました。

<深谷 隆司先生プロフィール>

1935年9月29日浅草生まれ。 自民党東京都連最高顧問。TOKYO 自民党政経塾塾長。温故知新塾塾長。27歳で台東区議会議員に当選。33歳で都議会議員を経て、37歳で衆議院議員となる。当選9 回。郵政大臣(第52代)、自治大臣(第47代)、国家公安委員会委員長(第57代)、通産産業大臣(第64代・65代)、自由民主党総務会長(第39代)、予算委員長、テロ対策特別委員長を歴任。

チャレンジドジャパン経営管理本部次長の深谷知美先生ご講義「福祉力検定講義」

講師/深谷 知美先生

開催場所/徳真会クオーツタワー

区分/テクニカルスキル

4月14日、徳真会クオーツタワーにチャレンジドジャパン経営管理本部次長の深谷知美先生を講師としてお招きし、「福祉力検定講義」を開催致しました。

福祉力検定とは、株式会社チャレンジドジャパンが運営する全国福祉力検定協会による検定であり、ご高齢の方や障がいをお持ちの方など、社会的弱者となってしまった方に対する理解を深めることを目的としています。

当グループでは、このようにお身体や認知機能に困難をお持ちの患者さまにも気持ちよく通院していただけるよう、毎年本講義を受講、検定を受検し、学んだ知識を日々の診療に還元する取り組みを行っております。

この日は、福祉の理念として、ノーマリゼーションという言葉をご紹介いただきました。ノーマリゼーションとは、たとえ障害があっても、その人を平等な人として受け入れ、その人たちの生活条件を普通の生活条件と同じものとするよう努める考え方です。これを実現させるために向き合うべき様々な障壁(バリア)について理解を深めました。

当グループでは今後もこのような取り組みを継続し、さらなるホスピタリティー向上を目指してまいります。

<深谷 知美先生プロフィール>

チャレンジドジャパン経営管理本部次長

グループ内の各エリアにおける「新人オリエンテーション」

講師/先輩社員

開催日/2022年4月1日・2日

区分/マネジメントスキル

4月1日・2日、グループ内の各エリアにおける新人オリエンテーションを開催致しました。

徳真会グループはこの春、歯科医師、歯科衛生士、歯科助手・受付、歯科技工士合わせて86名の新入社員を迎え入れました。

先輩社員によるレクチャーを中心とした2日間にわたるオリエンテーションは、徳真会グループ 松村理事長による講義を聴いて組織理解を深めるセクションや、WEB会議システムを用いて全国の同期と意見交換を行うグループワークのセクションが設けられるなど、中身の詰まった日程となりました。

グループの一員として、社会人として、医療人としての責任をそれぞれが意識し、指導にあたった先輩社員も含めて気持ちを新たにした2日間となりました。

徳真会グループは今後とも、時代をリードする医療人財の育成を通じ、地域社会と業界の発展に貢献してまいります。

「2022年度 新入社員 入社講話」を実施

開催日/2022年4月1日

開催場所/まつむら歯科 新津診療所

区分/ヒューマンスキル

2022年4月1日、徳真会グループの各地区の拠点で入社式が行われました。

今年度、徳真会グループは歯科医師、歯科衛生士、歯科助手・受付、歯科技工士合わせて86名の新入社員を迎え入れました。

当日はWEB会議システムを通じて、徳真会グループ代表の松村より全国のスタッフにご講話いただきました。
社会人として、徳真会グループで働くスタッフとしての「心構え」や「考え方」、徳真会グループの企業理念である「誇り」を持ったスタッフへと成長してほしいといったお言葉が新入社員へ送られました。
当グループへの理解を深め、患者さまのために貢献できるスタッフが育つよう先輩スタッフ一同指導を行ってまいります。

徳真会グループは今後とも、時代をリードする医療人財の育成を通じ、地域社会と業界の発展に貢献してまいります。

2022年3月の研修情報

2022年3月も様々な研修を実施いたしました。徳真会グループでは今後も患者さまに安心してご来院いただけるよう、様々な研修を開催し、スタッフ教育を行ってまいります。

徳真会グループ歯科技工士・林直樹による講演会を開催

講師/林 直樹

開催日/2022年3月24日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F、歯科技工所「ワールドラボ」

区分/グローバルスキル

米国に拠点を構える徳真会グループの歯科技工所『 Ultimate Styles Dental Laboratory』の代表・林直樹による、国内のスタッフに向けた講演会が3月24日に開催致しました。

下積み時代の苦労話から、当グループ代表・松村との出会い、渡米して受けた数々の衝撃、そして現在の活躍に至るまで、その技工士人生を詳しくお話ししていただきました。

歯科技工士に求められる製作に対するストイックさを叩き込まれた日本時代の恩師、世界の一線で活躍するテクニシャンによるセンセーショナルなプレゼンテーションなど、今の林直樹のスタイルに影響を与えた数々の出会いをご紹介いただきました。

最後に、100時間を超す症例を1本の動画にまとめた映像が放映されました。約15分ほどの映像には、患者さまを笑顔にするまでの100時間にわたるプロの仕事が凝縮されていました。

講演の後はグループの歯科技工所「ワールドラボ」にてハンズオン講習会が行われ、国内で働く歯科技工士が世界最高の手技を間近で見学しました。参加者からの質問も一つ一つ丁寧に回答され、一流の技術が未来を担う若手へと伝えられました。

当グループでは今後とも世界を舞台に活躍できる人財の育成に向け、一流講師による研修や日々のスタッフ教育に努めてまいります。

<林 直樹プロフィール>

大阪歯科大学歯科技工士専門学校卒業後、日本のデンタルラボラトリーで日本国内の歯科臨床とその実際を8年間研鑽したのち渡米、ワールドラボUSAのハイクオリティー部門Ultimate Styles Dental Laboratoryのマスターセラミストとなる。世界の厳しい審美的要求を持つ患者と歯科医師に、常に最高の結果で応え続けている。

「第7期 第3回 温故知新塾」を開催しました

講師/深谷 隆司先生

開催日/2022年3月14日

開催場所/徳真会クオーツタワー

区分/グローバルスキル

元通産大臣で自民党東京都連最高顧問の深谷 隆司先生による温故知新塾が開催されました。

この日は、ロシアによるウクライナ侵攻についてご講義いただきました。

一連の問題を受け、私たちが最も憂慮すべき点は、ブタペスト覚書が破られた点であると深谷先生は述べられました。ブタペスト覚書は、ソ連崩壊時にウクライナが所持していた核兵器を放棄することを条件に、アメリカ・イギリス・ロシアがウクライナの安全保障を約束するものでした。このような安全保障を巡る取り決めが破られてしまう可能性を、私たちは憲法9条等の議論においても考慮しなくてはならないと警鐘を鳴らされました。

また、命が狙われる中ウクライナに留まり、決して逃げることなく闘い続けるゼレンスキー大統領を称賛されました。

今世界が最も注目する問題に対し、最前線で国政を動かしてこられた深谷先生ならではの見解をお示しいただき、日本人としてどのように受け止めるか、考察を深めた温故知新塾となりました。

<深谷 隆司先生プロフィール>

1935年9月29日浅草生まれ。 自民党東京都連最高顧問。TOKYO 自民党政経塾塾長。温故知新塾塾長。27歳で台東区議会議員に当選。33歳で都議会議員を経て、37歳で衆議院議員となる。当選9 回。郵政大臣(第52代)、自治大臣(第47代)、国家公安委員会委員長(第57代)、通産産業大臣(第64代・65代)、自由民主党総務会長(第39代)、予算委員長、テロ対策特別委員長を歴任。

2022年2月の研修情報

2022年2月も様々な研修を実施いたしました。徳真会グループでは今後も患者さまに安心してご来院いただけるよう、様々な研修を開催し、スタッフ教育を行ってまいります。

田上順次先生ご講義「接着修復をきわめる」を開催しました

講師/田上 順次先生

開催日/2022年2月24日

開催場所/徳真会クオーツタワー

区分/テクニカルスキル

2月24日、徳真会クオーツタワーにて当グループ先端歯科センター長 田上順次先生によるご講義「接着修復をきわめる」を開催しました。

田上順次先生は、1995年より昨年3月まで、歯の保存治療を専門とする東京医科歯科大学歯学部保存学講座(現:う蝕制御学分野)にて教授を務められ、歯学部長、大学理事、副学長を歴任してこられました。

昨年3月に東京医科歯科大学をご退官され、4月より徳真会グループ先端歯科センター長として、クリニックでの診療やグループの歯科医師のご指導にあたっていただいております。

通年で開催中の本研修で扱っているのは、ダイレクトボンディングという治療方法です。80-90%のセラミック粒子を樹脂で固める複合材料(コンポジットレジン)を歯に強力に接着させ、欠損部分を修復する治療方法です。これにより、歯を削るなどの体への負担を最小限に、高精度のむし歯治療や審美治療が可能となります。

この日は、コンポジットレジンで歯の形や歯並びを改善する治療について、実際の症例を交えてお話いただきました。矯正治療にダイレクトボンディングを組み合わせることで、矯正のみの場合よりも短期間で美しい歯並びを実現した症例等をご紹介いただきました。また、数々の症例やデータをもとに、ダイレクトボンディング治療のメンテナンスや修復のしやすさ、予後の良好さをお示しいただきました。

当グループでは今後とも、各分野の専門家の先生による研修を定期的に開催し、先端の治療技術の導入、高水準の医療のご提供に努めてまいります。

<田上 順次先生プロフィール>

東京医科歯科大学名誉教授 朝日大学客員教授 奥羽大学客員教授 昭和大学客員教授 インドネシア大学非常勤教授 日本歯科保存学会(元理事長)・専門医/指導医 日本接着歯学会(元会長)専門医 日本歯科審美学会(元会長) 認定医 日本歯科理工学会(元評議員)名誉会員 口腔病学会(元会長) 国際歯科研究学会(IADR:International Association of Dental Research) ほか

「第7期 第2回 温故知新塾」を開催しました

講師/深谷 隆司先生

開催日/2022年2月21日

開催場所/徳真会クオーツタワー

区分/グローバルスキル

元通産大臣で自民党東京都連最高顧問の深谷 隆司先生による温故知新塾が開催されました。

前回に引き続き、コロナ対策として会場を2フロアに分け、ソーシャルディスタンスを確保しての開催となりました。

この日は、2月1日に亡くなられた石原慎太郎氏について、その功績やお人柄をお振り返りいただきました。

慎太郎氏は生前、自ら「自分が死んだらつまらなくなる」とおっしゃっていたそうですが、本当にその通りになったと深谷先生はおっしゃいます。慎太郎氏が田中角栄について記した「天才」という著書がありますが、深谷先生の目には慎太郎氏こそが「天才」と映っているそうです。

反日教育を行う朝鮮学校への予算停止、尖閣諸島の買取に向けた動き、ディーゼル車の排ガス規制、東京マラソンの開催、そして東京五輪の招致など、数々の功績を残した都知事の顔のみならず、芥川賞作家、随筆家という3つの顔をもった「天才」の死に、惜別の思いを噛みしめた温故知新塾となりました。

<深谷 隆司先生プロフィール>

1935年9月29日浅草生まれ。 自民党東京都連最高顧問。TOKYO 自民党政経塾塾長。温故知新塾塾長。27歳で台東区議会議員に当選。33歳で都議会議員を経て、37歳で衆議院議員となる。当選9 回。郵政大臣(第52代)、自治大臣(第47代)、国家公安委員会委員長(第57代)、通産産業大臣(第64代・65代)、自由民主党総務会長(第39代)、予算委員長、テロ対策特別委員長を歴任。

