ご予約・お問合せ

MFTプログラム MFT

MFTプログラムとは? おくちの間違った癖を取り除き
おくちまわりの筋肉を育て
正しい歯ならびを導く予防矯正です

悪い歯ならびの原因は遺伝ではありません。 成長期におくち周りの筋肉がうまく使われず、あごの成長が不十分で、おくちの中の歯が生えるスペースが不足することが原因と考えられています。 当院では、おくちまわりのトレーニング(MFT)で、正しいおくちの筋肉の使い方を身につけ、あごの成長をサポートし、身体に大きな負担をかけずに自然で正しい歯ならびを導くことができる、予防矯正治療を行っています。

正しい歯ならび・噛み合わせは、
お子さまの成長にとっての
最高のパートナーです。

成長期のお子さまの歯ならびや噛み合わせは、おくちの悪い癖を取り除き、おくちや舌の筋肉・あごの骨を鍛え、発育をサポートすること(MFT=口腔筋機能療法)で改善されます。
MFTは歯ならびや噛み合わせを改善するだけでなく、全身の骨格や筋肉・脳の機能にも影響があり、成長過程のお子さまに多くのメリットをもたらします。

不正歯列の原因除去で明るい笑顔

  • 清潔感のある印象の良い見た目に
  • 口内が清掃しやすく、むし歯や歯周病になりにくいおくちに

噛む力の向上

  • 硬いもの・噛み切りにくいものも食べやすくなる
  • 噛みしめる力が向上し、瞬発力や身体能力もUP↑

はっきりとした発音

  • 舌の力が向上し、言葉や発音が聞き取りやすくなります

口呼吸を鼻呼吸へ

  • 鼻呼吸は体内に細菌やウイルスを取り込みにくく、感染症リスク低減、免疫力アップ
  • 口呼吸は口内が乾燥し、むし歯や歯周病になりやすくなる

姿勢の改善

  • 集中力や判断力が向上

MFTプログラムで行うこと

01.

保険診療内での簡単な
お口まわりのトレーニング

お子さまが無理なく行える口腔機能や身体の機能改善を目的としたトレーニング。 正しい呼吸と、おいしく何でも食べられるお口を目指します。

  • あいうべ体操
  • うがいトレーニング
  • スポットポジション
  • 呼吸トレーニング
02.

MFTトレーナーによる
トレーニング

IOSスキャナーで口腔内のサイズを測り資料採取。口腔機能や身体の機能だけでなく、様々な角度から歯ならびにもアプローチするトレーニングを行い、発達に影響を及ぼす習癖の除去を目指します。

  • 姿勢・足指トレーニング
  • 嚥下トレーニング
  • ガムトレーニング
  • 食事指導・個別プログラムの作成
03.

簡易マウスピースの装着
+トレーニング

日中1時間と夜間寝ている間のマウスピース装着と、個別プログラムトレーニングを行います。外出中や食事中は矯正装置を使用する必要はなく、ブラケット装置のような違和感を感じることもほとんどありません。

MFTプログラムの流れ

STEP.1 カウンセリング

まずはお子さまの歯並び、口腔習癖など気になっていることや治したいことなどお伺いします。それから歯並びを診査し、治療の大まかな説明や見通し、お見積りをお話しします。
MFTプログラムの治療計画作成のため細かい問診をさえていただきます。

STEP.2 精密検査・診断

回答いただいた問診をもとに、歯並び、噛み合わせの検査(資料採取)や口腔内写真、顔貌写真、全身写真の撮影を行い、治療計画を作成、トレーニング内容、装置の使用方法をお伝えします。

STEP.3 治療開始

月に1回通院していただき、口腔内写真、顔貌写真、全身写真の撮影を行い、トレーニング内容、装置の着用状態、歯列、口腔習癖の確認を行います。専属のトレーナーが一人ひとりに合わせたメニューを作成します。(約1年~2年)

STEP.4 全ての治療が完了

数ヶ月に1回通院していただき、完全に永久歯が生え揃い、安定したことを確認でき次第、治療終了とさせていただきます。

MFTプログラムの治療費

※料金は全て税込みとなります

MFT + T4K
120,000円~/1年
※破損時など別途装置代15,000円がかかります
MFTトレーニングのみ
5,500円/月1回
資料採取
5,500円
HOME アクセス
診療時間
スタッフ 電話する