治療のポリシー
トップページ 治療のポリシー
ORTHODONTIC
治療のポリシー
ここでしか受けられないクオリティの高い矯正治療

POINT_01
唯一無二の圧倒的な技術力
無事に歯を動かす矯正治療が終わると、裏側のブラケットを外し、透明な歯並び維持用のマウスピースをお渡しして、24時間そのマウスピースを装着していただくのが普通の方法です。しかし、マウスピースを使えない、芸能活動されている患者様が多い当院では、裏側のブラケットを外し、間髪をいれずその場ですぐにもう一度裏側から歯並び維持用のワイヤー固定を行ないます。そのため、維持用のマウスピースをお使いいただけなくても綺麗になった歯並びが崩れることはありません。この技術は世界的にみても唯一無二のものです。
Dr.中井丈生の紹介はこちら
POINT_02
治療していることに気付かれない。見えない矯正治療
テレビ収録・ドラマ映画撮影・舞台 このような場面では、目立ちにくい透明といえども矯正用マウスピースを使用することはできません。そのため芸能活動をされている多くの患者様が当院にて上下裏側の矯正治療を受けていただいております。
見えない裏側矯正について
POINT_03
治療スピードがとにかく速い。前歯部のみの矯正治療(見えない裏側)の期間は驚異の4ヶ月~8ヶ月
弱い力を持続的にかけることが歯を早く動かすコツです。その分子生物学的メカニズムを熟知した専門医だからこそできる治療です。とても弱い力を使って歯を動かすので痛みもほとんどありません。
見えない裏側矯正についてPOINT_04
矯正治療を始める前も治療中も終わった後も安心
いざ矯正治療を始めようと決心されても、むし歯や歯周病がある状態では矯正治療を行うことはできません。まずはむし歯・歯周病の専門医や歯科衛生士が治療を行い、ご自身でむし歯・歯周病を予防できるようになっていただくことを目指します。
矯正治療中も矯正歯科担当医・一般歯科担当医・担当歯科衛生士、そしてメディカルクリニック医師によるチーム医療体制にて患者さまの治療を一緒に考え、議論していきます。このような体制をつくることにより様々な問題を未然に防ぎ、治療の安全性を高めることができます。
また、矯正治療が終わった後もよく噛める美しい咬み合わせを一生涯維持していただけるようにホワイトニング・メンテナンスフロアにて予防歯科治療を行っていきます。矯正治療は限られた期間の内でおこなうものです。そして、手に入れた素敵な笑顔・お口の健康を一生涯維持していただきたいと願っております。
POINT_05
予防矯正治療・予防医療に力をいれています。
病気が重度に進行した状態から本格的な治療を行うと、患者さまの精神的・肉体的・経済的な負担はどうしても大きくなってしまいます。したがってどんな病気、歯科治療全般・矯正治療に関しても「まずは病気にならないこと」・「早期発見・早期治療」が大切となります。
当院では定期健診やむし歯の治療などの際に不正咬合の芽を発見し、予防治療・早期治療をご案内できるように矯正歯科専門医と各分野の専門医が密接に連携をとり、診療にあたっています。
近年では日本病巣疾患研究会などで、不正咬合の原因となっている生活習慣が他の様々な医科領域の疾患の原因にもなっていることが報告されています。「予防」を実践し、大きな病気を発症しないよう一緒に頑張りましょう。
POINT_06
可能な限り歯を抜かない治療を目指します。
子どもの矯正では、健全な歯を抜かずに美しく機能的な咬み合わせを達成することが目標となります。まずは、鼻と口腔の正しい機能を育てることにより不正咬合を予防しましょう(トレーナーシステム・予防矯正治療)。子どもの本格矯正治療では、正常な顎の発育と歯の生え変わりを助けることで不正咬合を予防し、歯並びを整えます。
大人の矯正治療では、不正咬合を本格的に治療します。歯を抜かない治療を実践するために最新の装置、インプラントアンカー、デジタル矯正治療法を用います。
POINT_07
最新・最良の装置を用います。
矯正治療に用いる装置は日々進化し、新しい装置が次々と生まれています。
患者さまのご要望をしっかり伺い・お口の状態をしっかり把握した上で、患者さまお一人おひとりの状態に合わせた最新最良の装置・システムをご提案させていただきます。
また、矯正治療単独では治療困難なケースでも各分野の専門医と矯正歯科担当医が連携をとることで、最良の治療方法をご提案させていただきます。
最近の研究では体に優しい弱い力で歯を動かすことが、歯を早く動かすために重要だということが明らかになってきました。最新の装置、インプラントアンカーを用い、治療の効率化を図り、最適で快適な治療を目指します。