2022年1月の研修情報

2022年1月も様々な研修を実施いたしました。徳真会グループでは今後も患者さまに安心してご来院いただけるよう、様々な研修を開催し、スタッフ教育を行ってまいります。

田上順次先生ご講義「接着修復をきわめる」

講師/田上 順次先生

開催日/2022年1月27日

開催場所/徳真会クオーツタワー

区分/テクニカルスキル

1月27日、徳真会クオーツタワーにて当グループ先端歯科センター長 田上順次先生によるご講義「接着修復をきわめる」を開催しました。

田上順次先生は、1995年より昨年3月まで、歯の保存治療を専門とする東京医科歯科大学歯学部保存学講座(現:う蝕制御学分野)にて教授を務められ、歯学部長、大学理事、副学長を歴任してこられました。

昨年3月に東京医科歯科大学をご退官され、4月より徳真会グループ先端歯科センター長として、クリニックでの診療やグループの歯科医師のご指導にあたっていただいております。

通年で開催中の本研修で扱っているのは、ダイレクトボンディングという治療方法です。80-90%のセラミック粒子を樹脂で固める複合材料(コンポジットレジン)を歯に強力に接着させ、欠損部分を修復する治療方法です。これにより、歯を削るなどの体への負担を最小限に、高精度のむし歯治療や審美治療が可能となります。

この日は中でも、歯の表面に薄くコンポジットレジンを接着させ、歯の色や形を整える審美治療(ベニヤ・マニキュア)についてご講義いただきました。適した材料や実際の症例をご紹介いただいたほか、なるべく歯を削らない治療コンセプトを推進することの重要性を改めて説いていただきました。

当グループでは今後とも、各分野の専門家の先生による研修を定期的に開催し、先端の治療技術の導入、高水準の医療のご提供に努めてまいります。

<田上 順次先生プロフィール>

東京医科歯科大学名誉教授 朝日大学客員教授 奥羽大学客員教授 昭和大学客員教授 インドネシア大学非常勤教授 日本歯科保存学会(元理事長)・専門医/指導医 日本接着歯学会(元会長)専門医 日本歯科審美学会(元会長) 認定医 日本歯科理工学会(元評議員)名誉会員 口腔病学会(元会長) 国際歯科研究学会(IADR:International Association of Dental Research) ほか

深谷隆司先生による「第7期 第1回 温故知新塾」

講師/深谷 隆司先生

開催日/2022年1月17日

開催場所/徳真会クオーツタワー

区分/グローバルスキル

元通産大臣で自民党東京都連最高顧問の深谷 隆司先生による温故知新塾が開催されました。

第7期を迎えた温故知新塾の今年第1回目となったこの日も、昨年に引き続きコロナ対策として、会場を2フロアに分け、ソーシャルディスタンスを確保しての開催となりました。

今回は、深谷先生と当グループ代表・松村がともに慕っている坂村真民先生の詩を数点ご紹介いただいたほか、塾の名称となっている「温故知新」が孔子の「論語」の一節であることを改めて教えていただきました。日本人に優れた道徳心が培われた背景には、中国の国教ともいえる「論語」を日本的に取り入れ、発展させてきた歴史があることを教えていただきました。

また、塾が実現するきっかけとなった当グループ代表・松村との出会いが相撲観戦の席での偶然のものであったことにも触れ、人と人との出会い・めぐりあい・縁の大切さを改めて強調されました。

今期も温故知新塾を通じて多くのことを学ばせていただき、困難な時代を切り開く教養と、塾生同士の次世代を共に牽引していく仲間としての絆を強固なものにしてまいります。

<深谷 隆司先生プロフィール>

1935年9月29日浅草生まれ。 自民党東京都連最高顧問。TOKYO 自民党政経塾塾長。温故知新塾塾長。27歳で台東区議会議員に当選。33歳で都議会議員を経て、37歳で衆議院議員となる。当選9 回。郵政大臣(第52代)、自治大臣(第47代)、国家公安委員会委員長(第57代)、通産産業大臣(第64代・65代)、自由民主党総務会長(第39代)、予算委員長、テロ対策特別委員長を歴任。

チャレンジドジャパン経営管理本部次長の深谷知美先生ご講義「福祉力検定講義」

講師/深谷 知美先生

開催日/2022年1月13日

開催場所/徳真会クオーツタワー

区分/テクニカルスキル

1月13日、徳真会クオーツタワーにチャレンジドジャパン経営管理本部次長の深谷知美先生を講師としてお招きし、「福祉力検定講義」を開催しました。

福祉力検定とは、株式会社チャレンジドジャパンが運営する全国福祉力検定協会による検定であり、ご高齢の方や障がいをお持ちの方など、社会的弱者となってしまった方に対する理解を深めることを目的としています。

当グループでは、このようにお身体や認知機能に困難をお持ちの患者さまにも気持ちよく通院していただけるよう、毎年本講義を受講、検定を受検し、学んだ知識を日々の診療に還元する取り組みを行っております。

この日は、病気や事故で脳が損傷されることにより生じる「高次脳機能障害」の症状や、パーキンソン病、ALS(筋委縮性側索硬化症)などの「難病」をとりまく法制度、問題点等について学びました。問題演習を行いながら、これらの障害・病気の誤解されがちな点や、周囲の人の関わり方などについて理解を深めました。

当グループでは今後もこのような取り組みを継続し、さらなるホスピタリティー向上を目指してまいります。

<深谷 知美先生プロフィール>

チャレンジドジャパン経営管理本部次長

2021年12月の研修情報

2021年12月も様々な研修を実施いたしました。徳真会グループでは今後も患者さまに安心してご来院いただけるよう、様々な研修を開催し、スタッフ教育を行ってまいります。

田上順次先生による症例検討会

講師/田上 順次先生

開催日/2021年12月23日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/テクニカルスキル

12月23日、徳真会クオーツタワーにて当グループ先端歯科センター長 田上順次先生による症例検討会を開催しました。

田上順次先生は、1995年より本年3月まで、歯の保存治療を専門とする東京医科歯科大学歯学部保存学講座(現:う蝕制御学分野)にて教授を務められ、歯学部長、大学理事、副学長を歴任してこられました。

本年3月に東京医科歯科大学をご退官され、4月より徳真会グループ先端歯科センター長として、クリニックでの診療やグループの歯科医師のご指導にあたっていただいております。

この日はWEB会議システムを用い、新潟、仙台、東京、福岡から1名ずつの歯科医師が日々の臨床の中で出会った症例について考察等を交えて発表し、田上先生からご講評をいただくという形で症例検討会が行われました。

扱ったのはおもに、田上先生のご専門であるコンポジットレジンという歯科材料を用いた歯の修復治療の症例であり、発表後のご講評は参加者にとって大変貴重なご意見・アドバイスとなりました。また、なるべく歯を削らない「MI(ミニマルインターベンション)」コンセプトの推進にあたって重要な「カリエス(むし歯)」の概念についても、参加者一同、改めて考察を深めました。

当グループでは田上先生による研修を年間を通じて定期的に開催します。このような継続的取り組みにより、先端の治療技術の導入、高水準の医療のご提供に努めてまいります。

<田上 順次先生プロフィール>

東京医科歯科大学名誉教授 朝日大学客員教授 奥羽大学客員教授 昭和大学客員教授 インドネシア大学非常勤教授 日本歯科保存学会(元理事長)・専門医/指導医 日本接着歯学会(元会長)専門医 日本歯科審美学会(元会長) 認定医 日本歯科理工学会(元評議員)名誉会員 口腔病学会(元会長) 国際歯科研究学会(IADR:International Association of Dental Research) ほか

深谷隆司先生による「第12回 温故知新塾」

講師/深谷 隆司先生

開催日/2021年12月20日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/グローバルスキル

元通産大臣で自民党東京都連最高顧問の深谷 隆司先生による、今期最終回となる温故知新塾が開催されました。 この日も前回に引き続き、感染対策を徹底した体制のもと、実会場での開催が実現しました。

今期を締めくくるにあたり、中国の古典から2つの言葉をご紹介いただきました。

1.「学びて然る後に足らざるを知り、教えて然る後に困(くる)しむを知る」
→学べば学ぶほど自分に不足しているものがわかり、「教える」ことと「学ぶ」ことは互いの効果を高め合う。

2.「寸心遠近なし、辺地風霜あらん」
→一度出会って交流を深めたら、遠い近いの区別はない。荒ぶる風が吹こうと、激しい霜が降りようと、どこからでも見守っている。

この「寸心遠近なし、辺地風霜あらん」という言葉をお別れのご挨拶とされ、最後に塾生一人ひとりに卒業証書が授与されました。

今期も歴史や時事問題を通じ、困難な時代を切り開いていくための教養をユーモアを交えてご教授いただき、大変実り多き温故知新塾となりました。


「温故知新塾」は、来年も第7期として、1月から毎月第3月曜日(18:30~19:45)、全12回の開催を予定しております。ご興味のある方は下記の連絡先までお気軽にお問い合わせください。

<深谷 隆司先生プロフィール>

1935年9月29日浅草生まれ。 自民党東京都連最高顧問。TOKYO 自民党政経塾塾長。温故知新塾塾長。27歳で台東区議会議員に当選。33歳で都議会議員を経て、37歳で衆議院議員となる。当選9 回。郵政大臣(第52代)、自治大臣(第47代)、国家公安委員会委員長(第57代)、通産産業大臣(第64代・65代)、自由民主党総務会長(第39代)、予算委員長、テロ対策特別委員長を歴任。

チャレンジドジャパン経営管理本部次長の深谷知美先生ご講義「福祉力検定講義」

講師/深谷 知美先生

開催日/2021年12月16日

開催場所/徳真会クオーツタワー

区分/テクニカルスキル

12月16日、徳真会クオーツタワーにチャレンジドジャパン経営管理本部次長の深谷知美先生を講師としてお招きし、「福祉力検定講義」を開催しました。

福祉力検定とは、株式会社チャレンジドジャパンが運営する全国福祉力検定協会による検定であり、ご高齢の方や障がいをお持ちの方など、社会的弱者となってしまった方に対する理解を深めることを目的としています。

当グループでは、このようにお身体や認知機能に困難をお持ちの患者さまにも気持ちよく通院していただけるよう、毎年本講義を受講、検定を受検し、学んだ知識を日々の診療に還元する取り組みを行っております。

この日は、精神障害や発達障害の症状や認知の特徴、周囲の人の関わり方について理解を深めました。障害をもった著名人の例も挙げていただき、障害がいかに身近なものであるかを認識するとともに、適切な関わりによって社会で活躍できるようサポートすることの大切さを学びました。

当グループでは今後もこのような取り組みを継続し、さらなるホスピタリティー向上を目指してまいります。

<深谷 知美先生プロフィール>

チャレンジドジャパン経営管理本部次長

2021年11月の研修情報

2021年11月も様々な研修を実施いたしました。徳真会グループでは今後も患者さまに安心してご来院いただけるよう、様々な研修を開催し、スタッフ教育を行ってまいります。

田上順次先生ご講義「ホワイトニングの推進」

講師/田上 順次先生

開催日/2021年11月25日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/テクニカルスキル

11月25日、徳真会クオーツタワーにて当グループ先端歯科センター長 田上順次先生によるご講義「ホワイトニングの推進」を開催しました。

田上順次先生は、1995年より本年3月まで、歯の保存治療を専門とする東京医科歯科大学歯学部保存学講座(現:う蝕制御学分野)にて教授を務められ、歯学部長、大学理事、副学長を歴任してこられました。

