歯科業界がインプラント専門医だらけの理由?

トップページ  診療科目  インプラント 

COLUMUN

歯科業界が
インプラント専門医だらけの理由?

実は学会で認められたインプラント専門医は非常に少ない

 日本口腔インプラント学会が認定した専門医の数は約1300名、指導医は約230名。顎顔面インプラント学会では専門医数72名、指導医は215名。両学会の専門医資格を取得しておられる歯科医師の先生は約21名(朝比奈泉、石崎勤、伊東隆利、井原功一郎、小倉晋、金子貴広、河奈裕正、草野薫、作山葵、嶋田淳、髙野裕史、立川敬子、永原國央、藤井俊治、増田一生、松尾朗、宗像源博、森永健三、矢島安朝、柳井智恵、山下佳雄、各先生、五十音順)と非常に数が少ないのですが、日本各地で臨床医としてご活躍されています。

なのにネットでは「インプラント専門医」だらけ

 今、「インプラント専門医」とネットで検索すると「インプラント」というワードで引っかかったような項目が上位に5~6 個でてきてその後に、「専門医・指導医|日本口腔インプラント学会」という、本当に知りたかった「専門医」の名前、診療所の一覧を探るきっかけのタイトルがでてきます。

 おそらく多くに人は、インプラントは特殊な治療であり、専門的知識・技術が必要とイメージされており、「専門医の治療を受けたい。」あるいは「診察してほしい。」、「話を聞きたい。」と思われていることと思いますが、ネット検索ではあたかも専門医が関係しているかのような項目が上位にくるのです。

インプラント治療の専門医制度は難易度が高い

 話が逸れますが、医科において、例えば「心臓血管外科専門医」を検索すると上位に「日本胸部外科学会」「日本血管外科学会」「日本心臓血管外科学会」といった学会が開設したHPで、学会認定した専門医名簿が掲載されたページが開けるようになっています。2012年に当時の天皇陛下の心臓のバイパス手術を執刀したとされている順天堂大学の天野 篤先生の名前が簡単に見つけることができ、2021年3月時点で2,375名が登録されていることが分かります。学会での専門医認定は、学会の定款および規定により定められた専門医認定制度に則って、知識、技術、経験、実績、人格等を評価することで行われているもので、専門医資格を取得後も専門医としての知識、技術を継続していくために研修が行われ、5年毎の更新が行われていく仕組みになっています。(詳しくは、心臓血管外科専門医認定基準 (umin.jp)を参照)というように、医科においては学会で認められた実績のある専門医の情報が多く見られます。

 では、インプラント治療に関してはどうなのでしょうか。今、日本口腔インプラント学会と顎顔面インプラント学会がインプラント治療の専門医認定制度を実施しており、既定に則り、毎年、専門医、指導医の認定試験を行っています。専門医としては20の症例を提示し、口頭試問試験、筆記試験が実施されます。指導医に関しては100の症例提示と口頭試問試験が実施されます。医科系の専門医と同じく5年毎の更新のための研修会を受講し、症例等をまとめた書類を提出するようになっています。インプラント治療は、特殊な治療、専門的知識・技術が必要ですので、心臓外科とは違いますが、その専門医資格取得・認定は厳しい規定に従って行われなければいけません。(口腔インプラント学会は専門医・指導医|日本口腔インプラント学会 (shika-implant.org)、顎顔面インプラント学会は日本顎顔面インプラント学会専門医制度 (jamfi.net)を参照)

“本当の”インプラント専門医を見つけるのは難しい

 現段階では、インプラント治療歯科専門医の標榜に対しては厚生労働省の許可が下りてないので、診療所の看板、HP等にインプラントという診療科名とかその資格を掲載することが制限されています。そのため、学会での専門医の資格を持っていない先生でも、看板にインプラントと大きく記載したり、HPの中に、いろいろな「・・・インプラント専門医」、「年間3000症例・・・」、「自院での症例と称して症例写真を掲載」、「特別価格インプラント1本・・・万円」といった記載をしたりされているものを見かけますが、これらはすべて違反行為です。しかし、取り締まりが厳しくないのと、罰則も重くないので、多くの歯科医院で同様の行為がやられています。そのためでもあるかと思いますが、「インプラント専門医」で検索すると上位に学会の認定する専門医とは関係のない項目が出てくるのだと思います。

 逆に医科系の専門医は、標榜がほとんどの専門診療科に関して認められているので、ネットにて専門医検索を行っても関係のない項目は上位に出てこないようになっているのだと思います。

まとめ/インプラントの専門医の見つけ方

 今、両学会が共同で専門医が標榜できるようにするために厚生労働省(歯科専門医機構)に申請を出しており、2、3年後には標榜が認められることになるかと思います。それが認められれば専門医として相応しい知識、技術、経験、実績、人格等をもった歯科医師が治療を行っている歯科医院のみがインプラント治療あるいはインプラント歯科専門医と標榜できるようになり、安心してインプラント治療が受けられるようになると同時に、ネットでのインプラント治療に関する不適切な掲載が厳しく取り締まられるようになります。

 ということで、インプラント治療を受けようと希望された場合には、日本口腔インプラント学会あるいは日本顎顔面インプラント学会で認定されている「専門医」に注視して、安心して任せられるインプラント治療を受けてください。

ご予約はお電話にてお願いいたします。お名前、症状をお伝えいただき、ご来院の際は必ず保険証をお持ちください。

お電話によるご予約はこちら

072-749-2080

WEB予約 アクセス

月~金

9:00~13:30(受付12:30まで)
15:00~20:00(受付19:00まで)

土・日・祝日

9:00~13:00(受付12:00まで)
14:30~19:30(受付18:30まで)

徳真会グループ 患者さま相談窓口

徳真会グループでは相談窓口を設けて、
患者さまからの治療に関する相談や疑問に
お応えしております。

※ご相談窓口で予約の取り扱いは行っておりません。