ここでヘッダー終了です。
耳の不自由な方にも安心して歯の治療をお受けいただけるように、当クリニックでは「コミュニケーションカード」をご用意し、治療の説明、お薬の説明、治療後の注意点などをご説明させていただいております。また、いつでも筆談で対応が行えるように、準備をしてお待ちしております。
患者さまの視点に立てるようなクリニック創りを目指せるように、スタッフ研修にも手話の研修を取り入れております。
当クリニックでは、車椅子の患者さまにも安心してお越しいただけるように、エントランスにスロープを設け、待合室や診療室でもできる限り患者さまの目線に合わせて、障害がないように注意しております。患者さまの視点に立てるようなクリニック創りを目指せるように、スタッフ研修にも介助方法の研修を取り入れております。
AED(自動体外式除細動器)とは、心臓がけいれんし血液を流すポンプ機能を失った状態(心室細動)の心臓に対して、電気ショックを与え、正常なリズムに戻すための医療機器です。患者さまの急な容態の変化に備え、徳真会グループの全クリニックにAEDを設置し、患者さまの安全確保に備えております。
集中治療とは、1回の治療時間を長くとり、なるべく短い期間で治療を終了できるようにすることです。問診票に“予約時間・回数等のご希望がありましたらお書き下さい”という項目がございますので、集中治療をご希望の患者さまはそちらにご記載ください。
ご希望がございましたら、担当の先生をご指名していただくことができます。 尚、治療内容によって担当の先生が異なる場合がございますのであらかじめご理解、ご協力の程、宜しくお願い致します。
徳真会グループでは従来よりカルテの開示を行っておりますが、さらに情報公開の徹底を行い、患者さまにとって分からない部分が完全になくなることを目指しております。情報開示の内容は以下の通りです。
ただし、以上の開示は個人情報保護のため患者さまご本人(お子さまの場合は保護者)に限ります。また、コピー等の複製、お渡しは原則行いませんのであらかじめご了承ください。
ここで本文終了です。
ここでフッター終了です。
ページの終了です。