本年3月に東京医科歯科大学をご退官され、4月より徳真会グループ先端歯科センター長として、クリニックでの診療やグループの歯科医師のご指導にあたっていただいております。

この日は、日本歯科審美学会の会長を務められた経歴をお持ちの田上先生より、口腔環境の改善も期待できるホワイトニングの推進についてご講義いただきました。

市販のホワイトニング材と歯科医院で行われるホワイトニングの違い、副作用として生じる知覚過敏のメカニズムと抑制法、型取りを行うことなく即日開始できる新たなホームホワイトニング「オパールエッセンスGo」などについてお話いただきました。

当グループでは今後とも、各分野の専門家の先生による研修を定期的に開催し、先端の治療技術の導入、高水準の医療のご提供に努めてまいります。

<田上 順次先生プロフィール>

東京医科歯科大学名誉教授 朝日大学客員教授 奥羽大学客員教授 昭和大学客員教授 インドネシア大学非常勤教授 日本歯科保存学会(元理事長)・専門医/指導医 日本接着歯学会(元会長)専門医 日本歯科審美学会(元会長) 認定医 日本歯科理工学会(元評議員)名誉会員 口腔病学会(元会長) 国際歯科研究学会(IADR:International Association of Dental Research) ほか

深谷隆司先生による「第11回 温故知新塾」

講師/深谷 隆司先生

開催日/2021年11月15日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/グローバルスキル

元通産大臣で自民党東京都連最高顧問の深谷 隆司先生による今期11回目の温故知新塾が開催されました。前回に引き続き、この日も感染対策を徹底した体制のもと、実会場での開催が実現しました。

今回は、先日行われた岸田政権発足後初の衆院選の裏側について、政界でご活躍された深谷先生ならではの視点からお話いただきました。

「大物」と呼ばれる政治家の落選や問題行動が散見されたことをうけ、老子の「功遂げ身退くは天の道なり」(成功したらいつまでもその地位に留まらず、良きところで身を引くのが天の道にかなった生き方である)という言葉をご紹介いただきました。

一方で、解散総選挙の末に始動したばかりの第2次岸田内閣に期待とエールのお言葉を送られました。今回も、政治や選挙に対する着眼点が豊かになった温故知新塾となりました。

<深谷 隆司先生プロフィール>

1935年9月29日浅草生まれ。 自民党東京都連最高顧問。TOKYO 自民党政経塾塾長。温故知新塾塾長。27歳で台東区議会議員に当選。33歳で都議会議員を経て、37歳で衆議院議員となる。当選9 回。郵政大臣(第52代)、自治大臣(第47代)、国家公安委員会委員長(第57代)、通産産業大臣(第64代・65代)、自由民主党総務会長(第39代)、予算委員長、テロ対策特別委員長を歴任。

2021年10月の研修情報

2021年10月も様々な研修を実施いたしました。徳真会グループでは今後も患者さまに安心してご来院いただけるよう、様々な研修を開催し、スタッフ教育を行ってまいります。

田上順次先生ご講義「接着修復をきわめる」

講師/田上 順次先生

開催日/2021年10月28日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/テクニカルスキル

10月28日、徳真会クオーツタワーにて当グループ先端歯科センター長 田上順次先生によるご講義「接着修復をきわめる」を開催しました。

田上順次先生は、1995年より本年3月まで、歯の保存治療を専門とする東京医科歯科大学歯学部保存学講座(現:う蝕制御学分野)にて教授を務められ、歯学部長、大学理事、副学長を歴任してこられました。

本年3月に東京医科歯科大学をご退官され、4月より徳真会グループ先端歯科センター長として、クリニックでの診療やグループの歯科医師のご指導にあたっていただいております。

通年で開催中の本研修で扱っているのは、ダイレクトボンディングという治療方法です。80-90%のセラミック粒子を樹脂で固める複合材料(コンポジットレジン)を歯に強力に接着させ、欠損部分を修復する治療方法です。これにより、歯を削るなどの体への負担を最小限に、高精度のむし歯治療や審美治療が可能となります。

この日は、3級修復および4級修復(いずれも前歯の、隣の歯と接している部分の修復)についてご講義いただました。修復部の色調をまわりに合わせるための方法論等について、実際の症例を交えてご教授いただきました。

当グループでは今後とも、各分野の専門家の先生による研修を定期的に開催し、先端の治療技術の導入、高水準の医療のご提供に努めてまいります。

<田上 順次先生プロフィール>

東京医科歯科大学名誉教授 朝日大学客員教授 奥羽大学客員教授 昭和大学客員教授 インドネシア大学非常勤教授 日本歯科保存学会(元理事長)・専門医/指導医 日本接着歯学会(元会長)専門医 日本歯科審美学会(元会長) 認定医 日本歯科理工学会(元評議員)名誉会員 口腔病学会(元会長) 国際歯科研究学会(IADR:International Association of Dental Research) ほか

深谷隆司先生による「第10回 温故知新塾」

講師/深谷 隆司先生

開催日/2021年10月11日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/グローバルスキル

元通産大臣で自民党東京都連最高顧問の深谷 隆司先生による今期10回目の温故知新塾が開催されました。この日は今年の6月以来、4か月ぶりに塾生を会場に集めての開催が実現しました。

最初の話題は、各国の新型コロナウイルスのワクチン接種や感染の状況に関するものでした。世界的に感染者は減少傾向にあるものの、引き続きリバウンドに警戒し、感染対策を徹底するよう塾生に呼び掛けられました。

続いて、先日誕生した岸田新首相について、政界でご活躍された深谷先生ならではの視点からご紹介いただきました。生い立ちや経歴、お人柄などに関して数々の貴重なお話をいただき、新たなリーダーについて理解を深めました。

感染者の減少や新首相誕生のお話を通じ、世の中が大きく動くときに深谷先生がどのような観点で物事を捉えているかを学ばせていただいた温故知新塾となりました。

<深谷 隆司先生プロフィール>

1935年9月29日浅草生まれ。 自民党東京都連最高顧問。TOKYO 自民党政経塾塾長。温故知新塾塾長。27歳で台東区議会議員に当選。33歳で都議会議員を経て、37歳で衆議院議員となる。当選9 回。郵政大臣(第52代)、自治大臣(第47代)、国家公安委員会委員長(第57代)、通産産業大臣(第64代・65代)、自由民主党総務会長(第39代)、予算委員長、テロ対策特別委員長を歴任。

2021年9月の研修情報

2021年9月も様々な研修を実施いたしました。徳真会グループでは今後も患者さまに安心してご来院いただけるよう、様々な研修を開催し、スタッフ教育を行ってまいります。

小嶋三樹先生ご講義「フォト研修」

講師/小嶋 三樹先生

開催日/2021年9月24日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/テクニカルスキル

9月24日、徳真会クオーツタワーにプロカメラマンの小嶋三樹先生をお招きし、「フォト研修」を開催しました。

徳真会グループでは、この「フォト研修」を定期的に開催しています。歯科治療では、口腔内写真を診査・診断や経過観察、患者さまへの説明に用いることから、このようにプロカメラマンの先生にご指導いただく研修を設けております。

この日は、シャッタースピード・絞り・ISO感度・ホワイトバランスなどの設定の違いについて、座学と様々な被写体の撮影を通じて理解を深めました。

当グループでは、より正確な診査・診断、ご納得いただける説明を通じて、患者さまに安心して治療に臨んでいただけるよう、このような研修を継続的に開催してまいります。

<小嶋 三樹先生プロフィール>

プロカメラマン。 1957年神奈川県逗子市生まれ。 写真家・版画家として国内外で製作・発表を続けている。

コミュニケーション・マナーインストラクターの松尾 友子先生・川本 真弓先生ご講義「コミュニケーション研修」

講師/松尾 友子先生

講師/川本 真弓先生

開催日/2021年9月24日

開催場所/まつむら歯科 新津診療所

区分/テクニカルスキル

9月24日、新潟県新潟市のまつむら歯科 新津診療所にコミュニケーション・マナーインストラクターの松尾友子先生・川本真弓先生をお招きし、「コミュニケーション研修」を開催しました。

徳真会グループでは定期的に本研修を開催し、日頃の患者さまとのコミュニケーションのあり方を見直す機会を設けております。

この日は、トラブルが発生した際の対応や、未然に防ぐための心がけ等について考えを深めました。相手の心の理解に努め、言葉遣いの一つひとつに配慮するきめ細やかな感性をもつことの大切さを学ばせていただきました。

当グループでは今後もこのような取り組みを継続し、全国どの診療所も患者さまに気持ちよく通院していただけるよう努めてまいります。

<松尾 友子先生プロフィール>

コミュニケーション・マナーインストラクター。 元日本航空(株)客室乗務員。日本航空勤務後、客室乗務員の経験を生かし、社員研修インストラクターとして全国各地の企業・団体等で指導を行っています。

<川本 真弓先生プロフィール>

コミュニケーション・マナーインストラクター。 OL時代の秘書経験を生かし、接遇対応マナーを中心とする研修を手がける。 その他に電話応対コンクール審査員、企業電話対応研修、現場研修アドバイス、新人研修等指導を行っています。

深谷隆司先生による「第9回 温故知新塾」

講師/深谷 隆司先生

開催日/2021年9月10日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/グローバルスキル

元通産大臣で自民党東京都連最高顧問の深谷 隆司先生による今期9回目となる温故知新塾が収録形式で開催されました。

この日はまず、先日閉会したばかりのパラリンピックについてお話いただきました。「失ったものを数えるな。残された機能を最大限生かそう。」という素晴らしい理念のもと、活躍された選手たちに多くの感動をもらい、無限の可能性を感じたと振り返られました。

続いて、自民党総裁選についてお話いただきました。誠実で折り目正しい岸田氏、明確なビジョンを持ち、言葉に淀みのない高市氏、SNSの活用など、先進性が光る河野氏と、各候補者の特徴を実際に面識のある深谷先生ならではの視点から語っていただきました。

最後に、前回に引き続き深谷先生が政治家になるまでの道のりについてお話いただきました。2万8千票という大量得票で初当選を果たした都議会議員選挙、中曽根派を離れ無所属での初当選を果たした衆議院議員選挙を振り返られ、いつも支えになってきたという家族や先輩、そして後援会への感謝を口にされました。

当初より「出会い」を大切にしてきた温故知新塾は、この日も人と人とのつながりの大切さを改めて感じる塾となりました。

<深谷 隆司先生プロフィール>

1935年9月29日浅草生まれ。 自民党東京都連最高顧問。TOKYO 自民党政経塾塾長。温故知新塾塾長。27歳で台東区議会議員に当選。33歳で都議会議員を経て、37歳で衆議院議員となる。当選9 回。郵政大臣(第52代)、自治大臣(第47代)、国家公安委員会委員長(第57代)、通産産業大臣(第64代・65代)、自由民主党総務会長(第39代)、予算委員長、テロ対策特別委員長を歴任。

2021年8月の研修情報

2021年8月も様々な研修を実施いたしました。徳真会グループでは今後も患者さまに安心してご来院いただけるよう、様々な研修を開催し、スタッフ教育を行ってまいります。

