目黒歯科クリニックの取り組み
私たちは、患者さまのベネフィットを第一に考え、歯科医療サービス向上のため、さまざまな取り組みを行っています。


- 国内に31カ所のクリニック
- 充実した研修プログラム
- 徹底した消毒滅菌システム
- 専門医の治療も可能
- 歯科技工物の内部生産
- AED完備
- 心のこもったコミュニケーション
- 診療個室完備
- 筆談ボード完備
- 3ヶ国語表記のコミュニケーションカード
- 全国の医院で治療が可能
- 集中治療可
- 快適な環境設備
- 最適な治療を適正価格で提供
- 日本初のカルテ開示

患者さま来院数が
世界最大級の
徳真会グループ
医療法人徳真会グループは2020年6月現在、国内に31カ所、海外に11カ所の歯科クリニックを設立し、その他提携先も含め世界各国に拠点があり、約1,300名のスタッフが年間80万人の患者さまの診療に携わっています。
これからも患者さまに愛され続ける徳真会グループであるように、常に時代先駆の医療グループの創造を目指しています。

充実した研修プログラム
徳真会グループでは、患者さまの安心・安全を支える高い技術力を、充実した研修プログラムによって実現しています。歯科医師、歯科衛生士を対象に、各分野のスペシャリストを講師にお招きし技能研修や症例検討会などを定期的に開催しています。また、それ以外にも年間延べ1,200時間に及ぶさまざまな研修を行い、徳真会の理念に沿った診療が行えるよう人材育成を行っております。
詳細はこちら
徹底した消毒滅菌システム
徳真会グループでは日本のデンタルクリニックで初めて、大学病院レベルの消毒滅菌システムを導入した医療グループです。患者さまに安心して治療を受けていただくために、徹底した感染管理を行っております。
詳細はこちら
専門医の治療も可能
当院では、各分野で専門医資格を持つ先生方をお招きし、難しい治療にも対応できるよう準備を整えております。
スタッフ紹介はこちら
歯科技工物の内部生産
徳真会グループでは1981年にまつむら歯科医院オープン当初より、歯科技工部門ワールドラボと連携し今日でも大変珍しい歯科技工物(かぶせ物、つめ物、入れ歯など)の内部受注製作システムを導入しております。患者さまの体の一部になる歯科技工物の材料や金属類は薬事法の許可を受けた高品質かつ安全な材料のみを使用しております。当然、歯科技工士は日本のライセンスを取得した技工士のみが作業を行っており、密な連携を診療所スタッフと行いながら、患者さまの治療に携わっております。
歯科技工部門 ワールドラボとは
AED(自動体外式除細動器)
緊急時の救命に備え、クリニックにはAEDを設置しております。

心のこもった
コミュニケーション
徳真会グループでは、明るい笑顔と心のこもったあいさつで患者さまをお迎えできるよう、定期的な接遇研修や人間力を鍛える研修を行いっています。患者さまと円滑なコミュニケーションをとれるようにすることで、満足してご帰宅いただけるよう努めて参ります。
徳真会グループの研修とは
診療個室完備
より高品質の治療をプライベートが守られた空間で快適に受けられたい患者さまのために個室を設けました。
個室のご紹介
筆談ボード完備
耳の不自由な方にも安心して歯の治療を受けていただけるように、「コミュニケーションカード」をご用意し、治療の説明、お薬の説明、治療後の注意点などをご説明させていただいております。また、いつでも筆談で対応が行えるように、準備をしてお待ちしております。患者さまの視点に立てるようなクリニック創りを目指せるように、スタッフ研修にも手話の研修を取り入れております。

3ヶ国語表記の
コミュニケーションカード
をご用意
治療やお薬に関する説明の際によく使われる会話文を集め、英語と中国語の訳を併記した「コミュニケーションカード」をご用意しております。

全国の医院で治療が可能
徳真会グループは新潟県、宮城県、東京都、大阪府、福岡県に医院があり、患者さまの引っ越しや出張の際にもご利用いただくことが可能となっております。
徳真会グループの医院一覧
集中治療可
集中治療とは、1回の治療時間を長くとり、なるべく短い期間で治療を終了できるようにすることです。問診票に“ご予約時間・回数等のご希望がありましたらお書きください”という項目がございますので、集中治療をご希望の患者さまはそちらにご記載ください。

快適な環境設備
目黒歯科クリニックでは、患者さまに安心して治療を受けていただけるよう、快適にお過ごしいただける待合室、完全個室の診察室をご用意しております。また、先進機器の導入、感染管理の徹底に努めています。
詳しくはこちら
最適な治療方法を
適正価格で提供
保険診療はもちろん、自費診療も安心の適正価格にて診療をお受けいただけます。

日本初のカルテ開示
1992年に徳真会グループでは、日本の歯科医院で最初にカルテ開示を行いました。歯科治療は、患者さまにとって見えない部分を治療することになり、どういった治療をしたのか、なぜ費用が掛かっているのかが伝わりにくかったためです。現在では電子カルテシステムを全ての診察台に設置し、患者さまにお口の状態を一緒に確認していただくことができます。さらに情報公開の徹底を行い、患者さまにとって分からない部分が完全になくなることを目指しております。