
- HOME
- 研修プログラム(HDA)
- 国家観養成講座
- 過去の講義一覧 / 2012
11月

竹田 恒泰 氏(作家、慶應義塾大学講師(憲法学))
昭和50年、旧皇族・竹田家に生まれる
明治天皇の玄孫に当たる
慶應義塾大学法学部卒業 憲法学・史学の研究に従事
平成18年に著書『語られなかった皇族たちの真実』(小学館)で山本七平賞を受賞
その他著書に『エコマインド〜環境の教科書』(ベストブック)、『皇族へのソボクなギモン』(扶桑社、共著)、『旧皇族が語る天皇の日本史』(PHP新書)などがある
「日本、日本人とは」
古事記の朗読会を行うなど、日本の国姿を知る機会を積極的に広げられている竹田氏に、神話と国の成り立ち、歴史教育、憲法など日本人の精神に結びつく考えとその現実について語っていただきます。
日本のルーツや、日本人に受け継がれてきた考えをあらためて見直し、「日本人でよかった」と思っていただくきっかけになればと思います。
※本講義は終了しました。
7月

菊田 まきこ 氏(政治家 衆議院議員)
1969年 新潟県加茂市に生まれる A型 さそり座
1995年 加茂市議会議員に全国最年少(25歳)で初当選
1999年 加茂市議会議員選挙2期連続トップ当選
2000年 衆議院議員選挙新潟4区自由党公認で初出馬
2694票差で惜敗
2003年 衆議院議員選挙新潟4区に民主党公認で出馬
初当選
2005年 衆議院議員選挙新潟4区に民主党公認で出馬
2期連続当選
2009年 衆議院議員選挙新潟4区に民主党公認で出馬
3期連続当選
<現職>
民主党政策調査会副会長(外務部門会議座長)
外務委員会理事
科学技術・イノベーション推進特別委員会筆頭理事
<過去職>
外務大臣政務官
民主党副幹事長
「世界および日本が直面している課題」
日本が抱える大きな問題の一つとして、少子高齢化と、それに伴う経済停滞があげられます。 国民所得を維持しながら労働生産性を高めていくこと、また、社会保障と税の一体改革について、 菊田まきこ議員に語っていただきます。
公平・公正な社会に向けて日本は何を克服しなければならないのか。
外務政務官を経験され、現在は外務委員会理事であられる菊田議員ならではの視点から、
世界および日本が直面している課題について、分かりやすくご解説いただきます。
※本講義は終了しました。
ここで本文終了です。