田上順次先生ご講義「接着修復をきわめる」

講師/田上 順次先生

開催日/2021年8月26日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/テクニカルスキル

8月26日、徳真会クオーツタワーにて当グループ先端歯科センター長 田上順次先生によるご講義「接着修復をきわめる」を開催しました。

田上順次先生は、1995年より本年3月まで、歯の保存治療を専門とする東京医科歯科大学歯学部保存学講座(現:う蝕制御学分野)にて教授を務められ、歯学部長、大学理事、副学長を歴任してこられました。

本年3月に東京医科歯科大学をご退官され、4月より徳真会グループ先端歯科センター長として、クリニックでの診療やグループの歯科医師のご指導にあたっていただいております。

通年で開催中の本研修で扱っているのは、ダイレクトボンディングという治療方法です。80-90%のセラミック粒子を樹脂で固める複合材料(コンポジットレジン)を歯に強力に接着させ、欠損部分を修復する治療方法です。これにより、歯を削るなどの体への負担を最小限に、高精度のむし歯治療や審美治療が可能となります。

この日は、2級修復(隣の歯との隣接面を含むう蝕をコンポジットレジンで修復すること)の方法論についてご講義いただました。光照射(材料を固めるための工程)のポイントを、歯科助手との連携上の注意点も含めご教授いただいたほか、処置が長引く場合の患者さま負担のやわらげ方についても言及していただくなど、臨床に直結する研修となりました。

当グループでは今後とも、各分野の専門家の先生による研修を定期的に開催し、先端の治療技術の導入、高水準の医療のご提供に努めてまいります。

<田上 順次先生プロフィール>

東京医科歯科大学名誉教授 朝日大学客員教授 奥羽大学客員教授 昭和大学客員教授 インドネシア大学非常勤教授 日本歯科保存学会(元理事長)・専門医/指導医 日本接着歯学会(元会長)専門医 日本歯科審美学会(元会長) 認定医 日本歯科理工学会(元評議員)名誉会員 口腔病学会(元会長) 国際歯科研究学会(IADR:International Association of Dental Research) ほか

深谷隆司先生による「第8回 温故知新塾」

講師/深谷 隆司先生

開催日/2021年8月16日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/グローバルスキル

元通産大臣で自民党東京都連最高顧問の深谷 隆司先生による今期8回目となる温故知新塾が収録形式で開催されました。

この日は、深谷先生が政治家になるまでの道のりについてお話いただきました。このテーマは、深谷先生が月刊誌の連載に記した「満州引き揚げ体験」のお話の反響が非常に大きく、次号にて執筆を依頼されている内容であるそうです。

中学・高校時代の部活動のお話や、大学時代の雄弁会での活動のお話、アルバイトのお話に至るまで、どれも大変貴重な内容でした。

学生時代の一番の功績は、大東亜戦争戦没学徒慰霊顕彰祭を開催されたことであったそうです。このエピソードからも、戦争体験がさまざまな活動の原動力となっていることが窺い知れました。

コロナ禍も戦時中に例えられることがありますが、コロナとの闘いも「終わるかが疑わしくとも決して諦めないこと」が重要と強調され、この日の講義を締めくくられました。

今回も前回同様、壮絶な戦争体験と類まれな努力をされてきた深谷先生からの説得力のあるお言葉に力をいただいた温故知新塾となりました。

<深谷 隆司先生プロフィール>

1935年9月29日浅草生まれ。 自民党東京都連最高顧問。TOKYO 自民党政経塾塾長。温故知新塾塾長。27歳で台東区議会議員に当選。33歳で都議会議員を経て、37歳で衆議院議員となる。当選9 回。郵政大臣(第52代)、自治大臣(第47代)、国家公安委員会委員長(第57代)、通産産業大臣(第64代・65代)、自由民主党総務会長(第39代)、予算委員長、テロ対策特別委員長を歴任。

2021年7月の研修情報

2021年7月も様々な研修を実施いたしました。徳真会グループでは今後も患者さまに安心してご来院いただけるよう、様々な研修を開催し、スタッフ教育を行ってまいります。

新人フォローアップ研修

講師/株式会社ジーシー様

講師/エリア責任者先生

開催日/2021年7月27日

開催場所/徳真会クオーツタワー

区分/テクニカルスキル

7月27日、徳真会クオーツタワーにて「新人フォローアップ研修」を開催しました。

徳真会グループでは、新入社員に向けたフォローアップ、業務の習熟度確認を目的とした研修を初年度1年間をかけて定期的に開催しています。

この日は、東京エリアの新入社員に向けて研修を行いました。
前半では、歯科材料の製造販売を行う株式会社ジーシー様にお越しいただき、印象材(歯の型取りをするための材料)の扱い方に関する研修を行いました。また、後半にはエリアの責任者が講師となり、組織の理解を深めるアクティビティーや電話応対の練習を行うなど、幅広い領域の習熟度確認を行いました。

当グループでは今後も全国的にこのような研修を継続し、エリアやスタッフのキャリアによらず一定して高水準のサービスをご提供できるよう、努めてまいります。

田上順次先生ご講義「接着修復をきわめる」

講師/田上 順次先生

開催日/2021年7月22日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/テクニカルスキル

7月22日、徳真会クオーツタワーにて当グループ先端歯科センター長 田上順次先生によるご講義「接着修復をきわめる」を開催しました。

田上順次先生は、1995年より本年3月まで、歯の保存治療を専門とする東京医科歯科大学歯学部保存学講座(現:う蝕制御学分野)にて教授を務められ、歯学部長、大学理事、副学長を歴任してこられました。

本年3月に東京医科歯科大学をご退官され、4月より徳真会グループ先端歯科センター長として、クリニックでの診療やグループの歯科医師のご指導にあたっていただいております。

通年で開催中の本研修で扱っているのは、ダイレクトボンディングという治療方法です。80-90%のセラミック粒子を樹脂で固める複合材料(コンポジットレジン)を歯に強力に接着させ、欠損部分を修復する治療方法です。これにより、歯を削るなどの体への負担を最小限に、高精度のむし歯治療や審美治療が可能となります。

この日は、コンポジットレジンの接着をより確実なものにするための方法論をご教授いただきました。状況に応じた材料の選び方や、接着に必要な光照射という工程において重要なポイントなどを、実際の症例を交えながら教えていただきました。

当グループでは今後とも、各分野の専門家の先生による研修を定期的に開催し、先端の治療技術の導入、高水準の医療のご提供に努めてまいります。

<田上 順次先生プロフィール>

東京医科歯科大学名誉教授 朝日大学客員教授 奥羽大学客員教授 昭和大学客員教授 インドネシア大学非常勤教授 日本歯科保存学会(元理事長)・専門医/指導医 日本接着歯学会(元会長)専門医 日本歯科審美学会(元会長) 認定医 日本歯科理工学会(元評議員)名誉会員 口腔病学会(元会長) 国際歯科研究学会(IADR:International Association of Dental Research) ほか

深谷隆司先生による「第7回 温故知新塾」

講師/深谷 隆司先生

開催日/2021年7月12日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/グローバルスキル

元通産大臣で自民党東京都連最高顧問の深谷 隆司先生による今期7回目となる温故知新塾が収録形式で開催されました。

東京都に再びの緊急事態宣言が発令されたことを受け、今回も収録・配信という形での開催となりました。

今回は、深谷先生が実際にご経験された「満州引き揚げ」についてお話いただきました。

深谷先生は、ご家族の仕事の関係で幼少時代に中国・大連に渡られたのち、終戦を満州ハルピンで迎えられました。その後のソ連対日参戦下における生活から引き揚げに至るまで、深谷先生によって語られた体験談は壮絶なものでした。

ハルピンから日本まで、通常4日のみちのりを40日間、大陸での移動は貨物列車で、日本海の移動は旧日本軍の艦船で、いずれもすし詰めになりながら、食料も貧しい中での移動であったそうです。

それでも皆、祖国を思う気持ちで耐え、日本に辿り着いたときには地面に頬をつけ涙したそうです。

そこで強めた愛国心と、上陸された長崎の沿道で受けた温かい歓迎、「人類史上最短かつ最大の民族移動」となった引揚を必死の努力で実現させた当時の厚生省・引揚援護庁への恩が、深谷先生の政治家人生の原動力となったそうです。

私たちにとって「祖国」とは何か、ということや、「今を精一杯生きているか」を、自らに問い直した温故知新塾となりました。

<深谷 隆司先生プロフィール>

1935年9月29日浅草生まれ。 自民党東京都連最高顧問。TOKYO 自民党政経塾塾長。温故知新塾塾長。27歳で台東区議会議員に当選。33歳で都議会議員を経て、37歳で衆議院議員となる。当選9 回。郵政大臣(第52代)、自治大臣(第47代)、国家公安委員会委員長(第57代)、通産産業大臣(第64代・65代)、自由民主党総務会長(第39代)、予算委員長、テロ対策特別委員長を歴任。

2021年6月の研修情報

2021年6月も様々な研修を実施いたしました。徳真会グループでは今後も患者さまに安心してご来院いただけるよう、様々な研修を開催し、スタッフ教育を行ってまいります。

田上順次先生による症例検討会

講師/田上 順次先生

開催日/2021年6月24日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/テクニカルスキル

6月24日、徳真会クオーツタワーにて当グループ先端歯科センター長 田上順次先生による症例検討会を開催しました。

田上順次先生は、1995年より本年3月まで、歯の保存治療を専門とする東京医科歯科大学歯学部保存学講座(現:う蝕制御学分野)にて教授を務められ、歯学部長、大学理事、副学長を歴任してこられました。

本年3月に東京医科歯科大学をご退官され、4月より徳真会グループ先端歯科センター長として、クリニックでの診療やグループの歯科医師のご指導にあたっていただいております。

この日はWEB会議システムを用い、新潟、仙台、東京、大阪から1名ずつの歯科医師が日々の臨床の中で出会った症例について考察等を交えて発表し、田上先生からご講評をいただくという形で症例検討会が行われました。

扱ったのは、田上先生のご専門であるコンポジットレジンという歯科材料を用いた歯の修復治療の症例であり、発表後のご講評は参加者にとって大変貴重なご意見・アドバイスとなりました。他の参加者からの質疑応答も活発に行われ、とても有意義な症例検討会となりました。

当グループでは田上先生による研修を年間を通じて定期的に開催します。このような継続的取り組みにより、先端の治療技術の導入、高水準の医療のご提供に努めてまいります。

<田上 順次先生プロフィール>

東京医科歯科大学名誉教授 朝日大学客員教授 奥羽大学客員教授 昭和大学客員教授 インドネシア大学非常勤教授 日本歯科保存学会(元理事長)・専門医/指導医 日本接着歯学会(元会長)専門医 日本歯科審美学会(元会長) 認定医 日本歯科理工学会(元評議員)名誉会員 口腔病学会(元会長) 国際歯科研究学会(IADR:International Association of Dental Research) ほか

深谷隆司先生による「第6回 温故知新塾」

講師/深谷 隆司先生

開催日/2021年6月21日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/グローバルスキル

元通産大臣で自民党東京都連最高顧問の深谷 隆司先生による今期6回目の温故知新塾が開催されました。

長らく収録形式での開催となっておりましたが、この日はようやく塾生を会場に集めての開催が実現しました。実会場での開催は昨年12月以来約半年ぶりのことであり、今期初のこととなります。

昨年同様、会場を2フロアに分け、ソーシャルディスタンスを確保しての開催となりました。

講義前半は、オリンピックの開催をめぐる議論をはじめ、コロナ禍における様々な人や物事の動向について深谷先生のご意見をお話いただきました。そして後半には、今期これまでオンラインにてお話いただいていた大東亜戦争について、開戦に至った経緯の部分から深堀りしていただきました。

