予防歯科
子どもの歯並びが悪くなる習慣セルフチェック
お子さまを持つ親御さんは、将来お子さまの歯並びが悪くならないか心配はしていても、どのようにしたらいいのかわからない、という方も多いのではないでしょうか。今回は、ご自宅で出来る子どもの歯並びが悪くなる習慣チェック項目をご用 […]
[記事を読む]
カテゴリーなし
定期検診について
ここ数年、日本でも歯と歯ぐきのメンテナンス(予防)が注目され、定期的なメンテナンスの重要性が高まっています。天然の歯は、一度削ってしまうと二度と元には戻らないため、歯科検診を定期的に受けることは、非常に大切です。今回は、 […]
[記事を読む]
かぶせ物・つめ物
オールセラミックのかぶせ物
一生使っていくご自分の歯を、もっと“自然”、ずっと“きれい”な歯にしたいと思いませんか?今回は、特に前歯におすすめのオールセラミックのかぶせ物についてご紹介します。 オールセラミック ハンドメイドで作る、ハイクオリティー […]
[記事を読む]
歯周病治療
歯周病になりやすい人、7選!
歯周病になるには、さまざまな要因があります。 一言で言い表すことは、大変難しいですが「こんな生活をしているとなりやすいですよ」という要因をお持ちの方を7人に絞り、ご紹介いたします。下記のように、一つひとつが直接的な原因と […]
[記事を読む]
カテゴリーなし
歯科用レーザーを使用する主な治療について
歯科治療は、目に見えない口の中を治療するため、どのような機材を使っているのかと不安に思う方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、歯科用レーザーと、使用する治療についてご紹介いたします。 歯科用レーザーとは、どんなもの […]
[記事を読む]
一般歯科
知って防ごう「むし歯の原因」
むし歯は、風邪と同様に一般的に広く知られ、軽視されやすい傾向にある病気です。ですが、どちらも悪化するとさまざまな合併症を起こし、むし歯は最悪、歯そのものを失ってしまう恐ろしい病気です。今回は、むし歯の原因をご紹介いたしま […]
[記事を読む]
ホワイトニング
ホームホワイトニングとは?
真っ白な歯に憧れて、自分も歯を白くしたいと思われる方も、多いのではないでしょうか。今回は、ご自身で行うホームホワイトニングについてご説明します。施術方法や効果も併せてご紹介していますので、ご参考になさってください。 ホー […]
[記事を読む]
カテゴリーなし
唾液の5つの役割と健康の関わりについて
個人差はありますが、唾液は一人当たり1日に約1,000~1,500mlの量が舌下腺、顎下腺、耳下腺の3ヶ所より分泌されていると言われています。人は、1日にこれほど多くの唾液を分泌するのに対し、唾液の役割についてはあまり知 […]
[記事を読む]
歯周病治療
歯周病の4段階の進行と症状について
歯を失ってしまう一番の原因を、皆さんはご存知でしょうか?むし歯だと思われる患者さまも多いかと思いますが、実は「歯周病」です。歯周病はとても怖い病気で、皆さんが気付かない間に時間をかけて進行し、普段の生活で気付かないような […]
[記事を読む]
矯正歯科
悪い「歯並び」「かみ合わせ」で起こる影響について
歯並びや、かみ合わせを悪い状態のままにしておくと、お口の中だけでなく、身体全体にさまざまな影響を及ぼすことをご存知でしょうか。今回は、悪い歯並びとかみ合わせによって起こる影響についてご紹介いたします。 美容面で起こる影響 […]
[記事を読む]