小児歯科
トップページ 診療科目 小児歯科
PEDIATRIC
小児歯科とは
子供の頃に受ける歯科治療は、将来健康な口・歯を作るための基礎となります。自分の歯で一生おいしく食べられるように、小さい頃に正しい歯科の習慣を身につけることが大切です。

INTRODUCTION
小児歯科の特徴
幼少時のお口の環境とメンテナンスの重要性はあまり知られていませんが、お子さまのその後の心と体の発達に大きく影響するためとても重要です。お子さまの歯と全身の健康を守るため、具体的に下記のような治療を行うことでお子さまの健康管理をするのが小児歯科の役割です。
お子さまのための治療プログラム

01
キッズむし歯予防プログラム
こどもの歯にむし歯が多いとおとなの歯が生えてくる際に問題を起こし、歯並びが悪くなったり、それに伴いその後のあごや脳の発達に支障をきたす場合がございます。そのため、メンテナンスはとても大切になります。
詳しくはこちら
02
キッズむし歯治療プログラム
小さいころからむし歯や歯周病になると、原因菌・生活習慣・治療状態などの要素が絡み合い、なかなか「負の連鎖」から抜け出せなくなります。このようなことから、当クリニックではむし歯や歯周病にならないように、幼い頃から、しっかり予防することがとても大切だと考えています。
詳しくはこちら
03
キッズ・ティーンズ矯正
第1段階のキッズ矯正は約5歳から12歳までの大人の歯(永久歯)が生える前か生えそろう前まで、第2段階のティーンズ矯正は約10歳から15歳までの大人の歯が生えそろう頃です。お子さまの成長に合わせた矯正治療を提案します。
詳しくはこちらお子さまにクリニックへお越しいただくための
徳真会グループの取り組み
POINT
お子さまが来院したくなるよう
さまざまな工夫を
行っております
むし歯の治療は、おとなでも怖いと感じるものです。それがお子さまならなおさらです。
特に3歳以下のお子さまが、むし歯治療の必要性を理解してずっとお口を開けていることはとても難しいことです。お子さまがクリニックやクリニックでの治療に対する恐怖心を少しでも減らすような配慮が必要だと私たちは考えています。
当クリニックでは診療体制はもちろん、お子さまが楽しく、進んで治療を受けられるためのさまざまな工夫を行っております。
例えば、キッズスペースを設けて、お待ちの間、楽しくお過ごしいただけます。また、治療の際にも保護者の方も同伴可能なキッズ用の個室を設け、お子さまが少しでも治療の際に緊張しないように工夫をしております。お子さまが泣いてしまった際も、周りの患者さまの目を気にすることなく治療を受けていただけます。
小児歯科の治療費について
保険診療となります。
患者さまのご要望に応じた治療をご提案しておりますので、気になることやご希望がございましたら、お気軽にスタッフまでお問い合わせください。