白人国家において「黄禍論」といわれる黄色人種脅威論が存在したこと、多くの非戦闘員の命が奪われた原爆投下の背景など、2度と繰り返されてはならない史実について痛切にお話いただきました。

今回も、私たちが日本人として未来を前向きに捉えるために知っておくべき歴史を深く学ばせていただいた温故知新塾となりました。

<深谷 隆司先生プロフィール>

1935年9月29日浅草生まれ。 自民党東京都連最高顧問。TOKYO 自民党政経塾塾長。温故知新塾塾長。27歳で台東区議会議員に当選。33歳で都議会議員を経て、37歳で衆議院議員となる。当選9 回。郵政大臣(第52代)、自治大臣(第47代)、国家公安委員会委員長(第57代)、通産産業大臣(第64代・65代)、自由民主党総務会長(第39代)、予算委員長、テロ対策特別委員長を歴任。

コミュニケーション・マナーインストラクターの松尾 友子先生ご講義「新人スタッフ研修」

講師/松尾 友子先生

開催日/2020年6月17日

開催場所/徳真会クオーツタワー

区分/テクニカルスキル

6月17日、徳真会クオーツタワーにコミュニケーション・マナーインストラクターの松尾 友子先生を講師としてお招きし、「新人スタッフ研修」を開催しました。

本研修は、4月に入社した1年目のスタッフが、目指すべき接遇の在り方や社会人としての振る舞いを習得することを目的とし、年間を通じて定期的に開催されているものです。

東京エリアでの今年度2度目の開催となった今回は、患者さまに対する接遇のロールプレイングを行い、その様子をビデオカメラで撮影し、受講者同士で評価し合うというアクティビティーを行いました。入社してからの約2ヶ月半、自分の姿が患者さまの目にどのように映っていたかを確認し、今後につなげる大変貴重な機会となりました。

当グループでは今後も全国的にこのような研修を継続し、エリアやスタッフのキャリアによらず一定して高水準のサービスをご提供できるよう、努めてまいります。

<松尾 友子先生プロフィール>

コミュニケーション・マナーインストラクター。 元日本航空(株)客室乗務員。日本航空勤務後、客室乗務員の経験を生かし、社員研修インストラクターとして全国各地の企業・団体等で指導を行っています。

2021年5月の研修情報

2021年5月も様々な研修を実施いたしました。徳真会グループでは今後も患者さまに安心してご来院いただけるよう、様々な研修を開催し、スタッフ教育を行ってまいります。

コミュニケーション・マナーインストラクターの松尾 友子先生、川本 真弓先生ご講義「新人スタッフ研修」

講師/松尾 友子先生

講師/川本 真弓先生

開催日/2021年5月27日

開催場所/春日デンタルクリニック

区分/テクニカルスキル

5月27日、福岡県春日市にコミュニケーション・マナーインストラクターの松尾 友子先生を講師としてお招きし、「新人スタッフ研修」を開催しました。

本研修は、4月に入社した1年目のスタッフが、目指すべき接遇の在り方や社会人としての振る舞いを習得することを目的とし、年間を通じて定期的に開催されているものです。

福岡エリアでの今年度初開催となった今回は、注意すべき言葉遣いや聞き取りやすい話し方、誠意が伝わる聞く姿勢などのコミュニケーションスキルのみならず、社会・組織の構成員としての自己理解に至るまで、社会人としての基礎力を多面的に高めるアクティビティを実施していただきました。

当グループでは今後も全国的にこのような研修を継続し、エリアやスタッフのキャリアによらず一定して高水準のサービスをご提供できるよう、努めてまいります。

<松尾 友子先生プロフィール>

コミュニケーション・マナーインストラクター。 元日本航空(株)客室乗務員。日本航空勤務後、客室乗務員の経験を生かし、社員研修インストラクターとして全国各地の企業・団体等で指導を行っています。

<川本 真弓先生プロフィール>

コミュニケーション・マナーインストラクター。 OL時代の秘書経験を生かし、接遇対応マナーを中心とする研修を手がける。 その他に電話応対コンクール審査員、企業電話対応研修、現場研修アドバイス、新人研修等指導を行っています。

田上順次先生ご講義「接着修復をきわめる」

講師/田上 順次先生

開催日/2021年5月18日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/テクニカルスキル

5月18日、徳真会クオーツタワーにて当グループ先端歯科センター長 田上順次先生によるご講義「接着修復をきわめる」を開催しました。

田上順次先生は、1995年より本年3月まで、歯の保存治療を専門とする東京医科歯科大学歯学部保存学講座(現:う蝕制御学分野)にて教授を務められ、歯学部長、大学理事、副学長を歴任してこられました。

本年3月に東京医科歯科大学をご退官され、4月より徳真会グループ先端歯科センター長として、クリニックでの診療やグループの歯科医師のご指導にあたっていただいております。

この日は「痛くないう蝕除去」というテーマでご講義いただきました。う蝕(むし歯)治療の際に削る部分を最小限に抑えることで、痛くない治療を実現するための知見や研究論文をご紹介いただきました。

本講義はWEB会議システムを用いて全国の拠点に向けて行われ、講義後にはエリアをまたいで活発な質疑応答が行われました。

当グループでは田上先生による研修を年間を通じて定期的に開催します。このような継続的取り組みにより、先端の治療技術の導入、高水準の医療のご提供に努めてまいります。

<田上 順次先生プロフィール>

東京医科歯科大学名誉教授 朝日大学客員教授 奥羽大学客員教授 昭和大学客員教授 インドネシア大学非常勤教授 日本歯科保存学会(元理事長)・専門医/指導医 日本接着歯学会(元会長)専門医 日本歯科審美学会(元会長) 認定医 日本歯科理工学会(元評議員)名誉会員 口腔病学会(元会長) 国際歯科研究学会(IADR:International Association of Dental Research) ほか

深谷隆司先生による「第5回 温故知新塾」

講師/深谷 隆司先生

開催日/2021年5月17日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/グローバルスキル

元通産大臣で自民党東京都連最高顧問の深谷 隆司先生による今期5回目となる温故知新塾が収録形式で開催されました。

東京都に再びの緊急事態宣言が発令されていることを受け、今回も収録・配信という形での開催となりました。

講義前半では、新型コロナをめぐる昨今の世の中の動向についてお話いただきました。若者の路上飲み、ワクチン接種をめぐる混乱、立場のある人物の軽率な言動等について、問題意識を示されました。

後半には、ヘイトクライムが問題となっていることを受け、第一次大戦後のパリ講和会議で日本が人種差別撤廃を提案したことをご紹介いただきました。国際舞台でこのような主張を展開したことを「人類史上画期的な出来事」と評されていました。

「そんな素晴らしい日本人なら、この困難な状況もきっと乗り越えられる」という力強いお言葉とともに、この日の講義を締めくくられました。今年に入り、未だに会場で顔を合わせることが実現していない塾生に向けたエールとなる温故知新塾となりました。

<深谷 隆司先生プロフィール>

1935年9月29日浅草生まれ。 自民党東京都連最高顧問。TOKYO 自民党政経塾塾長。温故知新塾塾長。27歳で台東区議会議員に当選。33歳で都議会議員を経て、37歳で衆議院議員となる。当選9 回。郵政大臣(第52代)、自治大臣(第47代)、国家公安委員会委員長(第57代)、通産産業大臣(第64代・65代)、自由民主党総務会長(第39代)、予算委員長、テロ対策特別委員長を歴任。

新人スタッフ研修

講師/エリア責任者先生

開催日/2021年5月14日

開催場所/あすと長町デンタルクリニック

区分/テクニカルスキル

5月14日、宮城県仙台市のあすと長町デンタルクリニックにて「新人スタッフ研修」を開催しました。

徳真会グループでは、新入社員に向けたフォローアップ、業務の習熟度確認を目的とした研修を初年度1年間をかけて定期的に開催しています。

この日は、グループの宮城県エリアの責任者が講師となり、身だしなみや言葉遣い、院内の清掃や環境整備の在り方を見直したほか、治療の進め方に関する講義や、治療において技術を要する工程の反復練習等を行いました。

入社して1ヶ月が経過した参加者一同は、目標に向けた現在地を確認することで再度気持ちを新たにしました。

当グループでは今後も全国的にこのような研修を継続し、エリアやスタッフのキャリアによらず一定して高水準のサービスをご提供できるよう、努めてまいります。

チャレンジドジャパン経営管理本部次長の深谷知美先生ご講義「福祉力検定講義」

講師/深谷 知美先生

開催日/2021年5月6日

開催場所/徳真会クオーツタワー

区分/テクニカルスキル

5月6日、徳真会クオーツタワーにチャレンジドジャパン経営管理本部次長の深谷知美先生を講師としてお招きし、「福祉力検定講義」を開催しました。

福祉力検定とは、株式会社チャレンジドジャパンが運営する全国福祉力検定協会による検定であり、ご高齢の方や障がいをお持ちの方など、社会的弱者となってしまった方に対する理解を深めることを目的としています。

当グループでは、このようにお身体や認知機能に困難をお持ちの患者さまにも気持ちよく通院していただけるよう、毎年本講義を受講、検定を受検し、学んだ知識を日々の診療に還元する取り組みを行っております。

この日は、デンマークの行政官として障害者支援に携わっていたバンク‐ミケルセンによる「ノーマリゼーション」という考え方を教えていただきました。障害者支援のあるべき形の一つとしてご紹介いただき、実現のために向き合うべき様々な障壁(バリア)について理解を深めました。

当グループでは今後もこのような取り組みを継続し、さらなるホスピタリティー向上を目指してまいります。

<深谷 知美先生プロフィール>

チャレンジドジャパン経営管理本部次長

2021年4月の研修情報

2021年4月も様々な研修を実施いたしました。徳真会グループでは今後も患者さまに安心してご来院いただけるよう、様々な研修を開催し、スタッフ教育を行ってまいります。

コミュニケーション・マナーインストラクターの松尾 友子先生ご講義「新人スタッフ研修」

講師/松尾 友子先生

開催日/2021年4月23日

開催場所/徳真会クオーツタワー

区分/テクニカルスキル

4月23日、徳真会クオーツタワーにコミュニケーション・マナーインストラクターの松尾 友子先生を講師としてお招きし、「新人スタッフ研修」を開催しました。

本研修は、4月に入社した1年目のスタッフが、目指すべき接遇の在り方や社会人としての振る舞いを習得することを目的とし、年間を通じて定期的に開催されているものです。

その初回となった今回は、注意すべき言葉遣いやコミュニケーションを促進する技術、マスクをした状態でも相手に良い印象を与えるための心掛けなどについて、座学と実践を織り交ぜながら理解を深めました。

当グループでは今後も全国的にこのような研修を継続し、エリアやスタッフのキャリアによらず一定して高水準のサービスをご提供できるよう、努めてまいります。

<松尾 友子先生プロフィール>

コミュニケーション・マナーインストラクター。 元日本航空(株)客室乗務員。日本航空勤務後、客室乗務員の経験を生かし、社員研修インストラクターとして全国各地の企業・団体等で指導を行っています。

