医療法人 徳真会グループ

×
close

一般歯科
general

コラム

セルフケアの相棒、歯ブラシを選ぶポイント

歯みがきは歯科予防における基本中の基本です。
そこでポイントになるのが歯ブラシの選び方。製品によって、毛の硬さや太さ、ヘッドの大きさなどに違いがあります。今回は、これらの項目別に適切な歯ブラシの選び方について解説します。

毛の硬さはどれがいい?

まずは毛の硬さについて注目してみましょう。
現状、お口のなかに問題がないということなら「ふつう」を選んでおけば問題ありません。ただし、プラークをしっかりと落としたいという方は「硬め」を選んでもよいでしょう。ただし、あまりにも強くブラッシングをしてしまうと歯茎を傷つける可能性があります。どのような硬さを選んだ場合でも、“歯みがきは優しく”ということは忘れないようにしてください。

なお、加齢によって歯茎が弱っていたり、歯周病にかかっていたりして出血しやすい人は「やわらかめ」を選ぶようにしてください。
また、赤ちゃんや子ども用を選ぶ際にも、毛先はやわらかいものがおすすめです。

ヘッドは大きいほうがいい?

ヘッドの大きさにはそれぞれメリット・デメリットがあります。

大きめのヘッドは、一度に磨ける範囲が広いので歯みがき時間の短縮になります。
大人であれば、使用に問題はありません。ただし、細かく動かせない分、磨き残しが出やすくなるので注意は必要です。

次にヘッドの小さい歯ブラシについて。
こちらはむし歯予防に力を入れたい方におすすめです。細かな動きでプラークなどもしっかり取り除けるでしょう。また、小さなお子さんにも最適です。

ただし、デメリットとしてはブラッシングに時間がかかることが挙げられます。ヘッドが小さいせいで手間が増え、歯みがきを面倒がるようになっては本末転倒。判断は難しいですが、ご自身がストレスにならない大きさを選ぶのが大切です。

毛先は太いほうがいい

毛先はご自身がどのような口腔ケアに力を入れたいかによって選ぶのがおすすめです。

むし歯の原因になるプラークをしっかり落としたいのであれば、太めの毛先を選びましょう。一方、歯周病予防として歯周ポケットのケアを念入りに行いたいのであれば、細めのタイプを選んでおくと効果的です。

なお、いずれの場合もコシが強すぎる毛先は歯肉にダメージを与える可能性があります。
先述した柔らかさも踏まえて選ぶようにしましょう。

まとめ

このほか、柄の形状や毛の材質なども歯ブラシを選ぶポイントのひとつです。
歯科医院では歯ブラシ選びのアドバイスをしてくれるので、適切なものを提案してもらいましょう。