プロフィール
東京地区JCM(ジュニアクリニックマネージャー)
歯科助手
Oさん
もともと医療の仕事に興味があり、色々と調べていくうちに歯科助手という仕事があるのが分かり、人の役に立てる仕事内容に惹かれました。その後、今の会社の存在を知り、日本一大きな歯科グループということでとても興味を持ち、「働いてみたい!」と思ったのがきっかけです。
当日のカルテの予習、診療室へのご案内、問診、治療中のアシスト、カルテの入力、治療後の片づけなどです。
治療中のアシストは、歯の詰め物の材料を練ったり、ドクターへ器具の受け渡し、バキューム、患者さまへの声掛けなど多岐に渡り、歯科助手はその中の大切な役割として、ドクターと患者さまの間に立ってスムーズに患者さまの思いを伝える役割を務めます。
私は、自分の思い通りスムーズな診療が行えた時に達成感を感じます。何よりうれしいのは患者さまに「ありがとう!」と言われたときはイチバンうれしいですね!それ以外では、院内で使用するミーティング資料の準備や管理、そして管理者として診療所全体の環境づくりが上手く回せているときもやりがいと満足感を感じます。
まずは患者さまの診療を安全第一でおこなうことです。そのためには患者さまの状態をしっかりと把握することはもちろんですが、診療前の準備、診療後の片づけなど業務の基本を徹底してやります。
医療は人に感謝される仕事であって、徳真会はその機会や出会いが多く、仕事に対するやりがいをもてるところが良いですね。あとは、スタッフの職種ごとにいろいろな種類の研修が用意されていますので、今後の自身の成長につながるのがとてもイイところだなと感じています。私が働くクリニックはスタッフ同士の雰囲気が良いので居心地が良いです。患者さまとの距離感も近すぎず遠すぎずと程よい距離で診療を続けられるのは良いですね。
いちからスタートの私は、色々専門用語を覚えることに最初苦労しました。もともと知識を入れることは好きだったのもありますが、どの仕事でも同じことだと思っていたので、毎回メモに書いたり、先輩に聞いたりしながら覚える努力をしてきました。今では自分が分からなかったポイントを後輩に教える時にそのことを思い出しながら、指導しています。
歯科助手を仕事とする人の8割は未経験からスタートしています。いちから始めることができますし、覚えていくととても奥が深く、とてもやりがいのあるお仕事です!ドクターと対等に処置の話をしている先輩もたくさんいます。経験を積んでいけば色々なお仕事にチャレンジでき、キャリアをあげていくことができますので、まずはほんの少しでも興味があれば話を聞きにきてみてください。
CONTACT
エントリーや医院見学、資料請求のご希望はもちろん、ご不明な点等がありましたら下記のご希望の連絡先までお気軽にお問い合わせください。