深谷隆司先生による「第4回 温故知新塾」

講師/深谷 隆司先生

開催日/2021年4月19日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/グローバルスキル

元通産大臣で自民党東京都連最高顧問の深谷 隆司先生による今期4回目となる温故知新塾が収録形式で開催されました。

東京都に新型コロナウイルス感染症の「まん延防止等重点措置」が適用になったことを受け、今回も収録・配信という形での開催となりました。

この日は、数回に渡って話題にされてきた大東亜戦争の、開戦までの経緯についてご講義いただきました。前段階としての日清戦争において、略奪も強姦もしない日本軍の深い美意識と寛容さが白人観戦武官を驚かせたという事実をご紹介いただきました。

今期はこれまで、未だに塾生を会場に集めての開催が実現しておりませんが、回を重ねるごとに歴史認識、日本人のすばらしさへの理解が深まる温故知新塾となっております。

<深谷 隆司先生プロフィール>

1935年9月29日浅草生まれ。 自民党東京都連最高顧問。TOKYO 自民党政経塾塾長。温故知新塾塾長。27歳で台東区議会議員に当選。33歳で都議会議員を経て、37歳で衆議院議員となる。当選9 回。郵政大臣(第52代)、自治大臣(第47代)、国家公安委員会委員長(第57代)、通産産業大臣(第64代・65代)、自由民主党総務会長(第39代)、予算委員長、テロ対策特別委員長を歴任。

チャレンジドジャパン経営管理本部次長の深谷知美先生ご講義「福祉力検定講義」

開催日/2021年4月8日

開催場所/徳真会クオーツタワー

区分/テクニカルスキル

4月8日、徳真会クオーツタワーにチャレンジドジャパン経営管理本部次長の深谷知美先生を講師としてお招きし、「福祉力検定講義」を開催しました。

福祉力検定とは、株式会社チャレンジドジャパンが運営する全国福祉力検定協会による検定であり、ご高齢の方や障がいをお持ちの方など、社会的弱者となってしまった方に対する理解を深めることを目的としています。

当グループでは、このようにお身体や認知機能に困難をお持ちの患者さまにも気持ちよく通院していただけるよう、毎年本講義を受講、検定を受検し、学んだ知識を日々の診療に還元する取り組みを行っております。

この日は「高齢者の理解」をテーマに、食事や入浴の介助のしかた、消費トラブルへの対処方法、エイジフリー社会(年齢に関わらず働きたい人が働ける社会)の在り方等について学びました。ご高齢の方の身体機能や認知機能のみならず、取り巻く環境の観点からも多面的に理解を深めることができました。

当グループでは今後もこのような取り組みを継続し、さらなるホスピタリティー向上を目指してまいります。

グループ内の各エリアにおける「新人オリエンテーション」

講師/先輩社員

開催日/2021年4月1日・2日

開催場所/グループ内の各エリア

区分/マネジメントスキル

4月1日・2日、グループ内の各エリアにおける新人オリエンテーションを開催しました。

徳真会グループはこの春、歯科医師、歯科衛生士、歯科助手・受付、歯科技工士、保育士合わせて63名の新入社員を迎え入れました。

2日間にわたる集合研修では、先輩社員が講師となり、業務にあたるうえでの心構えや基礎知識、社会人としての立ち居ふるまいについて指導を行いました。2日目には徳真会グループ 松村理事長による挨拶を聴き、グループの理念や方向性について理解を深めました。

グループの一員として、社会人として、医療人としての責任をそれぞれが意識し、指導にあたった先輩社員も含め、気持ちを新たにした2日間となりました。

徳真会グループは今後とも、時代をリードする医療人財の育成を通じ、地域社会と業界の発展に貢献してまいります。

2021年3月の研修情報

2021年3月も様々な研修を実施いたしました。徳真会グループでは今後も患者さまに安心してご来院いただけるよう、様々な研修を開催し、スタッフ教育を行ってまいります。

小嶋三樹先生ご講義「フォト研修」

講師/小嶋 三樹先生

開催日/2021年3月26日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/テクニカルスキル

3月26日、徳真会クオーツタワーにプロカメラマンの小嶋三樹先生をお招きし、「フォト研修」を開催しました。

徳真会グループでは、この「フォト研修」を定期的に開催しています。歯科治療では、口腔内写真を診査・診断や経過観察、患者さまへの説明に用いることから、このようにプロカメラマンの先生にご指導いただく研修を設けております。

この日の講義では、前半に以前学んだカメラの各種設定(露出補正、ISO感度、シャッタースピード、絞り等)の復習を行い、後半には歯科模型の撮影を通じてより良い口腔内写真を撮るためにはどのような工夫が必要か、ディスカッションを交えつつ考えを深めました。

当グループでは、より正確な診査・診断、ご納得いただける説明を通じて、患者さまに安心して治療に臨んでいただけるよう、このような研修を継続して開催してまいります。

<小嶋 三樹先生プロフィール>

プロカメラマン。 1957年神奈川県逗子市生まれ。 写真家・版画家として国内外で製作・発表を続けている。

髙木律男教授によるご講義「新型コロナ禍での歯科感染対策を考える」

講師/高木 律男先生

開催日/2021年3月17日

開催場所/まつむら歯科 新津診療所

区分/テクニカルスキル

3月17日、まつむら歯科 新津診療所に新潟大学大学院医歯学総合研究科 顎顔面口腔外科学分野・髙木律男教授を講師としてお招きし、「新型コロナ禍での歯科感染対策を考える」というテーマでご講義いただきました。

感染症の成因をいくつかの要素に切り分け、日頃行っている対策がどの部分に、どのように作用しているかを改めて確認したほか、医療現場における感染症対策の指針が示された「標準防護策(standard precautions、スタンダードプリコーション)」の再確認を行いました。

徳真会グループでは、患者さま、スタッフから新型コロナウイルスの院内感染者を出さないため、日頃より徹底した感染管理に取り組んでおります。

今後とも、今回ご教授いただいた内容を念頭に置き、患者さまに安心して通院していただけるよう、日々の感染管理を一層徹底してまいります。

<高木 律男先生プロフィール>

日本口腔外科学会 指導医 日本顎関節学会 指導医 日本口腔科学会 指導医 口腔顔面神経機能学会 指導医 日本有病者歯科医学会 指導医 ICD(Infection Control Doctor:日本感染症学会) 日本口腔科学会 理事 日本口蓋裂学会 理事 日本顎関節学会 常任理事 口腔顔面神経機能学会 理事 日本口腔外科学会 代議員 日本口腔腫瘍学会 評議員 新潟HI 感染者等歯科医療ネットワーク事業 コーディネーター 新潟県歯科医師会 学術嘱託

深谷隆司先生による「第3回 温故知新塾」

講師/深谷 隆司先生

開催日/2021年3月15日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/グローバルスキル

元通産大臣で自民党東京都連最高顧問の深谷 隆司先生による今期3回目となる温故知新塾が収録形式で開催されました。

新型コロナウイルス感染拡大にともなう緊急事態宣言の継続を受け、第1回・第2回に引き続き、今回も収録・配信という形での開催となりました。

この日は東京裁判について、どのような人物が関わり、どのような経緯で進められ、各国の識者にどのような見方をされてきたのか、などの点からご講義いただきました。

今では当時のアメリカ政府や軍の指導者も東京裁判を否定しており、日本は誇りと自信をもって世界平和のために貢献する役割が期待されています。

歴史を正しく、深く知ることで、日本が国際社会において果たすべき役割を再確認した温故知新塾となりました。

<深谷 隆司先生プロフィール>

1935年9月29日浅草生まれ。 自民党東京都連最高顧問。TOKYO 自民党政経塾塾長。温故知新塾塾長。27歳で台東区議会議員に当選。33歳で都議会議員を経て、37歳で衆議院議員となる。当選9 回。郵政大臣(第52代)、自治大臣(第47代)、国家公安委員会委員長(第57代)、通産産業大臣(第64代・65代)、自由民主党総務会長(第39代)、予算委員長、テロ対策特別委員長を歴任。

2021年2月の研修情報

2021年2月も様々な研修を実施いたしました。徳真会グループでは今後も患者さまに安心してご来院いただけるよう、様々な研修を開催し、スタッフ教育を行ってまいります。

新潟大学名誉教授・吉江弘正先生ご講義「歯周治療セミナー」

講師/吉江 弘正先生

開催日/2021年2月26日

開催場所/まつむら歯科 新津診療所

区分/テクニカルスキル

2月26日、まつむら歯科 新津診療所にて、新潟大学名誉教授・吉江弘正先生による「歯周治療セミナー」を開催しました。

本研修は、当グループの新潟県内のクリニックに所属する若手歯科医師を対象に、毎月2回のペースで開催されています。吉江先生のご専門である歯周病治療に関し、年間を通じたプログラムによって知識・技術の向上を図ることを目的としています。

この日は、歯周膿瘍(歯肉に膿が溜まり、腫れや痛みが生じる病気)とその治療について講義形式で復習を行ったのち、質疑応答の時間には受講者が実際に診た患者さまの治療についてディスカッションが行われました。

当グループでは、新潟県以外のエリアにおいても現地の専門家の先生にお越しいただき、若手歯科医師の教育や研修、診療にご協力いただいております。

今後もこのような教育体制のもと、エリアや担当医のキャリアを問わず、患者さまに高水準の医療をご提供できるよう、努めてまいります。

深谷隆司先生による「第2回 温故知新塾」

講師/深谷 隆司先生

開催日/2021年2月22日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/グローバルスキル

元通産大臣で自民党東京都連最高顧問の深谷 隆司先生による今期2回目となる温故知新塾が収録形式で開催されました。

新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言を受け、今期の温故知新塾は第1回・第2回を収録・配信という形で塾生にお届けしております。

この日は、国内外における今日的諸問題についてご講義いただきました。

国内の話題に関しては、オリンピック組織委員会会長の選出をめぐる一連の動きについて言及され、「火中の栗を拾う」橋本氏にエールを送られました。

海外については、新型コロナウイルスの発生源調査をはじめ各種対応が取り沙汰されるWHO、同じく国際機関としてのWTOにおける先進各国の影響力についてお話いただき、そのような国際舞台における日本の発言力・発信力が今後より一層高まることに期待を寄せられました。

温故知新塾の目的を謳った「五誓(ごせい)」には、「日本を支えるリーダーになります」という宣言が含まれています。国際社会における活躍を見据え、国内外の現状を確認し、今後の展望について考えを深める大変良い機会となりました。

<深谷 隆司先生プロフィール>

1935年9月29日浅草生まれ。 自民党東京都連最高顧問。TOKYO 自民党政経塾塾長。温故知新塾塾長。27歳で台東区議会議員に当選。33歳で都議会議員を経て、37歳で衆議院議員となる。当選9 回。郵政大臣(第52代)、自治大臣(第47代)、国家公安委員会委員長(第57代)、通産産業大臣(第64代・65代)、自由民主党総務会長(第39代)、予算委員長、テロ対策特別委員長を歴任。

チャレンジドジャパン経営管理本部次長の深谷知美先生ご講義「福祉力検定講義」

講師/深谷 知美先生

開催日/2021年2月18日

開催場所/徳真会クオーツタワー

区分/テクニカルスキル

2月18日、徳真会クオーツタワーにチャレンジドジャパン経営管理本部次長の深谷知美先生を講師としてお招きし、「福祉力検定講義」を開催しました。

福祉力検定とは、株式会社チャレンジドジャパンが運営する全国福祉力検定協会による検定であり、ご高齢の方や障がいをお持ちの方など、社会的弱者となってしまった方に対する理解を深めることを目的としています。

当グループでは、このようにお身体や認知機能に困難をお持ちの患者さまにも気持ちよく通院していただけるよう、毎年本講義を受講、検定を受検し、学んだ知識を日々の診療に還元する取り組みを行っております。

この日は、全国の拠点をWEB会議システムでつなぎ、テキストの読み合わせを行いながら発達障害および精神疾患の症状やその対応について学びました。理解度を確認する問題演習と深谷先生による詳細な解説のお時間もいただき、理解を深めるとともに、知識の定着を図りました。

当グループでは今後もこのような取り組みを継続し、さらなるホスピタリティー向上を目指してまいります。

<深谷 知美先生プロフィール>

チャレンジドジャパン経営管理本部次長

深谷隆司先生による「第1回 温故知新塾」

講師/深谷 隆司先生

開催日/2021年2月15日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/グローバルスキル

元通産大臣で自民党東京都連最高顧問の深谷 隆司先生による温故知新塾が収録形式で開催されました。

新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言を受け、今期の温故知新塾は第1回・第2回を収録・配信という形で塾生にお届けします。

今期初回となったこの日は、温故知新塾の主旨について改めてお話いただきました。「温故知新」が論語の中の言葉であること、塾が実現するきっかけとなった徳真会グループ 松村理事長との出会いが相撲観戦の席での偶然のものであったこと、温故知新塾をそのような人と人との出会い・縁を大切にする塾にしたいとのお考えを、改めてお話しいただきました。

今期も温故知新塾を通じて多くのことを学ばせていただき、困難な時代を切り開いていく力と、塾生同士の次世代を共に牽引していく仲間としての絆を強固なものにしてまいります。

<深谷 隆司先生プロフィール>

1935年9月29日浅草生まれ。 自民党東京都連最高顧問。TOKYO 自民党政経塾塾長。温故知新塾塾長。27歳で台東区議会議員に当選。33歳で都議会議員を経て、37歳で衆議院議員となる。当選9 回。郵政大臣(第52代)、自治大臣(第47代)、国家公安委員会委員長(第57代)、通産産業大臣(第64代・65代)、自由民主党総務会長(第39代)、予算委員長、テロ対策特別委員長を歴任。

2021年1月の研修情報

2021年1月も様々な研修を実施いたしました。徳真会グループでは今後も患者さまに安心してご来院いただけるよう、様々な研修を開催し、スタッフ教育を行ってまいります。

日本歯周病学会指導医・専門医の伊藤公一先生ご講義「歯周治療研修会」

講師/伊藤 公一先生

開催日/2021年1月19日

開催場所/わかば台デンタルクリニック

区分/テクニカルスキル

1月19日、東京都稲城市のわかば台デンタルクリニックにて、日本歯周病学会指導医・専門医の伊藤公一先生による「歯周治療研修会」を開催しました。

当グループでは本研修を、東京地区の入社1年目の歯科医師を対象に毎月開催しております。伊藤先生のご専門である歯周病治療に関し、年間を通じたプログラムによって知識・技術の向上を図ることを目的としています。

この日の研修は、座学・実技演習・症例検討の3部構成で行われました。
中でも症例検討は、通年で行われる本研修ならではのメリットを活かし、一つの症例を長期的なスパンで観察・検討することにより、毎回多くの学びやより良い治療につなげられています。

この日も、参加した歯科医師の次回治療の方針について有意義な議論が交わさるなど、大変充実した研修となりました。

当グループでは今後も、各分野の専門家の先生のご協力や、長期的な研修プログラムにより、高水準の医療のご提供に努めてまいります。

<伊藤 公一先生プロフィール>

日本歯周病学会 指導医、専門医 日本口腔機能水学会 指導医、監事 日本顎咬合学会 American Academy of Periodontology American College of Dentists 目黒歯科クリニック 院長

2020年12月の研修情報

2020年12月も様々な研修を実施いたしました。徳真会グループでは今後も患者さまに安心してご来院いただけるよう、様々な研修を開催し、スタッフ教育を行ってまいります。

コミュニケーション・マナーインストラクターの松尾 友子先生ご講義「新人スタッフ研修」

講師/松尾 友子先生

開催日/2020年12月18日

開催場所/徳真会クオーツタワー

区分/テクニカルスキル

12月18日、徳真会クオーツタワーにコミュニケーション・マナーインストラクターの松尾 友子先生を講師としてお招きし、「新人スタッフ研修」を開催しました。

本研修は、入社して一定期間が経過した新人スタッフに対し、目指すべき理想的な接遇や言葉遣いの水準と現状との差を確認させることや、入社以来学習してきたことのフォローアップを目的として開催されています。

この日は、スタッフ一人ひとりの接遇の様子をビデオカメラで撮影し、自分や仲間の姿を客観的に評論するというアクティビティを行いました。自分の姿を観察する機会は日常の中ではあまりなく、大変多くの学びや気付きを得ることが出来ました。

また、改めて敬語の見直しを行いました。間違いがちな尊敬語・謙譲語を中心に、正しい言葉遣いを再確認しました。

当グループでは今後も全国的にこのような研修を継続し、エリアやスタッフの社歴によらず一定して高水準のサービスをご提供できるよう、努めてまいります。

<松尾 友子先生プロフィール>

コミュニケーション・マナーインストラクター。 元日本航空(株)客室乗務員。日本航空勤務後、客室乗務員の経験を生かし、社員研修インストラクターとして全国各地の企業・団体等で指導を行っています。

深谷隆司先生による「第9回 温故知新塾」

講師/深谷 隆司先生

開催日/2020年12月14日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/グローバルスキル

元通産大臣で自民党東京都連最高顧問の深谷 隆司先生による、今年最後の温故知新塾が開催されました。

この日もコロナウイルス対策として、会場を2フロアに分け、ソーシャルディスタンスを確保しての開催となりました。

今期最終回となる今回も、人生や教養を豊かにする様々な言葉をご紹介いただきました。あっという間に過ぎ去った今年1年にちなんでは、「一炊の夢」という故事成語を、当グループ代表の松村が命名した深谷先生による来年開始の月刊誌の連載タイトルからは、「一言九鼎」という四字熟語をご紹介いただきました。

一炊の夢:人生は短く、栄枯盛衰は儚いという意
一言九鼎:心に響く言葉によって相手に安心させ、鼓舞するという意

そして最後に、深谷先生の座右の銘である「夢を求めて生きることの楽しさよ」というお言葉とともに、人生いくつになっても夢や趣味をもつことの大切さを説いていただき、今期の温故知新塾を締めくくられました。

講義後には卒業証書授与式が行われ、塾生の代表1名が深谷先生より賞状を授与されました。

今期も歴史や時事問題を通じて広く、豊かな教養を、ユーモアを交えてご教授いただき、コロナウイルスの影響で回数は例年より少なくなりましたが、大変密度の濃い温故知新塾となりました。

<深谷 隆司先生プロフィール>

1935年9月29日浅草生まれ。 自民党東京都連最高顧問。TOKYO 自民党政経塾塾長。温故知新塾塾長。27歳で台東区議会議員に当選。33歳で都議会議員を経て、37歳で衆議院議員となる。当選9 回。郵政大臣(第52代)、自治大臣(第47代)、国家公安委員会委員長(第57代)、通産産業大臣(第64代・65代)、自由民主党総務会長(第39代)、予算委員長、テロ対策特別委員長を歴任。

コミュニケーション・マナーインストラクターの松尾 友子先生、川本 真弓先生ご講義「身嗜み・カルテ開示・電話・接遇コンテスト」

講師/松尾 友子先生

講師/川本 真弓先生

開催日/2020年11月27日

開催場所/まつむら歯科 新津診療所

区分/テクニカルスキル

11月27日、新潟県新潟市のまつむら歯科 新津診療所にコミュニケーション・マナーインストラクターの松尾友子先生・川本真弓先生をお招きし、「身嗜み・カルテ開示・電話・接遇コンテスト」を開催しました。

当グループでは半年に一度、各地区を代表するスタッフが身嗜みや患者さまへの治療説明、電話対応、接遇のスキルを披露し、松尾先生・川本先生に審査していただくコンテストを開催しております。

例年は一つの会場に全国からスタッフが集結して行われている本コンテストですが、今年は新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、遠方のスタッフはリモートで参加する形式での開催となりました。

今回審査のポイントとなったのは、マスクをした状態でも患者さまに笑顔を感じていただき、安心感を与えられるような対応ができているか、という点でした。

職種や場面を問わずマスクを着用しての対応が当たり前となった中、異なるエリアのスタッフが患者さまにどのように接しているかを確認し、評価されることにより刺激を受ける良い機会となりました。

当グループでは今後もこのような取り組みを継続し、全国どの診療所も患者さまに気持ちよく通院していただけるよう努めてまいります。

<松尾 友子先生プロフィール>

コミュニケーション・マナーインストラクター。 元日本航空(株)客室乗務員。日本航空勤務後、客室乗務員の経験を生かし、社員研修インストラクターとして全国各地の企業・団体等で指導を行っています。

<川本 真弓先生プロフィール>

コミュニケーション・マナーインストラクター。 OL時代の秘書経験を生かし、接遇対応マナーを中心とする研修を手がける。 その他に電話応対コンクール審査員、企業電話対応研修、現場研修アドバイス、新人研修等指導を行っています。

2020年11月の研修情報

2020年11月も様々な研修を実施いたしました。徳真会グループでは今後も患者さまに安心してご来院いただけるよう、様々な研修を開催し、スタッフ教育を行ってまいります。

田上順次先生による症例検討会

講師/田上 順次先生

開催日/2020年11月20日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/テクニカルスキル

11月20日、東京都渋谷区にある徳真会クオーツタワーに東京医科歯科大学特命副学長の田上順次教授をお招きし、症例検討会を開催しました。

定期的に開催している本研修で主眼を置いているのは、コンポジットレジン(CR)と呼ばれる歯科用プラスチックを歯の削った部分に詰める治療方法です。削る量を少なく抑えつつ、歯の機能や自然な見た目を回復するうえで有効な治療方法です。

この日は、新潟・宮城・東京・福岡から1名ずつの歯科医師がCRの特性を活かした症例を発表しました。一人ひとりの発表後には参加者による質疑応答が行われたのち、田上教授より分かりやすくご丁寧なご講評をいただきました。また、後半には事前に収集した若手歯科医師からの質問に対して講義形式でご説明いただく時間も設けていただきました。

当グループでは今後もこのような研修を定期的に開催し、治療技術の向上はもちろん、グループ内の歯科医師の意見・情報交換の活性化に積極的に努めてまいります。

<田上 順次先生プロフィール>

東京医科歯科大学名誉教授 朝日大学客員教授 奥羽大学客員教授 昭和大学客員教授 インドネシア大学非常勤教授 日本歯科保存学会(元理事長)・専門医/指導医 日本接着歯学会(元会長)専門医 日本歯科審美学会(元会長) 認定医 日本歯科理工学会(元評議員)名誉会員 口腔病学会(元会長) 国際歯科研究学会(IADR:International Association of Dental Research) ほか

深谷隆司先生による「第8回 温故知新塾」

講師/深谷 隆司先生

開催日/2020年11月16日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/グローバルスキル

元通産大臣で自民党東京都連最高顧問の深谷 隆司先生による温故知新塾が開催されました。

この日もコロナウイルス対策として、会場を2フロアに分け、ソーシャルディスタンスを確保しての開催となりました。

今回は、深谷先生が東北地方を巡った際の写真やエピソードを伺いながら、各地の歴史や風土について学ばせていただきました。

まず山形県の庄内藩校「致道館」のお話がありました。藩校、寺子屋、そして明治5年に学制が始まってから現在に至るまでの日本の教育の歴史について教えていただきました。
岩手県のエピソードでは、宮沢賢治記念館に行った際のお話をしていただきました。有名な「雨ニモマケズ」が誕生した背景などについて、現地の写真を見ながら教えていただきました。
秋田県は、地元出身の菅総理の誕生に湧いており、深谷先生から見た菅総理についてお話いただきました。菅総理は高校時代、2時間かけて通学されていたそうで、深谷先生は「秋田で暮らしたここが、彼の粘り強さの原点」とおっしゃっていました。

様々な地域や名所をまわられ、その土地土地の歴史や風土に触れられたご旅行のお話をお聞きし、この日も教養の詰まった充実した温故知新塾となりました。

<深谷 隆司先生プロフィール>

1935年9月29日浅草生まれ。 自民党東京都連最高顧問。TOKYO 自民党政経塾塾長。温故知新塾塾長。27歳で台東区議会議員に当選。33歳で都議会議員を経て、37歳で衆議院議員となる。当選9 回。郵政大臣(第52代)、自治大臣(第47代)、国家公安委員会委員長(第57代)、通産産業大臣(第64代・65代)、自由民主党総務会長(第39代)、予算委員長、テロ対策特別委員長を歴任。

2020年10月の研修情報

2020年10月も様々な研修を実施いたしました。徳真会グループでは今後も患者さまに安心してご来院いただけるよう、様々な研修を開催し、スタッフ教育を行ってまいります。

コミュニケーション・マナーインストラクターの松尾 友子先生、川本 真弓先生ご講義「コミュニケーション研修」

講師/松尾 友子先生

講師/川本 真弓先生

開催日/2020年10月30日

開催場所/あすと長町デンタルクリニック

区分/テクニカルスキル

10月30日、宮城県仙台市のあすと長町デンタルクリニックにコミュニケーション・マナーインストラクターの松尾友子先生・川本真弓先生をお招きし、「コミュニケーション研修」を開催しました。

徳真会グループでは定期的に本研修を開催し、日頃の患者さまとのコミュニケーションのあり方を見直す機会を設けております。

この日は、マスク越しでも笑顔や共感の気持ちを伝えるための作法や、患者さまを迎え入れる事前準備の重要性などについて、ご講義いただきました。

また、挨拶や会話のロールプレイングを行い、受講者が話し手・受け手の双方の立場からより良いコミュニケーションの在り方について考えを深めました。

当グループでは今後もこのような取り組みを継続し、全国どの診療所も患者さまに気持ちよく通院していただけるよう努めてまいります。

<松尾 友子先生プロフィール>

コミュニケーション・マナーインストラクター。 元日本航空(株)客室乗務員。日本航空勤務後、客室乗務員の経験を生かし、社員研修インストラクターとして全国各地の企業・団体等で指導を行っています。

<川本 真弓先生プロフィール>

コミュニケーション・マナーインストラクター。 OL時代の秘書経験を生かし、接遇対応マナーを中心とする研修を手がける。 その他に電話応対コンクール審査員、企業電話対応研修、現場研修アドバイス、新人研修等指導を行っています。

小嶋三樹先生ご講義「フォト研修」

講師/小嶋 三樹先生

開催日/2020年10月22日

開催場所/長町デンタルクリニック

区分/テクニカルスキル

10月22日、宮城県仙台市のあすと長町デンタルクリニックにプロカメラマンの小嶋三樹先生をお招きし、「フォト研修」を開催しました。

徳真会グループでは、この「フォト研修」を定期的に開催しています。歯科治療では、口腔内写真を診査・診断や経過観察、患者さまへの説明に用いることから、このようにプロカメラマンの先生にご指導いただく研修を設けております。

この日は、8月に行われた前回の研修で学んだことを活かし、各自課題として撮影してきた写真の講評や、屋外での様々な被写体の撮影・講評を行い、改めてカメラの各種設定(シャッタースピード・絞り・ISO感度・ホワイトバランス)に関する理解を深めました。

当グループでは、より正確な診査・診断、ご納得いただける説明を通じて、患者さまに安心して治療に臨んでいただけるよう、このような研修を継続して開催してまいります。

<小嶋 三樹先生プロフィール>

プロカメラマン。 1957年神奈川県逗子市生まれ。 写真家・版画家として国内外で製作・発表を続けている。

深谷隆司先生による「第7回 温故知新塾」

講師/深谷 隆司先生

開催日/2020年10月17日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/グローバルスキル

元通産大臣で自民党東京都連最高顧問の深谷 隆司先生による温故知新塾が開催されました。

この日もコロナウイルス対策として、会場を2フロアに分け、ソーシャルディスタンスを確保しての開催となりました。

今回はまず、先日葬儀が営まれた中曽根康弘元首相との思い出についてお話いただきました。議員時代、深谷先生を大変気にかけてくださった一方で反抗する局面もあったこと、とにかく本を読むよう薦められたこと、「暮れてなお命の限り蝉しぐれ」という句とともに、短い人生を精一杯生き抜くよう説かれたこと等をご紹介いただきました。

また、始動したばかりの菅新首相についてのお話もいただき、今後の歩みに大きな期待を寄せていられました。

偉大な人物の生き方を身近で目にされてきた深谷先生ならではの視点から、日本の未来を担う塾生に向けて数々の貴重な知恵やヒントをいただいた温故知新塾となりました。

<深谷 隆司先生プロフィール>

1935年9月29日浅草生まれ。 自民党東京都連最高顧問。TOKYO 自民党政経塾塾長。温故知新塾塾長。27歳で台東区議会議員に当選。33歳で都議会議員を経て、37歳で衆議院議員となる。当選9 回。郵政大臣(第52代)、自治大臣(第47代)、国家公安委員会委員長(第57代)、通産産業大臣(第64代・65代)、自由民主党総務会長(第39代)、予算委員長、テロ対策特別委員長を歴任。

新潟大学名誉教授・吉江弘正先生ご講義歯科助手・歯科受付向け「歯周病講座」

講師/吉江 弘正先生

開催日/2020年10月7日

開催場所/まつむら歯科 新津診療所

区分/テクニカルスキル

10月7日、まつむら歯科 新津診療所にて、新潟大学名誉教授・吉江弘正先生による、歯科助手・歯科受付向け「歯周病講座」を開催しました。

当グループでは、吉江先生による歯周病についての専門性の高い研修を、直接は医療行為を行わない歯科助手・歯科受付に向けても定期的に開催しています。

この日は、受付でもお買い求めいただける「洗口液」についてご講義いただきました。効能や有効な使用法に対する先生ご自身による研究エビデンスや、諸外国に比べて日本における普及率が低いことをご紹介いただき、使用を推奨する考えを示されました。

当グループでは今後も、職種を問わず幅広い領域で学びを深め、強固な連携体制を実現することにより、患者さまに高水準の医療をご提供してまいります。

2020年9月の研修情報

2020年9月も様々な研修を実施いたしました。徳真会グループでは今後も患者さまに安心してご来院いただけるよう、様々な研修を開催し、スタッフ教育を行ってまいります。

新潟大学歯学部麻酔学科・瀬尾憲司教授ご講義「救急蘇生講習会」

講師/瀬尾 憲司教授

開催日/2020年9月19日

開催場所/まつむら歯科 新津診療所

区分/テクニカルスキル

9月19日、まつむら歯科 新津診療所に新潟大学歯学部麻酔学科・瀬尾憲司教授を講師としてお招きし、「救急蘇生講習会」を開催しました。

徳真会グループでは、毎年この講習会を開催しています。受付やマネジメント部門など、業務の中で医療行為を行わないスタッフには、AEDの使い方や胸骨圧迫の方法について、歯科医師・歯科衛生士にはより専門的な処置に関する講義・実習を行っています。

今年は毎年の内容の加え、新型コロナウイルス流行下で必要とされる視点を交えた特別な対応についてもご教授いただきました。

徳真会グループでは、今後もスタッフ一人ひとりが緊急時に冷静な対応ができる体制を徹底し、患者さまに安心・安全の医療をご提供してまいります。

<瀬尾 憲司教授プロフィール>

新潟大学歯学部麻酔学科 教授

コミュニケーション・マナーインストラクターの松尾 友子先生、川本 真弓先生ご講義「コミュニケーション研修」

講師/松尾 友子先生

講師/川本 真弓先生

開催日/2020年9月18日

開催場所/まつむら歯科 新津診療所

区分/テクニカルスキル

9月18日、新潟県新潟市のまつむら歯科 新津診療所にコミュニケーション・マナーインストラクターの松尾友子先生・川本真弓先生をお招きし、「コミュニケーション研修」を開催しました。

本研修の目的は、スタッフ一人ひとりが患者さまのご要望に対し、共感の心をもって耳を傾け、誠意ある対応をすることが徹底されることにあります。
この日は、以下の観点から日頃のコミュニケーションを見つめ直しました。

・5つの自己表現スキル
・人を惹きつけるエネルギー
・「聴く」ことから始まるコミュニケーション
・「話し方」で評価が変わる
・挨拶と「+α」の声かけの重要性
・右脳を通した温もりある言葉
・口の開閉トレーニング
・言葉の抑揚の付け方

徳真会グループでは定期的にコミュニケーションのあり方を見直し、全国どの診療所も患者さまに気持ちよく通院していただけるよう努めてまいります。

<松尾 友子先生プロフィール>

コミュニケーション・マナーインストラクター。 元日本航空(株)客室乗務員。日本航空勤務後、客室乗務員の経験を生かし、社員研修インストラクターとして全国各地の企業・団体等で指導を行っています。

<川本 真弓先生プロフィール>

コミュニケーション・マナーインストラクター。 OL時代の秘書経験を生かし、接遇対応マナーを中心とする研修を手がける。 その他に電話応対コンクール審査員、企業電話対応研修、現場研修アドバイス、新人研修等指導を行っています。

深谷隆司先生による「第6回 温故知新塾」

講師/深谷 隆司先生

開催日/2020年9月14日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

区分/グローバルスキル

元通産大臣で自民党東京都連最高顧問の深谷 隆司先生による温故知新塾が開催されました。

この日もコロナウイルス対策として、会場を2フロアに分け、ソーシャルディスタンスを確保しての開催となりました。

今回は、安倍首相のこれまでのあゆみについてご講義いただきました。アベノミクス、国民投票法の成立、集団的自衛権の行使容認、国際社会における立ち回り等、憲政史上最長の任期中に行ってきとことを列挙され、その意志を受け継いだ菅首相の今後を注視したい考えを示されました。

中でも、外交の重要性を強調され、国際社会において各国の首脳から集めた信頼を高く評価されていました。

日本にとっての大きな節目を前にした今回の温故知新塾は、政治に限らず「国際社会で勝負できるか」という視点をもつことの大切さを再考する機会となりました。

<深谷 隆司先生プロフィール>

1935年9月29日浅草生まれ。 自民党東京都連最高顧問。TOKYO 自民党政経塾塾長。温故知新塾塾長。27歳で台東区議会議員に当選。33歳で都議会議員を経て、37歳で衆議院議員となる。当選9 回。郵政大臣(第52代)、自治大臣(第47代)、国家公安委員会委員長(第57代)、通産産業大臣(第64代・65代)、自由民主党総務会長(第39代)、予算委員長、テロ対策特別委員長を歴任。

2020年8月の研修情報

2020年8月も様々な研修を実施いたしました。徳真会グループでは今後も患者さまに安心してご来院いただけるよう、様々な研修を開催し、スタッフ教育を行ってまいります。